スイス・ジュネーブにある国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)外部リンク本部の新しい建物が完成した。 スイス政府が建設資金の一部を融資した。
このコンテンツが公開されたのは、
IFRCのフランチェスコ・ロッカ会長は、6日の落成式で「この新本部は人道の家だ。世界191カ所の赤十字・赤新月の家であり、1400万人のボランティアの家となる。IFRCは深くジュネーブの地に根差し、ここで安らぎを得られることに感謝を申し上げたい」とあいさつした。
スイス政府の無利子融資で5940万フラン(約64億円)を調達。現在約350人のIFRC職員がここで働いている。
落成式はIFRCの創立100周年記念日の翌日だった。1919年5月5日、米国、英国、イタリア、日本、フランスの赤十字社が集まり、IFRCの元となった赤十字社連盟を設立。第一次大戦後の人道支援に当たってきた。
スイス赤十字社(SRC)外部リンクは1920年に加盟。1922~39年のパリに置かれた時期を除き、IFRC本部の事務局はジュネーブに置かれている。このためSRCは39年以来、IFRC理事会に常任ポストを持つ。
スイスの国連大使ヴァレンティン・ツェルヴェーガー氏は式典で「世界最大の人道支援活動を支える事務局に場所を提供することをこの上なく光栄に思う」と語った。 「IFRCが地域によく馴染み省エネ技術を活用したモダンな大型社屋で100周年を迎えることができ、スイスも嬉しく思う」
国際赤十字運動はIFRC、国際赤十字委員会(ICRC)外部リンク、各国の赤十字の3組織で構成される。IFRCは世界中の災害や健康上の緊急事態の被災者支援に重点を置く。1863年に設立されたスイス法人ICRCは主に紛争や武力行使の被害者支援や、戦争の犠牲者を守るための法整備に焦点を当てる。本部はジュネーブ。
おすすめの記事
おすすめの記事
赤十字国際委員会 ノーベル平和賞受賞から100年
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ジュネーブに本部を置く赤十字国際委員会(ICRC)が、1917年に初めてノーベル平和賞を受賞してから10日でちょうど100年を迎える。一人のスイス人実業家の活動をきっかけに創設され、世界の紛争・内戦地域で人道支援に当たるICRCの歩みを振り返る。
もっと読む 赤十字国際委員会 ノーベル平和賞受賞から100年
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
続きを読む
おすすめの記事
変わりゆく紛争に適応する赤十字
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブに拠点を置く赤十字国際委員会(ICRC)で総裁を12年間務めたヤコブ・ケレンベルガー氏が、今月いっぱいでICRCを去ることが決まった。同氏が在任してから、ICRCは予算が増加し、援助が必要な地域にマンツーマンの支援ができるようになったが、今日の紛争地域では課題も多い。
もっと読む 変わりゆく紛争に適応する赤十字
おすすめの記事
赤十字がリアルな戦争ゲームを開発 そのわけは?
このコンテンツが公開されたのは、
人道支援組織の赤十字国際委員会(ICRC・本部ジュネーブ)が戦争シューティングゲームを開発している。多くの人にとっては耳を疑うニュースだが、このゲームの目的は人を撃ち殺すことではなく、「戦争にもルールがある」と知ってもらうことだ。
もっと読む 赤十字がリアルな戦争ゲームを開発 そのわけは?
おすすめの記事
原爆投下後の広島を救ったスイス人医師 マルセル・ジュノー博士
このコンテンツが公開されたのは、
1945年8月6日、広島市は原爆によって、一瞬で焼け野原と化した。その荒れ果てた地に初の外国人医師として医薬品を届け、被爆者の治療に当たったのがスイス人のマルセル・ジュノー博士(1904~61年)だった。
もっと読む 原爆投下後の広島を救ったスイス人医師 マルセル・ジュノー博士
おすすめの記事
赤十字国際委員会、マウラー総裁に独占インタビュー
このコンテンツが公開されたのは、
ヨーロッパを目指す何千人もの移民・難民が地中海で遭難し、数万人がリビアで拘束され、イエメンやシリアでは内戦が激化し人道危機が深刻化。ミャンマーでは民族浄化が起きている。赤十字国際委員会(ICRC)は80以上の国の最前線で活動している。赤十字のペーター・マウラー総裁に今年一年の総括を聞いた。
もっと読む 赤十字国際委員会、マウラー総裁に独占インタビュー
おすすめの記事
日本の男性合唱団、ジュネーブで「平和」を歌う
このコンテンツが公開されたのは、
「まだ旅は始まっていない。おまえのも、私のも。まだふたりとも大きなできごとを前に控えている。・・・どこにいても、おまえを守る。おまえの大冒険の第一歩の証人であるには十分とは言えないけれどあらんかぎりの愛をこめて・・・」これは、第2次大戦で亡くなったドイツ兵がまだ見ぬわが子にあてた手紙だ。
ジュネーブで11月29日、「六本木男性合唱団倶楽部」の団員約100人はオーケストラの唸るようなバイオリンに合わせ14の手紙を歌い上げた。最後に会場は数秒の静けさに包まれ、次いで割れるような拍手が沸き起こった。
戦争という不条理
もっと読む 日本の男性合唱団、ジュネーブで「平和」を歌う
おすすめの記事
増大する都市の影響力 ジュネーブの果たすべき役割は?
このコンテンツが公開されたのは、
国連機構、NGO、シンクタンクなどが数多く集まり、高い平均収入を誇ると同時に、200近い国籍の人々が共生するコスモポリタンの街、ジュネーブ。小規模ながらも一流の都市に必要な条件は全て揃っている。だが専門家は、ジュネーブは街の潜在能力を生かしきれていないと指摘する。
もっと読む 増大する都市の影響力 ジュネーブの果たすべき役割は?
おすすめの記事
赤十字国際委員会、2018年の人道支援に20億フラン必要
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ジュネーブにある赤十字国際委員会(ICRC)は、2018年の人道支援活動費として少なくとも20億フラン(約2300億円)が必要だとしている。シリアや南スーダン、イエメンの紛争や暴力で被害を受けた人々を支援するためだという。
もっと読む 赤十字国際委員会、2018年の人道支援に20億フラン必要
おすすめの記事
紛争地域の人道支援 安全リスクは?
このコンテンツが公開されたのは、
10月、アフリカのスーダンでスイス人の女性ボランティアが誘拐された。女性は約1カ月後に解放されたが、個人が支援活動のため紛争地域に行くことは安全なのか。それとも大きな組織に任せるべきなのか。(SRF/swissinfo.ch)
もっと読む 紛争地域の人道支援 安全リスクは?
おすすめの記事
何千人もの被爆者が今も治療中、スイスの赤十字国際委員会が報告
このコンテンツが公開されたのは、
原爆投下から70年。この節目の年に、スイスの赤十字国際委員会は、長崎の赤十字原爆病院関係者や被爆者にインタビューし、4本のビデオを制作した。この中で描かれているのは、長崎と広島の赤十字原爆病院が、今でも年間何千人もの被爆者の治療に当たっていること。がんやその他の疾患と被爆との因果関係がはっきりしてきたことだ。また、ビデオを補う形で両病院の詳細な研究データも発表された。
もっと読む 何千人もの被爆者が今も治療中、スイスの赤十字国際委員会が報告
おすすめの記事
スイス人はジュネーブをどう見ているか?
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブのスイス連邦加盟200周年を祝いスイスを巡回しているバスツアーが、ルツェルンにも立ち寄った。街頭インタビューからは、ジュネーブに対する意見がさまざまであることがわかった。 1815年5月19日のジュネーブのスイ…
もっと読む スイス人はジュネーブをどう見ているか?
おすすめの記事
人道援助団体のジレンマ 安全と効率確保の難しさ
このコンテンツが公開されたのは、
紛争地帯では、人道援助活動に従事する支援要員を狙った襲撃事件が多発している。スイスのNGOや赤十字国際委員会(ICRC)などの人道援助団体は、安全を確保するために対応策を見いだそうと努力しているが、効率的な活動を続けながらスタッフの安全確保を図るには非常な困難が伴う。
もっと読む 人道援助団体のジレンマ 安全と効率確保の難しさ
おすすめの記事
赤十字国際委員会で構造改革
このコンテンツが公開されたのは、
人道活動機関「赤十字国際委員会(ICRC)」が構造改革を行うことになった。深刻化する危機や武力紛争に迅速に対応するため、業務移転や職員の配置換え、解雇などの再編を行う。ICRCゼネラルディレクターのイヴ・ダコー氏がスイスインフォの取材に応じ、その背景や今後の課題などを語った。
もっと読む 赤十字国際委員会で構造改革
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。