ドイツの裁判所は、スイスのチョコレートメーカー、リンツ&シュプリュングリが人気商品のイースターチョコレート「ゴールドバニー」に使用している包み紙の色は商標で保護されているとの結論を下した。
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツ連邦裁判所(最高裁)は先月29日、リンツとドイツの会社ハイレマンとの訴訟に決着をつけた。ハイレマンは2018年に金色のホイルで包んだうさぎ型のチョコレートを販売。リンツはホイルの色の使用は商標で保護されていると訴え、商標権侵害だとしてハイレマンに販売の差し止めを求めた。
ミュンヘンの地方裁判所は昨年、リンツの訴えを棄却。だが連邦裁は、リンツの調査で回答者の7割が製品と包装の色を結び付けて認識していたという結果を根拠に、世間の認知により商標が確立しているとの判決を下した。
連邦裁は、リンツが全製品または製品の大部分に金色を使用しているわけではないことや、うさぎが赤い首輪など他にも際立った特徴を有することは、商標権の確立を妨げないとした。
侵害の有無めぐり続く裁判
ただ最高裁は、商標権があることは認めたが、ハイレマンがそれを侵害したかどうかには判断を下さず、地方裁に差し戻した。他の企業による商標権侵害は、商品が似ているために購入者が混乱する可能性があるかどうかが判断のカギになる。連邦裁は、形状やその他の特徴によって決まると示した。
リンツは1952年からドイツでイースターチョコを販売しており、94年から現在の金色の包装を使っている。判決によると、2017年の市場シェアは40%を超え、ドイツで最も売れているチョコレートのイースターバニーだ。
リンツは過去数十年にわたり、金色のイースターバニーの市場でのステータスを保護しようと努めてきた。オーストリアなどの一部のヨーロッパ諸国では商標権が認められたが、欧州連合(EU) レベルでの申請は2012年に却下された。13年には2000年創業のドイツのコンフィセリー・リーゲルンに対する差し止め訴訟を起こしたが、敗訴した。
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
おすすめの記事
スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
このコンテンツが公開されたのは、
スイス発祥で、今も国内のスキー場で使われているT字型リフトが23日、東部ダボスの地で誕生から90年を迎えた。発明直後から急速に普及したが、現在ではチェアリフトへの転換が進む。
もっと読む スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
おすすめの記事
スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は20日、原子力発電所の新設解禁を求めるイニシアチブ(国民発議)に応え、解禁を盛り込んだ対案をまとめた。
もっと読む スイス、原発新設を解禁へ 政府対案まとまる
おすすめの記事
スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
このコンテンツが公開されたのは、
クリスマスを挟んだ12月24〜26日、スイス航空救助隊Regaの出動件数(国外向け含む)は前年比20%増の150件超に上った。
もっと読む スイス航空救助隊Rega、クリスマスの出動急増
おすすめの記事
スイスとEU、今後の二国間関係について合意
このコンテンツが公開されたのは、
スイスと欧州連合(EU)は20日、貿易や労働、人の移動自由などのルールを盛り込む二国間条約の締結に向けた交渉を完了したと発表した。
もっと読む スイスとEU、今後の二国間関係について合意
おすすめの記事
クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスが経営危機に陥った責任を追究するスイス連邦議会の調査委員会は20日発表した報告書で、原因は長年にわたる経営上の不始末にあったと結論付けた。
もっと読む クレディ・スイス危機への対応「時間がかかりすぎた」 議会調査委が報告書
続きを読む
おすすめの記事
スイスの春 イースター、ゴールドバニーは人気者!
このコンテンツが公開されたのは、
春の訪れと共に、今年もイースター(Easter)の季節が近づいてきた。イースターはドイツ語でオーステルン(Ostern)と呼ばれる「復活祭」で、クリスマスと共にキリスト教のメイン行事だ。基本的に、春分の日の後の最初の満…
もっと読む スイスの春 イースター、ゴールドバニーは人気者!
おすすめの記事
型から生まれるウサギたち
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人写真家のクリスティアン・ボイトラー外部リンク氏は、チューリヒ近郊のキュスナハトにある菓子店「ホノルド」の工場を訪ねた。家族経営で今は4代目。創業者のひ孫が店を率いている。イースターのウサギ作りはほぼ手作業だ。 そ…
もっと読む 型から生まれるウサギたち
おすすめの記事
スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは世界でも有数のチョコレート生産国だ。カカオも育たない国がどうやってその地位を築いたのか。スイスチョコレート発展の歴史は、数々の技術革新や移民の活躍、そして偶然や人の縁の上に成り立っている。
もっと読む スイスに「チョコレート革命」を起こしたパイオニアたち
おすすめの記事
大手多国籍企業が集中するスイス 高まる企業責任論
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、大手多国籍企業の数の密度が世界で最も高い国の1つだ。多国籍企業の中には、原料取引や化学など、29日の国民投票に掛けられる「責任ある企業イニシアチブ(国民発議)」によってリスクが高まる分野の巨大企業もある。
もっと読む 大手多国籍企業が集中するスイス 高まる企業責任論
おすすめの記事
イースターには金のうさぎが一番
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインフォのフォトジャーナリスト、クリストフ・バルジガーによるベルン市内に現れたうさぎの写真アルバム「イースターのうさぎ」も同時にご覧下さい。 「金のうさぎ、さまさまだ。わが社の将来を約束してくれるから」とリンツ&シ…
もっと読む イースターには金のうさぎが一番
おすすめの記事
チョコ大国が日本市場に挑む
このコンテンツが公開されたのは、
ダーク・チョコレートに含まれるポリフェノールの効用が注目されたこともブームの背景にある。血行を良くするほか、アンチ・エイジング効果さえもあるとドイツの一般向け医学雑誌にも取り上げられた。 昨年末スイスでは、トウガラシを…
もっと読む チョコ大国が日本市場に挑む
おすすめの記事
スイスのチョコレートメーカー、持続可能な生産支援の姿勢と現実にギャップ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、チョコレート製造で世界最大手のメーカーなどを抱える国だ。こうしたメーカーは、カカオ豆が生産される地域での児童労働の禁止や、生産農家の生活や農地の持続性を保証する「持続可能な生産」にも、積極的な参加の姿勢を見せる。しかし、こうした姿勢と現実にはかなりのギャップがある。
ジュネーブの隣町、カルージュで小さなチョコレート店を経営するフィリップ・パスキエさん。高品質とオリジナルな味で評判が高いこの店のチョコレートだが、パスキエさんはこのところ、カカオの生産地はどこか?といった質問を客から受けることが多くなったと言う。
もっと読む スイスのチョコレートメーカー、持続可能な生産支援の姿勢と現実にギャップ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。