スイスの視点を10言語で

スイスとダダとシュールレアリスム100周年

美術展
展覧会の展示作品「Objects of Desire: Surrealism & Design」 Plateforme 10

スイス・ローザンヌの美術館3館がシュールレアリスム宣言100周年を祝う展覧会を開催している。シュールレアリスムに先駆けて1916年にチューリヒで始まったダダ芸術運動は、多大な影響を及ぼしたにもかかわらず、その姿はスイスからほぼ消し去られている。ローザンヌ州立美術館のユリ・シュタイナー館長がその理由を紐解く。

ダダは、第一次世界大戦中にスイスに逃れてきた前衛芸術家らの幻滅から生まれた。これらの平和主義者や脱走兵はチューリヒのキャバレー・ヴォルテールに集まり、シュタイナー氏の言う「合理性の破綻」を滑稽なやり方で弾劾した。それは、詩やコラージュ、歌、パフォーマンス、絵画などの形で表された。

ダダの精神は瞬く間に欧米に広がった。1924年にパリで「シュールレアリスム宣言」を発表したフランスの詩人アンドレ・ブルトンは、ダダのメンバーだった。

※swissinfo.chでは配信した記事を定期的にメールでお届けするニュースレターを発行しています。政治・経済・文化などの分野別や、「今週のトップ記事」のまとめなど、ご関心に応じてご購読いただけます。登録(無料)はこちらから。 

しかし、スイスではダダはひっそりと消えていく。伝説的なキャバレー・ヴォルテールはダンスクラブ付きのパブとなり、異端とされる芸術家が時折作品を展示することもあったが、数十年の間に徐々に萎れていった。その間、ヌーヴォー・レアリスト、シチュアシオニスム、レトリスム、フルクサスなど、ダダに影響された芸術運動が次々と外国で出現する。

スイスでこの運動が再び共鳴を呼んだのは、それから数十年を経た後だ。

ローザンヌ州立美術館(MCBA)のディレクターを務めるシュタイナー氏は、2016年にチューリヒ国立博物館で開催された展覧会「Universal Dada(ダダの普遍性)」と現在ローザンヌで開催中の「Surrealism. Le Grand Jeu(シュールレアリスム~グレート・ゲーム)」の共同キュレーターを務めた。ダダイズムが故国に帰りつくまでになぜこれほど時間がかかったのか、シュタイナー氏の見解を聞いた。

男性
ユリ・シュタイナー氏(1969年生)はチューリヒ大で博士号(哲学)を取得。2007年から11年までベルンのパウル・クレー・センター(ZPK)のディレクターを務める。日刊紙NZZでフリーの美術批評家として執筆、チューリヒ美術館でもフリーでキュレーターを務める。2002年のスイス博覧会ではArteplage Mobile du Jura(ジュラのアート・ビーチ・モビール)の企画に携わる。2022年7月からMCBAの館長 KEYSTONE

ダダ・マーケティング戦略

ダダイズムを興した芸術家たちは戦後、皆散り散りになり、スイスにはほんの数人しか残らなかった。ダダが生き残り、成功を収めた陰には、ルーマニアの作家で創始メンバーの1人であるトリスタン・ツァラの宣伝力があった、とシュタイナー氏は言う。ツァラは手紙、電話、電報、フライヤーなど、利用しうる限りのコミュニケーション方法を駆使して前衛芸術家のネットワークを初めて構築した。そのツァラも1919年、パリに居を移す。 シュタイナー氏は「彼が編み出したマーケティング戦略は注目に値する」と言う。「今やグローバルな芸術観は当たり前になっているが、それはダダイストやシュールレアリストが広報活動を芸術の域にまで高めたからこそだ」

パンクとダダの孫たち

スイスでダダの精神が再燃したのは1980年代に入ってからだった。チューリヒ市議会がオペラ座の改修費用として多額の補助金を認めた一方で、「ダダの孫たち」(シュタイナー氏)が要求していたカルチャーセンターの設立が否決され、抗議の嵐が巻き起こった。そして1980年5月、市「Züri brännt(チューリヒ炎上す)」として知られるこの事件を発端に、若者のオールタナティブ運動が広がっていく。

「チューリヒで芸術家として過ごすということはもはや、ワインを飲んだりベレー帽をかぶったりすることでも、当時最重要視されていたマックス・ビルやチューリヒ具体芸術運動をまねることでもなくなった」とシュタイナー氏は当時の様子を語る。

具体芸術(コンクリート・アート)はダダ消滅後のスイスでさまざまな近代主義的潮流の集大成として生まれた。1930年代から若者の暴動が重なった1980年代初頭まで、(保守派からの猛烈な批判がなくもなかったが)スイス芸術界に大きなうねりを呼んだ。

絵画の前に顔をのぞかせる男性
チューリヒの具体芸術運動は、多方面で才能を発揮したオランダの芸術家テオ・ファン・ドゥースブルフ(早期のダダイストでもあり、バウハウスの学生を引き抜いた)が1920年代に考案した幾何学的な抽象画に関する理論から発展した。最初にこれを取り入れたのがヨハネス・イッテンとゾフィー・トイバー・アルプ。その後、スイスの芸術家やデザイナーのマックス・ビル(写真)がさらに発展させ、スイスの主流を成す芸術運動となる。純色と幾何学的な形状を用いる方法は「冷たい抽象」と呼ばれるようになった KEYSTONE

自律的なカルチャーセンターの創立を要求して暴動を繰り返す若者たちは、ビデオやコラージュ、グラフィック・フライヤーなど、新しい形のメディアを活用した。それはまるでダダイストのようだった。

シュタイナー氏は「彼らの生の表現方法は(スイス流)パンクの発射台になった」と話す。ピピロッティ・リストが著名ビデオアーティストとしてスイス屈指の現代芸術家になる前は、女性パンクバンド「Les Reines Prochaines(次の女王たち)」のメンバーだったことを例に挙げる。女性芸術家はビデオの登場によって、主に男性が支配していた絵画の世界から解放されることになったと指摘する。

リストやペーター・フィッシュリ、ダーヴィド・ヴァイスなどに代表されるスイスの芸術家は、独自のパフォーマンスアート・ブランドを創り出した。こうしてにわかに、彼らはスイスを離れることなく世界に向けてアートを発信できるようになり、色濃いスイスのアイデンティティーとユーモアのセンスで国際的な評価を得ることになった。

おすすめの記事

おすすめの記事

全てを疑問視した芸術運動

このコンテンツが公開されたのは、 チューリヒで始まったダダイズム(ダダ)が2月5日に100周年を迎える。ダダイズムは、スイスから世界に広がった唯一の芸術運動。ダダイズム発祥の地であるキャバレー・ヴォルテールを始め、さまざまな文化芸術機関が、今年1年間にわたってその誕生を大々的に祝う予定だ。しかし、ダダイズムはもう随分前に廃れたのではなかったのか。  最も売れたダダイズムの作品といえば、現在の50フラン(約5900円)紙幣だ。この紙幣にはスイスの芸術家ゾフィー・トイバー・アルプの肖像と彼女の作品が印刷されている。  ダダイズムといえば、主導者フーゴ・バルの音響詩「Gadji Beri Bimba」が有名だが、何もそれが全てではない。ナンセンスで、偶然やハプニングの原理を好み、コラージュ、タイポグラフィなどの手法を特徴とするダダイズム芸術運動の核心は、既存の枠にとらわれないことだ。

もっと読む 全てを疑問視した芸術運動

シュールレアリスムを祝う

シュタイナー氏は今日のスイス・シュールレアリスムの重要性に関し、ブルトンの死後3年経った1969年に公式に消滅を宣言されているにもかかわらず、今なお現代芸術に影響を与え続けていると言う。

ヴェネツィア・ビエンナーレのディレクターを2度務めたスイスの伝説的なキュレーター、ハラルド・ゼーマン(1933~2005)や、雑誌パルケット(Parkett、チューリヒで発行)の創刊者バイス・クリガーの世代は1980年代、大西洋で隔てられた米国と欧州の芸術分野の関係強化を強く求めた。

クリガーはヴェネツィア・ビエンナーレの初期にキュレーターを務めた数少ない女性の1人でもある。

鏡に映った街並み
2017年の住民投票で、キャバレー・ヴォルテールの建物の所有者であるスイスライフ・インベストメント基金との交換契約が承認されて以来、旧市街のシュピーゲルガッセ1にある同不動産はチューリヒ市が所有。キャバレー・ヴォルテールの運営はサロメ・ホールさんが取りまとめる協会に任されている。 KEYSTONE

シュタイナー氏は、今のこの時代とは似て非なる時世に生まれた運動への関心は今なお大きいと言う。「スイスの目と鼻の先で戦争が繰り広げられ、戦車が走り回っている。パンデミックからもようやく抜け出したところだ」。これらは記憶し比較するという観点で重要な出来事であり、夢を見ることの必要性を喚起するものだと言う。

「皮肉なことだが、厳しい時代は芸術にプラスに作用する」

キャバレー・ヴォルテールは今も健在だ。2002年に、1階が薬局、2階から上を高級マンションにするという計画が持ち上がったが、改築は免れた。シュタイナー氏はこの建物の保存委員会のメンバーでもあった。

「ダダが反ブルジョワだったことを鑑みれば、個人からお金を集めることはかなり困難な作業だった。しかし、私たちの焦点はこのランドマーク(建物)の保存にあった。これまでの歴史的な価値からだけでなく、将来のためにも」

黒い人のようなものが描かれた絵画
展覧会は、シュールレアリスム運動の公式な記録でほとんど触れられていない女性芸術家の重要性も取り上げており、イギリスとメキシコの国籍を持つレオノーラ・キャリントン(1917~2011)の絵画「Acrobats(アクロバット)」(1981)なども展示。キャリントンの作品は2024年5月、ニューヨークのオークションで2900万ドル(約47億円)で落札された MCBA

新しいアプローチ

シュタイナー氏は100周年記念の準備中、シュールレアリスムに関する展覧会はこの100年間で数知れず行われてきたが、多くはシュールレアリスト自身やその継承者の手に寄るものだったことに気づく。今回の展覧会のテーマは、MCBAの現代美術キュレーターを務めるピエール・アンリ・フォロン氏と話し合い、「グレート・ゲーム」に決めた。

この名称は、短期間だがシュールレアリスムに対抗していたグループにちなんでいる。チェスに目がなかった現代アートの父マルセル・デュシャンへのオマージュでもある。展示されている60人の芸術家(シュールレアリスムの代表作家全員)の作品には、秘教や自動記述法、潜在意識などのテーマが一貫して表れている。シュールレアリストたちは、ジークムント・フロイトの精神分析法の発展にも絶えず注目していた。

「この展覧会の素晴らしいところは、作品の不朽性が表れていることだと私は思う。現代のものと言ってもおかしくないし、未来あるいは過去の作品だとも言える。時代を明かしているのは唯一フレームだ」

ダリの絵画
Robert Bayer, Bildpunkt AG

MCBAのほかにも、シュールレアリスムファンが選択に迷う展覧会がローザンヌで同時開催されている。

写真美術館フォト・エリーゼでは、マン・レイ(ダダ/シュールレアリスム実験者マン・レイの20世紀を代表するポートレートなど、188枚の個人蔵の写真)、シンディ・シャーマン(米芸術家シンディ・シャーマンが不気味な扮装をしたセルプ・ポートレート)、クリスチャン・マークレー(スイス系米国人の画像アーカイブ考古学者)から成る、100年以上の歳月を追ったポートレート・ギャラリーを展示。

現代デザイン・応用美術館Mudacでは「Objects of Desire: Surrealism & Design(仮題:欲求の対象:シュールレアリスム&デザイン)」を開催。ヴィトラデザインミュージアムとアルケミー共催の展覧会では、Mudacの現代美術コレクションの中から、シュールレアリストが創作した、あるいはその影響を受けているガラス作品を展示。同館のガラス作品コレクションは欧州最大。

編集:Virginie Mangin and Eduardo Simantob/gw独語からの翻訳:小山千早、校正:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部