ザニンカ・ンタグンギラさんは、30年前に父親がそうしたように、開発学の修士号を取得するためジュネーブに留学した。国際交渉の場、ジュネーブは好きな街だが、近いうちに母国ルワンダに帰りたいと言う。
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ国際開発高等研究所(IHEID)で環境分野を重点に学んだンタグンギラさんは、修士課程を修了したばかりだ。現在、Climate Action Acceleratorという、援助、健康、教育の分野で気候変動への取り組みを促進する非営利団体でインターンをしている。ジュネーブにも、ここでの仕事にもとても満足しているンタグンギラさんだが、近いうちにルワンダに戻り、現地の環境政策に関わる仕事がしたいという。
ジュネーブには、国連の欧州本部や世界保健機関など、さまざまな国際機関が拠点を置く。スイス第2の都市であるジュネーブには、約750の非政府組織や177の在外公館のほか、大学院大学などの学術機関がいくつかある。これらの団体には、世界各国から集まった3万2千人以上の人々が働いている。
シリーズ「国際交渉の場ジュネーブ」では、そこで働く人たちを取り上げ、ご紹介していきます。
(英語からの翻訳・鹿島田芙美)
続きを読む
おすすめの記事
気候変動の脅威 崩れゆくアルプスの岩が落とす影
このコンテンツが公開されたのは、
国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)の狙いは、参加国がより野心的な気候変動対策に取り組むのを確実にすることだ。だが、もはや手遅れのケースもある。
もっと読む 気候変動の脅威 崩れゆくアルプスの岩が落とす影
おすすめの記事
COP26で「野心的な戦略」求めるスイス、その説得力やいかに?
このコンテンツが公開されたのは、
COP26で、スイスは地球温暖化を1.5度までに抑えるよう全参加国に働きかける方針だ。だが自国の改正CO₂法が国民投票で否決されたスイスは、他国に今以上の努力を求められる立場にあるのだろうか?
もっと読む COP26で「野心的な戦略」求めるスイス、その説得力やいかに?
おすすめの記事
スイス・ペルーの炭素協定 世界の先例となるか
このコンテンツが公開されたのは、
世界に先駆け、スイスとペルーがパリ協定に基づく国際的なカーボン・オフセット協定を締結した。だが、こういった二国間協定は気候変動を食い止めるための最善策にはならないという声も上がっている。
もっと読む スイス・ペルーの炭素協定 世界の先例となるか
おすすめの記事
2分で分かる「カーボンオフセット」
このコンテンツが公開されたのは、
グラスゴーで開催中の気候変動問題を話し合う国際会議「COP26」では、カーボンオフセットが大きな争点になると予想される。どんな仕組みで、誰が利用しているのか?
もっと読む 2分で分かる「カーボンオフセット」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。