チューリヒ・バーンホフ通りに登場したパン屋John Bakerでは、パティスリーも販売している
Keystone-SDA
高級ブランドが立ち並ぶチューリヒのバーンホフ通りにパン屋が開業し、大きな話題を呼んでいる。通りを象徴する百貨店の撤退や再開と合わせ、街の大きな転機になるとの指摘もある。
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ中央駅から湖畔に向かって伸びるバーンホフ通り(駅前通り)は、スイスで最も高級なショッピング街の1つ。数万フラン(数百万円)の宝石や時計、デザイナーブランドの店が立ち並ぶ。その中に新しくパン屋「John Baker外部リンク」が登場し、サンドイッチも買えるようになった。フランス語圏のスイス公共放送(RTS)外部リンクは、同店の開業がバーンホフ通りの転機になる可能性があると伝えた。
「私たちが販売する商品は、すべて店頭で製造します」。パン屋の店主イェンス・ユング氏はこう話す。同氏はボリビアやメキシコ、米国でも経験を積んだパン職人で、2013年にJohn Bakerを立ち上げた。「バーンホフ通りに店を構えることに最初は少し不安もありましたが、非常に前向きな一歩です」
「ティファニーやグッチ、シャネルの横で職人技を披露できることは、この上ない喜びです」とユング氏。バーンホフ通りの主任パン職人を務めるのはヴェルサイユ出身のフランス人で、「全てがオープンなのはいいことです。人々は私たちの仕事を見て喜んでいます」と語る。
バーンホフ通りの賃料は法外な額に上ることもあり、ほとんどの地元商店にとっては手が届かない。ユング氏の家主はチューリヒ州立銀行(ZKB)だ。「前のテナントだったカフェはあまり儲かっていなかったようだが、ZKBは超建設的だった。チューリヒ出身で、店先で働き、スターバックスのような海外ブランドではないテナントを探していた」
「ローカルとインターナショナルの混合」
チューリヒ・バーンホフ通り商業者連盟のファニー・アイスル会長はRTSで「John BakerがZKBからスペースを借りることができたのは、大きなチャンスだった」と話す。「簡単なことではないが、ローカルな店とインターナショナルな店が適度に混じり合っていることが必要だと理解する家主が増えている」。賃料の高さも、それだけ需要が大きいことの証だという。「それもバーンホフ通りにとってはいいことだ」
銀行や高級店が軒を連ねるこの一帯は、変容を遂げつつある。チューリヒ最古の百貨店だったイェルモリ(Jélmoli)は125年の歴史に幕を閉じ、2025年2月末に撤退する。2027年には、高額な賃料を理由に撤退した百貨店最大手マノール(Manor)が7年ぶりの再開業を予定する。ジュネーブを拠点とするマウス・フレール(Maus Frères)傘下のマノールの再登板は、チューリヒを活性化し波及的な経済効果を生むとして、地元経済界も歓迎している。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。