アルプス地方では最大級の「国際熱気球フェスティバル」第41回が、1月26日~2月3日までスイス・ヴォー州シャトーデーで開催中だ。熱気球で初めて無着陸の世界一周を達成した快挙から20周年を祝い、スイス人冒険家ベルトラン・ピカール氏らによる新レースの発表など、特別イベントも行われる。
このコンテンツが公開されたのは、
熱気球による初の世界一周無着陸飛行は1999年3月、スイス人冒険家のベルトラン・ピカール氏と英国人で副操縦士を務めたブライアン・ジョーンズ氏が21日間かけて達成。スイスのシャトーデーはその時の出発地だった。
その17年後、ピカール氏は「ソーラーインパルス2(Si2)」と呼ばれる太陽光エネルギーだけで飛ぶ電動飛行機に乗り、世界一周を達成。環境に優しい飛行手段の認知向上に貢献した。
ピカール氏とジョーンズ氏はフェスティバル外部リンクに参加するため26日に現地入りした。最先端技術を使った新しい気球レース「ピカール・ジョーンズ・エコ・トロフィー(Piccard-Jones Eco Trophy)」の実施を発表する。
シャトーデーはスキーリゾートとしても知られ、同フェスティバルは観光客も多く訪れる。
第41回目となる今年は、世界中から熱気球70機が参加。近年の来場者数は、毎年1万人以上を記録している。フェスティバルは「ナイト・グロー(Night-Glow)」と呼ばれる音、光、サウンド、花火を使ったショーで最終日の夜を締めくくる。
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
気球で無着陸世界一周から20年
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人気球パイロットのベルトラン・ピカール氏が英国人ブライアン・ジョーンズ氏と「ブライトリング・オービター3号」に乗って無着陸の世界一周旅行に成功してから20年が経った。その冒険心と空からの記録は今も色あせない。
もっと読む 気球で無着陸世界一周から20年
おすすめの記事
日本の初代気球パイロット、スイスの空に挑む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの首都・ベルンで9月28日~10月6日に開催されたガス気球のレース「第62回ゴードンベネット」。競技に出場した日本チームの市吉三郎さん(72)は、46年前に日本で初めて気球のパイロット資格を取ったベテランだ。風向きの巡り合わせで大会成績は振るわなかったが、敗因にはスイスと日本の地理や航空規制の違いもありそうだ。
もっと読む 日本の初代気球パイロット、スイスの空に挑む
おすすめの記事
スイスのチーム、ガス気球競技の飛行距離で世界記録
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのガス気球チーム「フリブール・チャレンジ外部リンク」のローラン・シボッツさんとニコラ・ティエッシュさんが、米国で7日に開幕したガス気球の競技会で3666キロメートルを飛び、ガス気球競技の飛行距離の世界記録を更新した…
もっと読む スイスのチーム、ガス気球競技の飛行距離で世界記録
おすすめの記事
ピカール家によって更新される記録物語
このコンテンツが公開されたのは、
ベルトランは、既に先人が残した名声にふさわしい偉業を達成している。1999年、3度目の挑戦で副操縦士ブライアン・ジョーンと共に熱気球で世界初の世界一周無着陸飛行に成功したのだ。 最初は熱気球に乗って 「ブライトリング・…
もっと読む ピカール家によって更新される記録物語
おすすめの記事
アルプスの空高く スイスの熱気球とその歴史
このコンテンツが公開されたのは、
スイスには熱気球にまつわる豊かな歴史がある。スポーツ・娯楽としての熱気球は人気で、今年1月20~28日まで開催されたシャトーデーの国際熱気球フェスティバルには、15カ国から集まった70人のパイロットが参加した。(Julie Hunt/SRF/swissinfo.ch)
ヴォー州のスキーリゾート地、シャトーデーで開かれる熱気球フェスティバルは、アルプス地方の熱気球イベントとしては最大だ。この時期、地元のホテルの宿泊数は年間の約15%に相当し、この熱気球フェスティバルは、オフシーズン中の観光を促進するメインイベントとなっている。
実はスイスは、熱気球とは長い歴史的なつながりがある。過去に大きな影響を与えたのは同じ家系のスイス人科学者2人だ。まず、1932年に物理学者、発明家、そして冒険家のオーギュスト・ピカール氏が、世界で初めて熱気球の有人飛行による成層圏到達を成し遂げた。そして合計27回の熱気球飛行と、最終到達高度2万3千メートルの記録を打ち出した。
99年にはその孫にあたるベルトラン・ピカール氏と英国人バルーニストのブライアン・ジョーンズ氏が、熱気球「ブライトリング・オービター3」に乗り、無着陸で世界一周飛行を達成した。
だが、熱気球パイロットの資格を取得するには、およそ1万5千フラン(約170万円)がかかる。若者にとっては少々高いハードルだ。スポーツとしての熱気球の将来性はあるのか。シャトーデー国際熱気球フェスティバルを取材した。
もっと読む アルプスの空高く スイスの熱気球とその歴史
おすすめの記事
100年前のスイス人冒険家が空から撮った世界
このコンテンツが公開されたのは、
冒険家で、パイロット、かつ優秀な写真家だったエドゥアルド・スペルテリーニ(1852~1931)。19世紀末から20世紀初頭にかけ、世界各地を文字通り「飛び回って」撮影した彼の写真は、航空写真が珍しかった当時、大きな反響を呼んだ。
もっと読む 100年前のスイス人冒険家が空から撮った世界
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。