ヌーシャテル州ジュラ地方にある円形の岸壁クリュ・ドゥ・ヴァン。平たい頂上から下の地面までの高低差が200メートルを超える地点がいくつもある。日陰の盆地にあった氷河が垂直な岸壁を形成し、現在の形となった
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
ソロトゥルン州シュタインホフにあるこの石は「Grosse Flue(巨大な岩石)」と呼ばれ、スイス北西部の山脈地帯で最大の標石とされる。名前が示すように、この岩の大きさは1200立方メートル。氷河に流されて現在の場所にたどり着いた
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
スイス中部ルツェルン州と西部ベルン州の州境に広がる、標高約2千メートルのカルスト地形、シュラッテンフルー。ここからアルプス山脈が一望できる
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
スイス南部ヴァレー州のアレッチ氷河はスイスアルプス最大級の氷河。氷の厚さは最大900メートル、全長は20キロメートル以上に及ぶ
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
チューリヒ州フェランデン近郊の森にはいくつもの標石がある。森を流れる水の影響を受け、標石は数千年をかけて今の独特な形となった
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
石灰岩からなるトゥール・ド・マイエン(左)とトゥール・ダイ。スイス西部ヴォー州のアルプスに位置し、標高は2300メートル以上
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
スイス東部グラウビュンデン州には険しい山脈が連なる。同州ボンダスカ谷にあるシオラ山群は花こう岩。マグマがこの地域に流れ込み、「ベルゲルの貫入」と呼ばれる独特な地形現象が起こった
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
グラウビュンデン州スルセルヴァの下方には、見るものを圧倒するほど美しい渓谷が広がる。水、霜、風、重力が複雑に作用して作り出された風景だ
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
ベルン州とヴォー州の州境にあるグムフルーは主に石灰岩からできている。この地域は狩猟が禁止されており、野生動物の宝庫となっている
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
ヴァレー州のイルグラーベンにはスイスでも類まれな風景が広がる。この一帯で起きる土壌浸食はアルプスで最大級。急斜面の山肌の色彩が美しい
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
グラウビュンデン州のグライナ台地にある石柱。この地帯には人の手が入っておらず、チベットの高原の風景を彷彿とさせる。ここにダムを造る計画が立てられたが、反対の声が大きく頓挫した。当時の反対運動は自然保護の象徴となった
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
スイス南部ティチーノ州の南方にあるブレッジャ渓谷はその岩石の種類の多さで有名。ムッジョ谷を川沿いに散歩するだけで、1億年分の地学史を学べる
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
オテンマ氷河の透明な青い湖が無数の石の間で輝く。ヴァレー州を流れるこの氷河は長さが12キロあり、谷間に存在するため谷氷河と呼ばれる。周囲はスイスアルプス最大の氾濫原
Andreas Gerth; Beutler/Gerth, Naturerbe der Schweiz, Haupt 2015
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。