SWISSはワクチン接種義務に従わない場合は、雇用契約の違反に当たると説明した
Keystone / Salvatore Di Nolfi
スイスインターナショナル・エアラインズ(SWISS)は、来年1月末までに新型コロナウイルスのワクチン接種を完了しない航空機乗組員は、解雇の対象になることを明らかにした。
このコンテンツが公開されたのは、
SWISSの広報担当によると、接種を受けるかどうか、判断に時間が必要な客室乗務員およびパイロットは約6カ月間、自宅待機となる。待機期間中に接種を完了した従業員は復帰が可能だが、ワクチン未接種を選択した従業員は解雇の対象となる。
また、医学的な理由で接種できない従業員には、個別に解決策を模索するという。SWISSはワクチン接種義務に従わない場合は、雇用契約の違反に当たると説明した。
SWISSのワクチン接種率は現在、国民全体の接種率(54.9%)を少し上回っているという。
「強硬策」
SWISSは先月24日、フライトを担当する全従業員にワクチン接種を義務付ける方針を発表した。同社は、ワクチン接種を義務化し一貫して実施することは、安定した運航で最も重要な役割を果たすと強調。フライトスタッフは12月1日までにワクチン接種を完了する必要があるという。
そのため、従業員は遅くとも11月15日までに2回目のワクチン接種を受けなければならない。
客室乗務員の労働組合Kapersは、SWISSで計画されているワクチン接種の義務化は「強硬策」だとの見方を示すが、労働協約には反していない。Kapersの広報担当は、この措置は社会的に責任のある方法で実施されると述べている。
おすすめの記事
おすすめの記事
スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。
もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
連邦議会、スイス国際航空の救済策を可決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は新型コロナウイルス危機で経営難に陥っているスイスインターナショナル・エアラインズ(SWISS)を救済するため、18億7500万フラン(約2040億円)を投じる案を承認した。
もっと読む 連邦議会、スイス国際航空の救済策を可決
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。