1970年代、80年代のスイスの建造物は、周辺の環境と完全に一線を画してそこに建っている。街の景観に溶け込むわけでもなく、かといって単体で輝くには無骨すぎるのだ。
このコンテンツが公開されたのは、
写真家のクリスティアン・フリール氏は、この時代に注目。幼少時代から見慣れたこれらの家々をカメラに収め、写真集「Völlig losgelöst (仮訳・完全なる離脱)外部リンク」にまとめた。始めは自分が良く知るスイス北部のバーゼル近郊を巡り、そしてスイス北東部、国境周辺へと足を伸ばした。
フリール氏は、この時代に建てられた、明るいオレンジ色と茶色の住宅やオフィスを美しいとは思わない。だが何ともいえない魅力がある。この大げさで、豪華なコンクリートの裏に潜むものは何だろう?これらの建物が伝えようとしている、当時の人たちが抱えていたニーズや不安、希望はどんなものなのだろうか?
「悪趣味な不快感」と「素晴らしい共生」の間で
この写真集の共著者でもある美術史研究者のウルリケ・イェーレシュルテ・シュトラトハウス氏と、文化学研究者でジャーナリストのロジャー・エーレト氏は、フリール氏の写真を手がかりに、これらの疑問の答えを探した。この時代の建築様式を、ファッションなど同じ時代の建築以外のカテゴリーと比較した。写真集には、ドイツの博物館でキュレーターを務めるイザベラ・ベルティング氏の「70年代はしばしば悪趣味の時代といわれる」という言葉が出てくる。「悪趣味な不快感」と「素晴らしい共生」の間に位置づけられるこの時代の建造物は、スピード感あふれる当時の社会全体の変革が反映されているのだという。
環境破壊、冷戦の軍拡競争、テロ問題―。スイスも同様、それらは人々の心に暗い影を落としていた。そして人々はそれを芸術に反映させた。「近代化の波を嫌う人たちが、全く新しい影響力を生み出そうと試みた」。スイスの建築家もまた、住宅から郵便局まであらゆる建物を、既存の基準や伝統から解放しようとした。
あつれきから生まれた技術的進歩
これらの建物が持つ美学は、冷酷で荒々しいニュー・ブルータリズムでも構造表現主義なく、どっちつかずで理解しにくい。デザインには、当時の技術・産業の進歩に対する信念が色濃く反映されている。これは1970年後半以降の建造物に特に強く現れてくる。スイスでコンピュータ化が少しずつ始まった時代だ。
こうした建造物があらゆる人に好まれたわけではない。ただ連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)のローレン・シュタルダー教授(建築史・建築理論)によれば、それは建物の外観というよりも「当時のライフスタイルに関係する部分で批判や賛同が集まった」と説明する。シュタルダー教授は高速道路のサービスエリアを一例に挙げる。自由への渇望や自己決定のシンボルであると見る人もいれば、環境破壊、進歩主義の象徴ととらえた人もいたという。
「完全なる離脱」の写真はどれも鮮明に撮影されているが、それでもドキュメンタリーの要素は全くない。フリール氏は対象物を四方八方から撮影し、その一部を証明写真のように切り取った。
建造物の今後についてははっきりしていない。いつかは寿命を迎えるが、文化財として保護対象に入らなければ取り壊されてしまう。だがどちらになろうと同じことだ。賛否が分かれ、またスイスの20年の証人でもあるこれらの建物を、フリール氏の写真集は克明に記録している。
(独語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
建築
このコンテンツが公開されたのは、
著名な建築家を輩出しただけでなく、有名な外国人建築家もこの国に呼び込んだ。 しかし、国の規模が小さく、大型プロジェクトがないため、国外に飛び出していくスイス人建築家も少なくない。 歴史に残る建築家 20世…
もっと読む 建築
おすすめの記事
世界遺産になったジュラ地方の時計の町
このコンテンツが公開されたのは、
6月の最終の週、セビリアでユネスコ世界遺産委員会は新たな世界遺産を決定したが、その中にはジュラ地方のヌーシャテル州の両市も含まれていた。ついにスイスの時計の町は、都市開発学と時計製造業の両要素を兼ね備えた都市として世界遺…
もっと読む 世界遺産になったジュラ地方の時計の町
おすすめの記事
杭上家屋:ユネスコ世界遺産の候補に
このコンテンツが公開されたのは、
杭上家屋は、1854年にチューリヒ湖畔のオーバーマイレン ( Obermeilen ) で考古学上最初に発見された。考古学者のフェルディナント・ケラー氏は、杭上家屋は有史以前の集落の証としてとても意義深いものだと位置づけ…
もっと読む 杭上家屋:ユネスコ世界遺産の候補に
おすすめの記事
時計の町 世界遺産決定
このコンテンツが公開されたのは、
スペインのセビリアからのユネスコ ( UNESCO ) の決定を受けてスイス連邦文化局 ( BAK/OFC ) は「時計の町である両市が正当に評価された。両市には時計工業と都市、技術と建築の特別な共生性がある」と発表した…
もっと読む 時計の町 世界遺産決定
おすすめの記事
時計の町、世界遺産になるか?
このコンテンツが公開されたのは、
レーティシュ鉄道 ( die Rhätische Bahn) のアルブラ線 ( Albula ) とベルニナ ( Bernina ) 線、構造地質の面で特徴のあるグラールス押しかぶせ断層「アレナ・サルドラ ( Arena…
もっと読む 時計の町、世界遺産になるか?
おすすめの記事
建築が語るスイスの歴史 ( スイスめぐり -11- )
このコンテンツが公開されたのは、
当然、歴史的建築物も多い。「建築の巨匠」が年老いた両親のために建てた小さな家から、戦時中にユダヤ人難民に提供された高級ホテルまで、選ばれた21の建築物を巡りながら、この土地の新たな魅力を発見してはいかがだろうか。 レマ…
もっと読む 建築が語るスイスの歴史 ( スイスめぐり -11- )
おすすめの記事
世界有数の建築家マリオ・ボッタがイタリアの近代美術館を完成.
このコンテンツが公開されたのは、
ここ50年間で一番美しい美術館だとイタリアでは言われている。 ボッタはトレント州から「トレント・ロヴェレート近代美術館」(MART)を造ってとの注文で建てた。「美術館とは呼ばないでくれ!」という。いかにもボッタの情熱が感…
もっと読む 世界有数の建築家マリオ・ボッタがイタリアの近代美術館を完成.
おすすめの記事
スイスユネスコ世界遺産-世界中で人気のユネスコ認定
このコンテンツが公開されたのは、
世界遺産リストに登録されるための条件として、それが人類による素晴らしい発想であるとか、特別に重要な自然環境保護の経過であるとかといったことはあまり重要ではない。 ユネスコの活動が認知されるまで ユネスコのリストに登録さ…
もっと読む スイスユネスコ世界遺産-世界中で人気のユネスコ認定
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。