NHKの政治部記者の過労死がスイスでも大きく報じられている。月間の残業が最大159時間に及んでいたことに注目し、「Karoshi」との単語とともに日本の長時間労働の問題を取り上げている。
このコンテンツが公開されたのは、
2016年からスイス在住。17年にswissinfo.ch入社。日本経済新聞社で8年間記者を務めた。関心テーマは経済、財政、金融政策、金融市場。
日刊紙NZZの電子版外部リンクは「日本では超過労働による死亡が広がっており、『過労死』という単語まである」と解説。2016年の国の調査では、回答企業の23%で月80時間以上残業する従業員がいると紹介した。過労が原因の自殺や自殺未遂が93件にのぼったことも伝え、今回の事件が「特別なケースではない」と指摘した。
スイス通信(SDA/ ATS)はNHKが記者の死亡から4年経過後に事実を明らかにしたことや、NHK自身が超過労働や過労死問題について報じてきたことを指摘。今年、残業時間に100時間の法的な上限を設けることで労使が合意したことを取り上げ、「海外からの視点では依然として多い」と加えた。この記事を独語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガー外部リンクや大衆紙ブリック外部リンク、無料日刊紙20Min.外部リンクなど複数メディアが引用した。
地方紙ルツェルナー・ツァイトゥングなどは「自殺するまで酷使」と題する大型記事を掲載し、今回の事件や電通の過労自殺を報道。これらの事件が「この国で『働きバチ』が現在進行形の問題であることを改めて浮き彫りにした」としている。「過労死」は80年代に登場し日本の目覚しい経済成長を支えた一方、人々が狂ったように酷使されてきた、と結んだ。
経済協力開発機構(OECD)によると、スイスの年間労働時間は1590時間(15年)で、日本の1719時間にくらべ約130時間少ない。スイス連邦統計局(BFS/OFS)の統計では、スイス人(外国人を除く)の残業時間は年間45時間。
続きを読む
おすすめの記事
仕事が原因の病気、スイスで急増
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで近年、仕事でストレスを感じる人やバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥る人の割合が急増した。独語圏日刊紙NZZ日曜版が22日に報じた。
もっと読む 仕事が原因の病気、スイスで急増
おすすめの記事
バーンアウト、働きすぎて「ゆでガエル」になる前に予防を
このコンテンツが公開されたのは、
スイスではここ数年、ストレスからバーンアウト(燃え尽き症候群)に陥る人が急増。一つの社会現象ともいえるほどだ。このバーンアウトをテーマにローザンヌで先月、シンポジウムが開かれた。そこで講演した専門家のキャトリン・ヴァゼーさんは、仕事に没頭しすぎて燃え尽きてしまう人たちを、ぬるま湯から徐々に温度を上げられてもそれに気付かず、最後は「ゆでガエル」になってしまうカエルに例え警鐘を鳴らしている。
もっと読む バーンアウト、働きすぎて「ゆでガエル」になる前に予防を
おすすめの記事
「柔軟性に欠ける」 日本で働くスイス人女性が労働環境を語る
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインフォ: 日本に行こうと決めたきっかけは何ですか? ジャクリーン・チュミ: 日本で就労経験が欲しかったのと、外交官の仕事を体験したくて、在日スイス大使館の研修制度に応募したのがきっかけです。 スイスインフォ: ス…
もっと読む 「柔軟性に欠ける」 日本で働くスイス人女性が労働環境を語る
おすすめの記事
つぎの休みが待ちきれない – 休日や休暇に対する考え方
このコンテンツが公開されたのは、
今のこの時期は、キリスト教でクリスマスを迎えるための準備期間である待降節である。この期間は日本と同様に公私ともに何かと慌ただしい。クリスマスカードを発送したり、大掃除をしたりするし、仕事も年末が迫るごとに忙しくなる。そ…
もっと読む つぎの休みが待ちきれない – 休日や休暇に対する考え方
おすすめの記事
勤勉なスイス国民 2007年の労働時間は過去最高
このコンテンツが公開されたのは、
時間外労働も1億8600万時間に及び、2006年との比較では4.3%の増加となった。これは、全日勤務の労働者約9万7000人分に相当する。 厳しい金融業界 全日勤務の労働者は2007年、1人当たり平均52時間の残業を…
もっと読む 勤勉なスイス国民 2007年の労働時間は過去最高
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。