このコンテンツが公開されたのは、
横浜市出身。1999年からスイス在住。ジュネーブの大学院で国際関係論の修士号を取得。2001年から2016年まで、国連欧州本部にある朝日新聞ジュネーブ支局で、国際機関やスイスのニュースを担当。2016年からswissinfo.chの日本語編集部編集長。
アイガーは、スイス中部のアルプス山脈の一峰で、標高3970メートルの山。メンヒ、ユングフラウと並んでオーバーランド三山と呼ばれる。
アイルランド人のチャールズ・バリントンが、1858年に初登頂に成功。1921年には、日本人としては初めて槇有恒が東山稜から登頂した。
アイガー北壁は、別名「死の壁」とも呼ばれる絶壁で、高さ1800メートルの岩壁。グランドジョラスの北壁、マッターホルン北壁とともにアルプスの三大北壁の一つとして有名。その登攀困難なルートは、登山家やロッククライマーの心を惹きつけるが、多くの登山家の死に至る悲劇が相次いだことでも知られる。1969年には、加藤滝男や今井通子をはじめとする7人の登山隊が、世界初直登を達成。そのルートは「日本直登ルート(Japaner Direttissima)」と名を馳せる。
山麓グリンデルワルトのクライネ・シャイデック駅を始発駅とするユングフラウ鉄道は、アイガーとメンヒ両山をトンネルで通過する。終点のヨーロッパ最高地点の鉄道駅のあるユングフラウヨッホでは、スイスの名峰を眺めようと世界中から来た観光客で賑わう。
続きを読む
おすすめの記事
アイガー北壁「日本直登ルート」開拓50周年 北壁最難関「赤い壁」の足跡をたどる
このコンテンツが公開されたのは、
今から半世紀前、加藤滝男ら6人の日本人登山家が、アルプス三大北壁の一つであるアイガー北壁に「Japaner Direttissima(日本直登ルート)」を切り開いた。グリンデルワルトの郷土資料館館長で山岳ガイドでもあるマルコ・ボーミオさん(64)に当時の様子や半世紀の間に北壁に生じた変化について話を聞いた。
もっと読む アイガー北壁「日本直登ルート」開拓50周年 北壁最難関「赤い壁」の足跡をたどる
おすすめの記事
アイガー悲劇の記憶
このコンテンツが公開されたのは、
今から50年前、アイガー登山史上初めての救助活動が世界の注目を浴びた。北壁で遭難した4人のうち、生還したのはクラウディオ・コルティ隊員1人だけだった。
もっと読む アイガー悲劇の記憶
おすすめの記事
畏怖と恐怖心を駆り立てる名峰アイガー
このコンテンツが公開されたのは、
ジャーナリストの一団に加わり、アイガー北壁のふもとを軽くハイキングしてみた。垂直にそびえたつこの北壁は、高さが1800メートルもある。どうすれば登頂できるのか、なかなか想像がつかない。ましてや、数時間内で登頂してしまう…
もっと読む 畏怖と恐怖心を駆り立てる名峰アイガー
おすすめの記事
魔のアイガー北壁で新記録
このコンテンツが公開されたのは、
4月20日、わずか0.5リットルの砂糖水を持ちアイガー ( Eiger ) 北壁に臨んだ。1938年に最初の登山家が3日間かけて登った ( そして生還した ) ルートの記録を破ろうという意識はなかった。アーノルド氏自身が…
もっと読む 魔のアイガー北壁で新記録
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。