イグナツィオ・カシス大統領は初めて日本を訪問し、岸田文雄首相と会談した
Keystone / Kimimasa Mayama / Pool
スイスのイグナツィオ・カシス大統領が18日、日本の岸田文雄首相と官邸で会談し、両国が民主主義や法の支配、多国間主義、規則に基づく国際秩序を支持していくことを確認した。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦外務省は声明外部リンクで、カシス・岸田両氏は会談で共通の価値観に基づく良好な二国間関係を確認したと明らかにした。
カシス氏は「私たちは、これらの原則に対して疑問が生じる場面が増えていく時代に生きている。そのために共に立ち上がることはさらに重要になっていく」と述べた。
ウクライナでの戦争に関しては、ヨーロッパとアジアの安全保障上の課題を中心に意見が交わされた。岸田氏はロシアの侵略がヨーロッパだけでなくアジアにおける国際秩序の基盤を弱体化させたと指摘し、「今こそ、国際社会がこれまで以上に団結する時だ」と述べた。
このほか、国際機関での協力や貿易、投資、科学、デジタル化の分野でのパートナーシップの強化について意見が交わされた。外務相を兼任するカシス氏は、林芳正外相とも会談した。
アジアで2番目の貿易相手
日・スイス国間の貿易額は年間約120億フラン(約1兆6千億円)に上り、スイスにとって日本はアジアで中国に次ぐ第2の貿易相手国(貴金属を除く)だ。2009年から自由貿易協定(FTA)を結んでいる。カシス氏はスイスの立場からFTAの近代化が望ましいとの主張を繰り返した。
研究協力を巡っても日本はスイスの重要なパートナー国だ。共に2023~24年の国連安全保障理事会の非常任理事国に立候補している。
カシス氏は大阪や京都も訪問する。大阪はスイスの教育、研究、革新のネットワークとして機能するスイスネックスが拠点を置き、2025年の大阪万国博覧会にはスイスも出展予定だ。京都では科学協力に重点を置く。財界・科学界の代表団も同行している。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
続きを読む
おすすめの記事
スイス・日本首脳会談 貿易協定改定に向けて検討へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのギー・パルムラン大統領は24日、東京で日本の菅義偉首相と会談し、貿易や研究分野など二国間関係について意見交換を行った。パルムラン氏は会談後、スイスと日本の経済的な結びつきは強く、関係は良好だと述べた。
もっと読む スイス・日本首脳会談 貿易協定改定に向けて検討へ
おすすめの記事
スイス外相、中国の王外相と会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスを公式訪問中の中国の王毅外相は22日、スイスの首都ベルンでイグナツィオ・カシス外相と相次ぎ会談した。カシス外相との会談では、香港のデモやチベットの少数民族について議論が交わされた。
もっと読む スイス外相、中国の王外相と会談
おすすめの記事
スイス「今後も有望」 SBI北尾社長に聞くブロックチェーン業界
このコンテンツが公開されたのは、
相次ぎスイス企業との提携を発表したSBIホールディングス(HD)。日本のブロックチェーン業界をリードする同社の北尾吉孝社長は、スイスがいち早く暗号資産を従来の法規制に取り込み、政治が安定していることが提携の背景にあると話す。
もっと読む スイス「今後も有望」 SBI北尾社長に聞くブロックチェーン業界
おすすめの記事
スイス大統領、天皇陛下に面会できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのギー・パルムラン大統領は飛行機の技術的トラブルにより、23日に予定していた天皇陛下との面会や茂木敏充外相との会談に間に合わなかった。
もっと読む スイス大統領、天皇陛下に面会できず
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。