前
次
建設中の高速道路、ベルン州シェーンビュールにて、1960年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Eric Lindroos、Hans Krebs)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Lindroos, Bjrn Eric; Krebs, Hans / Com_M09-0163-0001 / CC BY-SA 4.0
スイス軍パビリオンで「防衛国スイス」をプレゼンするようす、ローザンヌのエキスポ64にて
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Comet Photo AG (Zrich) / Com_M12-0346-0011-0002 / CC BY-SA 4.0
「若者」をテーマにした写真ルポからの1枚、1976年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Hans Baumann)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Baumann, Hans (Comet) / Com_L16-0626-0323 / CC BY-SA 4.0
チューリヒに建設されたスイス初の高層ビル、1952年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Comet Photo AG (Zrich) / Com_M01-0827-0002 / CC BY-SA 4.0
スイス連邦鉄道(SBB)によるハイターズベルク線の開通式、1975年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Jules Vogt)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Vogt, Jules / Com_C24-020-001 / CC BY-SA 4.0
「パパ・ドク」ことハイチのデュヴァリエ元大統領の娘たちが登場したスイス観光事業のPRポスター写真、1958年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Björn Eric Lindroos)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Lindroos, Bjrn Eric / Com_C07-019-002 / CC BY-SA 4.0
サラダ菜を植える10人のユーゴスラビア人労働者と1人のトルコ人労働者、チューリヒ州バッヘンビューラッハにて、1973年8月
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Jules Vogt)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Vogt, Jules / Com_M22-0138-0004 / CC BY-SA 4.0
さくらんぼの収穫、チューリヒ州オーベルハズリにて、1992年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Jules Vogt)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Vogt, Jules / Com_C19-062-002-002 / CC BY-SA 4.0
市場の日、チューリヒ州オエリコンにて、1963年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Kurt Salvisberg)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Salvisberg, Kurt / Com_M12-0104-0001-0011 / CC BY-SA 4.0
大手スーパーミグロにて、1952年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Comet Photo AG (Zrich) / Com_M01-0936-0002 / CC BY-SA 4.0
キッチンに立つ男性、1962年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Comet Photo AG (Zrich) / Com_M11-0337-0002-0003 / CC BY-SA 4.0
エレクトロヴァット株式会社に導入されたコンピューター、1983年6月
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Jules Vogt)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Vogt, Jules / Com_M32-0008-0001-0003 / CC BY-SA 4.0
携帯電話の展示、ジュネーブのモーターショーにて、1987年3月
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Dieter Enz)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Enz, Dieter / Com_M36-0021-0001-0002 / CC BY-SA 4.0
月の石の展示、連邦工科大学チューリヒ校にて、1970年5月
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Hans Krebs)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Krebs, Hans / Com_L19-0276-0110 / CC BY-SA 4.0
原子炉建屋の鍬(くわ)入れ式のようす、ヴューレンリンゲンにて
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社/ Candid Lang)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: Lang, Candid / Com_M05-0153-0003 / CC BY-SA 4.0
旅商人、エメンタールにて、1956年
(ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社)
ETH-Bibliothek Zrich, Bildarchiv / Fotograf: le / Com_C05-132-001 / CC BY-SA 4.0
写真集「フォトモザイク・スイス(Fotomosaik Schweiz)」は、これまでの社会の移り変わりを映し出す鏡であり、スイスの歴史を語る貴重な史料だ。収録された写真は経営破綻したチューリヒの写真エージェンシー、コメット・フォト株式会社が残したアーカイブから選び抜かれた。
このコンテンツが公開されたのは、
2015/10/31 11:00
スイス初の高層ビル、建設中の高速道路、1970年代の若者、サラダ菜を植えるユーゴスラビア出身の労働者たち、初めて世に登場したコンピューター…。この写真集外部リンク には、20世紀後半に撮影された約90万点にのぼる報道写真と1万点の空撮写真から、著名なスイス人歴史家ゲオルグ・クライスさんが選んだ200点が収録されている。
これらの貴重なアナログ写真は、52年に設立されたコメット・フォト株式会社のものだ。同社の報道写真家は自らを「コメット」と称し、最大手の新聞社や雑誌社に質の高い写真を提供していた。
80年代中頃、コメット社はゆるやかに衰退し始め、99年に経営破綻した。他の写真エージェンシー同様コメット社もまた、デジタル化にうまく対応できなかったからだ。同社が残した写真の数々は、連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)図書館の写真アーカイブ外部リンク に保管されている。
(写真・ETHZ図書館写真アーカイブ、コメット・フォト株式会社 文・Gaby Ochsenbein、swissinfo.ch)
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。