The Swiss voice in the world since 1935

チューリヒ春祭りの雪男、今年は「悪魔の橋」で爆発

爆発した雪男
セクセロイテン自体はコロナの影響により2年連続で中止となった © Keystone / Ennio Leanza

春の到来を祝うチューリヒ伝統の祭り「セクセロイテン外部リンク」で、雪男「ベーグ(Böögg)」を燃やして夏の天気を占う恒例行事が19日、行われた。新型コロナウイルスの影響で、今年は開催地をウーリ州ゲシェネンに変更し、見物客を入れずに行った。

雪男の頭に仕掛けた花火が爆発するまでの時間が短いほど、晴れの多い夏になるとされる。今年の記録は12分57秒だった。昨年はコロナのため中止となり、2019年は17分45秒だった。近年は、少なくとも頭が動くまでに16分かかっている。

セクセロイテン自体はコロナの影響により2年連続で中止となったが、今年は雪男を燃やす行事のみ開催。その様子をスイス公共放送が生中継した。

▼独語圏スイス公共放送(SRF)のライブ映像。全編スイスドイツ語。雪男を燃やす場面は10分ごろから

外部リンクへ移動

セクセロイテンは1890年ごろから続くチューリヒの伝統行事。ギルド(職人組合)に扮した市民らのパレードのほか、午後6時の鐘(セクセロイテン)の合図とともに、高さ10数メートルの薪の山に立つ巨大な雪男を燃やす。開催場所のセクセロイテン広場には、毎年数千人の見物客が集まる。


おすすめの記事
A masked man tries to behead a dead swan.

おすすめの記事

スイスのびっくり仰天な伝統行事5選

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中央部ルツェルン州のズアゼーで11日に行われた「ガチョウの首切り」。これだけでも衝撃ですが、スイスの奇祭は他にもあります。これから春にかけてスイス各地で行われる、驚きの伝統行事を5つ紹介します。

もっと読む スイスのびっくり仰天な伝統行事5選



人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部