スイスの研究者らが開発した無線インプラントによる電気刺激で、臨床試験を受けた脊椎損傷患者3人が再び歩けるようになった。
このコンテンツが公開されたのは、
共同研究では患者の脊椎に埋め込んだ電極のインプラントから運動神経に電気刺激を与え、長期的に歩行訓練をするリハビリプログラムを行った。その結果、脊椎損傷患者の男性3人は、普通の歩行補助器や電気刺激を与える機能の付いた歩行補助器を使い、独立して歩くことができるようになった。また電気刺激を与えなくても、まひしていた脚の筋肉を動かせるようになった。
連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)、ローザンヌ大学、ローザンヌ大学病院が共同で実施した。研究はネイチャー外部リンクとネイチャーニューロサイエンス外部リンクの学術誌2誌で発表された。
今回の研究に対し専門誌ネイチャーは、「こういった硬膜外の電気刺激が脊椎損傷後の運動能力の回復に効果があるのは既に動物実験で実証されていたが、人間の患者では今まであまり成果が出ていなかった」とコメントした。
(独語からの翻訳・シュミット一恵)
おすすめの記事
おすすめの記事
電気刺激で脊椎損傷患者の歩行が可能に スイスの研究者らが実証
このコンテンツが公開されたのは、
脊髄損傷を受けた患者は全員、治療が進むにつれ普通の歩行補助器、または電気刺激を与える機能の付いた歩行補助器を使って独立して歩くことが可能になった。また、電気刺激を与えなくても麻痺していた脚の筋肉を動かせるようになった。 …
もっと読む 電気刺激で脊椎損傷患者の歩行が可能に スイスの研究者らが実証
続きを読む
おすすめの記事
マウスの脳を3Dで探索可能に 連邦工科大学ローザンヌ校発表
このコンテンツが公開されたのは、
ローザンヌのブルー・ブレイン・プロジェクトの研究者らは28日、マウスの脳の「細胞アトラス」を発表した。これは3D、かつインタラクティブで絶えず進化する脳細胞のシミュレーションだという。
もっと読む マウスの脳を3Dで探索可能に 連邦工科大学ローザンヌ校発表
おすすめの記事
EUの量子コンピューティング開発にスイスの提案2件が採択
このコンテンツが公開されたのは、
欧州委員会の進める量子コンピューティング開発計画「量子テクノロジーフラッグシップ」の第1弾に、スイスによる提案2件が採択された。「量子技術の可能性を最大限に引き出し、欧州での商用製品への開発と実用化を加速する」ことを目指す。
もっと読む EUの量子コンピューティング開発にスイスの提案2件が採択
おすすめの記事
第1回サイバスロン熱闘 身障者とロボ技術開発者が一丸に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのチューリヒで8日に開催された国際競技大会「サイバスロン」には、ロボット工学の研究者やベンチャー企業など、世界25カ国から70以上のチームが参加。選手と開発チームが一丸となり、それぞれが開発した身体障害者のための補助器具の性能を競った。参加した7つのスイスのチームのうち、脳コンピュータインタフェースレース部門で「ブレイン・トゥイーカーズ(Brain Tweakers)」が、電動車いす部門では「HSRエンハンスド(HSR Enhanced)」がそれぞれ優勝し、FESバイク部門では「IRPT/SPZ」が3位に入賞した。
もっと読む 第1回サイバスロン熱闘 身障者とロボ技術開発者が一丸に
おすすめの記事
スイス人高校生、「心」で動かすロボットに挑戦
このコンテンツが公開されたのは、
18歳の高校生、ルカ・モンダダさんは素晴らしい着想を得た。ロボット工学に携わる父親のフランチェスコさんが作ったロボットを使い、脳波でこのロボットを動かす実験を考えついたのだ。明日17日から始まる「EU青少年科学者コンテスト」にスイス代表として参加する。(Carlo Pisani、swissinfo.ch)
もっと読む スイス人高校生、「心」で動かすロボットに挑戦
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。