モントルー・ジャズフェスティバル外部リンクの会場として知られる「モントルー・ミュージック&コンベンションセンター外部リンク」(2m2c、ヴォー州)の改装が否決された2月10日の住民投票で、スイス国籍を持たない有権者1400人に投票用紙が届いていなかったことが判明。住民投票は無効になった。
このコンテンツが公開されたのは、
ヴォー州では、外国人も自治体レベルの住民投票に参加できる。州政府はコンピューターのエラーが原因と釈明した。
外国人の有権者は投票用紙が手元に届かなかったため、郵便投票ができなかった。問題発覚後、州が1397人に対し投票所に来るよう呼び掛けたが、実際に足を運んだのは146人だった。
外国人有権者の投票率は約10%で、通常の25%を大きく下回った。
州政府は、投票書類の発送に問題が生じたことは投票プロセスに「決定的な影響」を及ぼしたと述べた。結果は反対3347票、賛成3253票でわずか94票差だった。
投票後、モントルーが属する行政区リヴィエラ・ペイ・ダンオには90件以上の苦情が寄せられたという。
関係者に打撃
改装が否決されるという予想外の結果は、地方自治体、観光産業、特にモントルー・ジャズフェスティバルの関係者に打撃を与えた。
モントルー・ジャズフェスティバル期間中は多くのコンサートがモントルー・ミュージック&コンベンションセンターで開かれる。ただ建物は築45年で現在の防災基準を満たしていない。改装工事は来年のフェスティバル後に始める予定だった。改装費は8700万フラン(約95億7千万円)で、モントルーが2700万フランを負担する。
投票について、今後の予定はまだ決まっていない。左派の緑の党は、否決された2月の結果を支持。州政府が声明を発表するのを待って、対応を決めるとしている。
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
ジュネーブで選挙不正 国内外に波紋
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ジュネーブ州で発覚した選挙不正が全国に波紋を広げている。住民投票・選挙管理事務所の職員が、少なくとも4件の不正に手を染めた。専門家はスイス全土での不正捜査を呼びかけるが、パンドラの箱を開けることになりかねない。
もっと読む ジュネーブで選挙不正 国内外に波紋
おすすめの記事
ジャズフェスティバル出演者発表 ジャミロクワイ、NERDら
このコンテンツが公開されたのは、
6月29日から7月14日にレマン湖畔で開催される「第52回モントルー・ジャズフェスティバル」のプログラムが発表された。ニック・ケイヴ、ジャミロクワイ、グレゴリー・ポーター、シャルロット・ケンズブール、ファレル・ウィリアムス率いるN.E.R.Dなど大物アーティストが多数出演する。
もっと読む ジャズフェスティバル出演者発表 ジャミロクワイ、NERDら
おすすめの記事
エルトン・ジョン、引退前にモントルー・ジャズフェスへ
このコンテンツが公開されたのは、
24日にツアー活動引退を表明した英国の歌手エルトン・ジョン(70)が、2019年6月にスイスで行われる第53回モントルー・ジャズ・フェスティバルで初めて公演する。フェスティバル主催者が24日、発表した。
もっと読む エルトン・ジョン、引退前にモントルー・ジャズフェスへ
おすすめの記事
ジャズが音楽以上の意味を持つ場所
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ国立博物館で、モントルー・ジャズ・フェスティバルの開催50周年を記念した展覧会が始まった。「モントルー―1967年以降のジャズ」と題し、祭典の創始者、クロード・ノブズ氏(1936~2013年)に焦点を当てた。
もっと読む ジャズが音楽以上の意味を持つ場所
おすすめの記事
モントルー・ジャズフェスティバル創始者のクロード・ノブスさん 死去5年
このコンテンツが公開されたのは、
モントルー・ジャズフェスティバルの創始者、クロード・ノブスさん(享年76歳)が死去してから10日で5年が経つ。レマン湖畔の町モントルーで始まったこのイベントを半世紀にわたって指揮し、世界的なジャズフェスティバルに発展させた。
もっと読む モントルー・ジャズフェスティバル創始者のクロード・ノブスさん 死去5年
おすすめの記事
南海電鉄、スイスのMOB鉄道と姉妹提携
このコンテンツが公開されたのは、
大阪から和歌山、高野山をつなぐ南海電気鉄道(本社・大阪市)とスイスのモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB、本社モントルー)が姉妹鉄道協定を結んだ。
もっと読む 南海電鉄、スイスのMOB鉄道と姉妹提携
おすすめの記事
スイス・モントルーの山に巨大な女の子の絵が出現
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部レマン湖畔のモントルーに程近いロシェ・ド・ネイユ山の斜面に10日、本を読む女の子を描いた巨大なランドアート「未来の物語(A story of the future)」がお目見えした。
もっと読む スイス・モントルーの山に巨大な女の子の絵が出現
おすすめの記事
モントルー・ジャズフェスティバル これまでの枠から飛び出す!
このコンテンツが公開されたのは、
6月30日から7月15日まで、第51回モントルー・ジャズフェスティバルがスイスのレマン湖畔で開催される。今年は、ジャズの領域を大幅に越え、モントルーという場所にもこだわらず、さらに音楽の多様性を創作するといった「これまでの枠から飛び出す」フェスティバルとなる。演奏ジャンルはジャズだけでなく、ロック、ポップ、テクノ、クラシックにまで広がるーー。そんな音楽祭はもはや「モントルー・ジャズ」とは呼べない?それとも、それこそが「自由な」ジャズ理論に沿ったものなのだろうか?
「中身が濃くて強烈で美しいものが満載!」と同フェスティバルのディレクターであるマシュー・ジャトン氏が断言する今年のプログラムには、トム・ジョーンズ、アッシャー、ペット・ショップ・ボーイズ、ローリン・ヒル、グレイス・ジョーンズ、エリカ・バドゥ、フェニックスといった豪華な出演者の名前がラインアップ。スイス国内では、チューリヒのデュオ、ディーター・メイヤーとボリス・ブランクによる1980年代のエレクトロ・ポップグループのYello(イエロー)が初登場することも注目を浴びている。
ジャンルごとにプログラムを見ると、ジャズだけでなく、ポップ、テクノ、ロックも目立つ。もはやジャズフェスティバルではないという批判的な意見も聞かれる。
ジャズはたった2割
3月30日に公開されたプログラムには、ジャズのみだった創設時の1967年とは異なり、様々なジャンルのアーティストが幅広くセレクトされている。元来の伝統を発展させ「モントルー・ジャズ」というブランドを拡大させた音楽イベントは、今ではジャズがたった2割を占める。
モントルー以外の場所でもコンサート
広報担当のマーク・ゼンドリニ氏は、「ジャズにこだわらずバラエティーに富む今年のプログラムは、モントルー以外の歴史ある瞑想的な場所でも開催するのが特徴」と言う。それは、ジャズ本来の自由な発想に起因した「型にはまらない幅広いエンターテイメント」だという。モントルーという本来の会場に限らず、バイロンの叙事詩で知られるシヨン城や、サン・モーリスにある1500年以上の歴史を誇るスイス最古の修道院でも、バイオリンやパイプオルガンによるコンサートを行う。スイス人ジャズ・バイオリニストのトビアス・プライシクがエレクトロ・アコースティックを奏でるという。
今秋、恵比寿でモントルー・ジャズフェスティバル・ジャパンを主催する原田純一氏も、「スイスと同じスピリッツ」で、「ジャズという言葉を1個のキーワードにして、大人が楽しめる質の高い音楽を広げようと思っていて、カテゴリーに関係なく聴いて良いと思える音楽を、ジャズでないと言われても、ジャズフェスティバルという名前で出していこうと思っている」と語る。
そんな原田氏が個人的にお勧めする今年のライブは、ザ・シネマティック・オーケストラやシャバカ・アンド・ジ・アンセスターズ。「大人が楽しめる洗練されたイベント」を目指す日本でのフェスティバルにも彼らを招きたいとの期待を込める。
もっと読む モントルー・ジャズフェスティバル これまでの枠から飛び出す!
おすすめの記事
隈研吾の「ArtLab」のカフェで、モントルー・ジャズ・フェスティバルを再体験
このコンテンツが公開されたのは、
「ダー、ダー、ダーーー、ダー、ダー、ダ、ダーーー…」。ディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォーター」の有名なリフレインが、スイスの大学のキャンパスで「ライブ」体験できるようになった。この曲だけではない。ジャズ、ブルース、ロックを含むモントルー・ジャズ・フェスティバルの歴史的アーカイブの大部分も楽しめる。
もっと読む 隈研吾の「ArtLab」のカフェで、モントルー・ジャズ・フェスティバルを再体験
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。