科学 展覧会「咬み合わせ ( Mit Biss )-歯科医学の歴史」 前 次 治療に使われたペダル式ドリルが設置された椅子 Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 1960年から1970年まで学校の歯磨き指導に使用されたモデル。「歯のおばさん」の愛称で呼ばれたインストラクターが子供たちに歯の磨き方を指導していた Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 左-全身麻酔がかかった患者の口を開けておくために開口器が使用された。 中央-歯を引き抜くための専用ペンチは古代から使用されていた 。右-昔はくさび栓をねじ回しすることで抜歯を行った Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 金と金箔は歯の充填材に使用された。1916年 Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 20世紀初期時代の鉛と真鍮でできた歯のモデル。骨折した顎を治療する際に使用されたと考えられている Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich ドイツのプラスター ( Plaster ) 市に祭られている聖アポロニア像 ( St Apollonia ) 。14世紀に歯痛に苦しんでいる人や、歯の治療をしている人々の守護聖人としてヨーロッパで有名になり、17世紀にローマ法王から聖人として認められた Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 歯が痛くなったり、抜けたり、口臭がしたりしないように保護してくれるうがい薬は古代から使用されていた Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 昔から歯痛を訴える子供には色々な対処方法があった。左-子供が噛めるように赤珊瑚が付いたガラガラ 。中央-デンティノックス社 ( Dentinox ) の痛み止めジェル 。1950年代。右-乳歯が生える際に使用された、アイリスの根で作られた歯固めペンダント Jürg Stauffer/Medizinhistorisches Institut und Museum der Universität Zürich 画像 1 画像 2 画像 3 画像 4 画像 5 画像 6 画像 7 画像 8 このコンテンツが公開されたのは、 2010/12/14 13:09 写真提供-ユルク・シュタウファー氏、チューリヒ医学歴史研究所および博物館。 swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。 他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。