水力発電 波乱含みの将来
スイスの水力発電所にとって、安い輸入電力は手ごわい競争相手だ。赤字に陥った水力発電所の先行きは波乱含みだ。(SRF/RTS/swissinfo.ch)
このコンテンツが公開されたのは、
1 分
-
DeutschdeEnergie aus Wasserkraft steht vor turbulenter Zukunftもっと読む Energie aus Wasserkraft steht vor turbulenter Zukunft
-
ItalianoitLe centrali idroelettriche in acque torbideもっと読む Le centrali idroelettriche in acque torbide
-
EspañolesEl futuro incierto de las represas suizasもっと読む El futuro incierto de las represas suizas
-
العربيةarمستقبل غير واضح المعالم للطاقة المائية في سويسراもっと読む مستقبل غير واضح المعالم للطاقة المائية في سويسرا
国内電力生産の約6割を占める水力発電。しかしその価格は、安価な石炭火力や補助金を受けた外国産の再生可能エネルギーに押され、下落している。
国内電力会社最大手のアルピックは先日、巨額の損失を計上したとして、水力発電所関連の保有株式を最大で49%売却すると発表。年金ファンド投資家の注目を浴びている。しかし、赤字が続けば年金基金に穴が開くリスクもある。
連邦政府の掲げるエネルギー基本方針「エネルギー戦略2050」には、水力発電の推進が目標の一つとして明記されている。だが、スイスがドイツおよびオーストリアと共同で行った2014年の調査では、現状では水力発電を推進するための妥当な根拠がないという結論に至った。
それでも水力発電がスイスの電力供給の柱であることに変わりはない。さらに今後原子力発電所が老朽化するにつれ、その重要性は増すと予想される。問題は、当面の状況をいかに乗り越えるかだ。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。