バチカンのスイス衛兵が、初めてコミックになった。ストーリーはフィクションだが、現実にかなり近い内容だ。スイス衛兵も著者に全面協力した。衛兵のイメージの近代化、そして新兵のリクルーティングに役立てるのが狙いだ。
このコンテンツが公開されたのは、
本、展覧会、ドキュメンタリー。スイス衛兵をテーマにしたものはたくさん世に出ているが、コミックはなかった。出版されたのは「Les gardiens du pape、la Garde suisse pontificale(仮訳:ローマ法王の護衛者、スイスの衛兵)」というタイトルだ。
3人のフランス人作家が手掛けた。テキストはイヴォン・ベルトレロさん、アルノー・デラランドさん、イラストはローレン・ビドーさんだ。宗教本専門の出版社アルテージュから出版された。
スイス衛兵になりたいスイス人の若者マークが、この話の主人公。架空の人物だが、内容はリアルだ。著者たちは、スイス衛兵とタッグを組み、話をできるだけ現実の物語に近づけた。
結果は、関係者にとってとても満足のいくもの。昨年11月27日、バチカンで作品を公式発表した際、フィリップ・モラード副司令官はユーロニュースに対し、次のように語った。「この本はとても正確で現実的。私たちの生活実態をよく表している。誇張などは一切ない。私たちの実際の仕事が描かれ、私たちの日常生活も妄想やフィクションなしで説明している」
この本は現在スイス国内でプロモーションツアー中。 swissinfo.chは、フリブールの書店で、プロジェクトの発案者イヴォン・ベルトレロさんにインタビューする機会を得た。
swissinfo.ch:このコミックのアイデアはどのようにして得たのですか?
イヴォン・ベルトレロ:アイデアは、教会の1つの側面を普及させること、つまり、それを一般に広く知ってもらうことでした。スイス衛兵が直接宗教的でなくても、彼らは教皇庁、バチカン市国、カトリック教会に仕えています。
フランスの私の周りで、このことがほとんど知られていなかったことに気が付きました。カトリック教徒でさえ、この衛兵が何者なのかを知りません。知っているのは民族的な側面や、バチカン市国の入り口に立っているカラフルなユニフォームだけ。だから何かしなければ、と思いました。
swissinfo.ch:しかし、なぜコミックの形で?
ベルトレロ:私は、歴史的、宗教的な分野のコミックを作るのが好きです。ニッチな作品ではなく、誰もが興味を持ちそうな、大衆向けのものです。
コミックは、インターネットに脅かされることのない、数少ない文学形式の1つです。若者に読まれ、あらゆる社会階級と世代に影響を与えます。
swissinfo.ch:スイス衛兵の反応はどうでしたか?
ベルトレロ:彼らが広告ツールとしてこのプロジェクトに興味を持つだろうと思ったので、すぐに連絡を取りました。司令官は、最初こそ少しためらっていましたが、スイスで新兵のリクルーティングや認知度向上を図るには、コミックが非常に有効な手段だとすぐに気づいたようです。
4、5年前には、彼らはこのようなプロジェクトには耳を傾けなかったでしょう。でもタイミングが良かったのでしょう。スイス衛兵はいま、近代化を図り、認知度の向上を狙っているのですから。
swissinfo.ch:現実に非常に近いストーリーですね。
はい、私たちはスイス衛兵と緊密に連携しました。作品作りは自由にやらせてもらいましたが、歴史的、技術的な部分はチェックしてもらいました。
物語は私たちがもちろん作りました。フィクションですが、現実に基づいたものです。スイス衛兵に加わりたいと思っている、若いスイス人の物語をつづりました。この本を読めば、チューリヒ州の家族の元を離れ、バチカンで過ごす最初の1年をつぶさに経験することができるでしょう。この話の中で、採用やトレーニングなどのテーマも扱うことができました。
スイス衛兵の全盛期を振り返る「フラッシュバック」の場面もいくつか、ストーリーに織り込みました。
(独語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
このコンテンツが公開されたのは、
毎年5月6日はバチカンのスイス衛兵にとって最も重要な日。新兵がローマ法王へ忠誠を誓う宣誓式が行われるからだ。500年の伝統を誇るバチカンのスイス衛兵だが、最近はなり手の確保に苦心している。
もっと読む バチカンのスイス衛兵、なり手が減少
おすすめの記事
スイスの仲良しお隣さん、リヒテンシュタイン 誕生から300年
このコンテンツが公開されたのは、
300年前の今日、誕生したリヒテンシュタイン侯国。また今年は、スイスがリヒテンシュタインの領事を代表するとの合意を結んだ1919年から100周年を迎える。この間、二国間では密接な関係が築かれた。今ではリヒテンシュタインをスイスの州の一つと勘違いするスイス人さえいる。その仲良しぶりをご紹介しよう。
もっと読む スイスの仲良しお隣さん、リヒテンシュタイン 誕生から300年
おすすめの記事
バチカン美術館 スイス衛兵の素顔と日常を写真で公開
このコンテンツが公開されたのは、
カラフルな制服に身を包み、バチカンでローマ法王を護衛するスイスの衛兵たち。世界で最も写真に撮られる回数が多い兵隊といわれているが、その日常や舞台裏はあまり知られていない。
もっと読む バチカン美術館 スイス衛兵の素顔と日常を写真で公開
おすすめの記事
500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
このコンテンツが公開されたのは、
これを記念し数多くの催し物が予定されている中で、創立日にあたる1月22日にはすでに、バチカンとフリブール/フリブルクでミサが行われた。毎年新兵の誓いの儀式がある5月6日を前後して、バチカンやスイスで記念式典などが数多く催…
もっと読む 500年の忠義 法王に仕えるスイス衛兵
おすすめの記事
ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
このコンテンツが公開されたのは、
キリスト教会の一致を目指す国際団体、世界教会協議会(WCC・本部ジュネーブ)の創立70周年に合わせ、ローマ・カトリック教会の教皇フランシスコ(81)が21日、1日間の日程でジュネーブを訪問した。教皇がスイスを訪れるのは14年ぶり。
もっと読む ローマ教皇、スイス・ジュネーブを訪問 ベルセ大統領らと会談
おすすめの記事
ローマ法王が6月にスイスへ、世界教会協議会を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が来月21日、1日間の日程でスイス・ジュネーブを訪問し、アラン・ベルセ連邦大統領らと会う。それに先立ち、世界教会協議会(WCC・本部ジュネーブ)と呼ばれるキリスト教の国際団体を訪問する。このような訪問はまれ。
もっと読む ローマ法王が6月にスイスへ、世界教会協議会を訪問
おすすめの記事
【1998年のニュース】スイスのバチカン衛兵殺人事件を巡る「謎」
このコンテンツが公開されたのは、
20年前の1998年5月4日、バチカンのスイス衛兵団長に任命されたばかりのアロイス・エスターマンさん(43)が何者かに殺害され、市内の自宅アパートで遺体となって見つかった。現場にはエスターマンさんの妻、別の衛兵の遺体もあった。なぜこのような殺人事件が起こったのか、真相は今も謎のままだ。
もっと読む 【1998年のニュース】スイスのバチカン衛兵殺人事件を巡る「謎」
おすすめの記事
性的虐待被害者 カトリック教会の対応を批判
このコンテンツが公開されたのは、
「かつて性的虐待で問責されたスイスの聖職者たちは、今何処にいるのでしょう」。そう問いかけるのはスキーガイドであり、ヴァレー州ブラモワ村で畜産業を営むジェラルド・ファルツィオーニさんだ。 ファルツィオーニさん自身、5歳…
もっと読む 性的虐待被害者 カトリック教会の対応を批判
おすすめの記事
女性のスイス衛兵が現れる?
このコンテンツが公開されたのは、
隊長も新たに任命されたが、そのダニエル・アンリク氏は宣誓式が行われる前に、「将来はスイス衛兵軍に女性が投入される可能性もある」と世間を驚かせる発言をした。 特定の分野に女性を投入? スイス衛兵軍は1506年からローマ法…
もっと読む 女性のスイス衛兵が現れる?
おすすめの記事
バチカンとの歪んだ関係 ローマ法王のスイス訪問
このコンテンツが公開されたのは、
ローマ法王のスイス訪問は20年ぶり。これまでバチカン大使は、在プラハの大使が特別大使として兼任していたが、今回の法王訪問に際し政府は、正式なバチカン大使を在ローマ・スイス大使館に派遣することにした。政府の決定に国内のプロ…
もっと読む バチカンとの歪んだ関係 ローマ法王のスイス訪問
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。