2014年~17年の間、ジュネーブに駐在する外交官に科された340万フラン(約3億7千万円)相当の反則金が未払いになっている
Keystone
スイスの首都ベルンや国際都市ジュネーブに駐在する外国の外交官らに対し、違法駐車やその他の交通規則違反で科された反則金のうち、数百万フラン規模が支払われていないことが分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
22日付けの独語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥングが報じた。2014年~17年の間に、ベルン州にある90カ所の大使館に勤める外交官に科された反則金は、74万5千フラン(約8200万円)にのぼった。うち支払われたのは14万1300フランだけだった。
国連の欧州本部や33カ国の代表部が置かれるジュネーブ州では、状況はさらに深刻だ。同じ期間で科された反則金は4百万フランを超える。当局に納められたのは62万9千フラン弱で、340万フランが未払いとなっている。
1961年に結ばれた外交関係に関するウィーン条約に基づき、外交官ナンバーを付けた外交官車両は現地の法律が適用されない。反則金が支払われない場合、交通違反があったという事実はまずスイス警察からスイス外務省に通知され、その後該当する大使館に転送される。
反則金の納付状況は数年前よりは改善している。2010年の ベルン州の反則金の納付率は1割にすぎなかったが、昨年は25%に改善。ジュネーブ州はおよそ2割だった。
スイス外務省の広報は同紙に「スイスに駐在する国外からの外交使節の交通マナーについて、スイス外務省はコメントする立場にない 」と語った。
SonntagsZeitung/sb
おすすめの記事
スイス、トランプ関税に報復せず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。
もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
おすすめの記事
トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
このコンテンツが公開されたのは、
ドナルド・トランプ米大統領は、スイスからの輸入品に31%の関税を課すと発表した。
もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
続きを読む
おすすめの記事
ヨルダン首都アンマンにスイス在外公館を新規開設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス外相は13日、ヨルダンの首都アンマンで新設されたスイス在外公館の開設式典を行った。
もっと読む ヨルダン首都アンマンにスイス在外公館を新規開設
おすすめの記事
無賃乗車、全国共通ブラックリストに
このコンテンツが公開されたのは、
2019年4月以降、有効な乗車券を持たずにスイスの公共交通機関を利用した人は、全国・全交通手段をカバーする違法乗客リストに載せられることになる。厳しく罰金を科し、違法乗車を減らす狙いがある。
もっと読む 無賃乗車、全国共通ブラックリストに
おすすめの記事
世界一高いスイスの運転免許証 日本は2位
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの生活費が高いことは既によく知られているが、運転免許証もその例外ではない。取得費用はおよそ3800フラン(約43万8千円)で、世界一高い免許証とされる。
もっと読む 世界一高いスイスの運転免許証 日本は2位
おすすめの記事
スイスでドライブ – 車の運転とパーキング事情
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの田舎に移住してくるまで、私はずっと東京に住んでいた。駅まで徒歩十分で、生活必需品を購入する店もすべて徒歩圏にあったので、車を切実に必要としたことは一度もなかった。チューリヒやジュネーブなどの都市圏に住めばスイス…
もっと読む スイスでドライブ – 車の運転とパーキング事情
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。