スイスの視点を10言語で

学校での主権者教育をどう強化すべきでしょうか?

担当: Bruno Kaufmann

政治教育は中学校の必修科目とすべきなのでしょうか?ご自身は学校で民主主義教育を受けたことがありますか?

あなたのご経験について、世界の読者と共有してください!

この記事にコメントする

利用規約に沿って、コメントをご記入ください。 ご質問やご意見がございましたら、ご連絡ください。
Modysystem
Modysystem
投稿文はENから自動翻訳されます。

学校に民主主義教育はない
しかし、最初にアクティブな学生の間に投資がある場合
今、彼らは民主主義を必要とする

No democracy education in schools
But if there investment between the students active first
Now they need to democracy

dschugur
dschugur
投稿文はENから自動翻訳されます。

幼稚園から高校までの学校で民主主義を強化する、興味深いプロジェクトベースの学習プログラムがある。

学校参加型予算編成は、シティズンシップ教育、市民参加、参加型民主主義を促進する。これは、政治的効力(政治的関与の前提条件)を育むだけでなく、自由、平等、参加、予算、税制など、民主主義に関連する原則や問題への関心も育む、予算配分に関する熟慮と決定のプロセスである。

最近出版された本には、世界各地の事例が紹介されている: 民主主義のための教育:https://www.elgaronline.com/edcollchap/book/9781035302178/front-3.xml。

序章はオープンアクセス。

There is one interesting project-based learning program that enhances democracy in K-12 schools.

School Participatory Budgeting promotes citizenship education, civic engagement and participatory democracy. It is a process of deliberation and decision making on budget allocations that not only nurtures political efficacy (a precondition for political engagement) but also interest in principles and issues related to democracy. like freedom, equality, participation, budgets, taxation, and so on.

A recent book includes case studies from different parts of the world: Educating for Democracy: The Case for Participatory Budgeting in Schools. https://www.elgaronline.com/edcollchap/book/9781035302178/front-3.xml

The introductory chapter is open access.

RsosaR
RsosaR
投稿文はESから自動翻訳されます。

私は50年代から60年代にかけてウルグアイで学んだが、中等学校では2年間市民教育を受けた。

Yo estudié en Uruguay en los años 50/60 y teníamos dos años Educación Cívica en Secundaria

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@RsosaR

とても興味深い。このような教育は、その後の軍事独裁政権(1973年~1985年)の間に変更されたのでしょうね?現在の状況をご存知ですか?

Very interesting. I guess that this kind of education was then changed during the subsequent military dictatorship (1973-1985)? Do you know about the situation today?

Cllb
Cllb
投稿文はESから自動翻訳されます。

教育とは、社会が生き残り進歩するために自らに与える道具である。この概念そのものを伝え、促進しなければならず、政治教育と呼ばれるものの一部である。

La educacion es la herramienta que se da la sociedad a sí misma para sobrevivir y avanzar. Este concepto en sí mismo debe transmitirse y fomentarse y forma parte de lo que llamamos formación política

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@Cllb

素晴らしいコンセプトだ!

Great concept!

@gmh_upsa2
@gmh_upsa2
投稿文はESから自動翻訳されます。

ブルーノ、こんにちは:

こんにちは!

私がLinkedInで共有した「質の高さを培う教師たちとともに、大学入学前の教育コミュニティで若者が自分の将来を担う機会を」という答えを完成させる最初のコメントに対する補足として、この2番目のコメントを提出します。

はい:"中等教育で政治教育を必修科目にすべきか?"

しかし:ロドリゴ・テナは、"集団的責任と個人的責任の両方をシステムに委ねるとどうなるか "を説いた著書『責任からの逃走』を出版した。

そして、裏表紙には「私たちの未来を担うために、市民として参加することを呼びかける」とある。

Hola Bruno:

¡Buenas tardes!

Someto este segundo comentario como complemento del primero que completa la respuesta “Por una oportunidad a la juventud para que en su comunidad educativa preuniversitaria, con profesores que cultivan calidad, tomen las riendas de su futuro” que compartí en LinkedIn.

Si: “¿Debería convertirse la educación política en una asignatura obligatoria en la enseñanza secundaria?”

pero: Rodrigo Tena publicó el libro “Huida de la responsabilidad” en que explica “Qué ocurre cuando delegamos en el sistema tanto las responsabilidades colectivas como las individuales.”

y: en la contraportada colocó “Un llamamiento a involucrarnos cívicamente para tomar las riendas de nuestro futuro.”

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@@gmh_upsa2

補足的なコメントをありがとう。市民としての責任は確かに重要だ。また、教育も重要だ。委任は多くの国で現実的に必要なことだが、明らかな限界もある。

Thank you for this complementary comments. Civic responsibility is indeed a key. Also top education. Delegation is in many ryas a practical necessity but has obvious limits as well.

Crystal
Crystal
投稿文はENから自動翻訳されます。

学校で民主主義を強化するにはどうすればよいのだろうか。 民主政治の進化は統治システムの進化の一部であるからだ。民主主義とは何か、そして民主主義の原則をどのように適用するかを教える。この本はDEMOCRACY Principles and Governance Democracies in Europe &; Australasia (2024) 著者 TS Elton ISBN 978 1 916954 83 0 高校教育に適している。まえがき この洞察に満ちた著作では、著者は民主主義を包括的に探求し、読者に民主主義の原理と実践について深い理解を提供している。本書は、ヨーロッパとオーストラレーシアにおける民主的ガバナンスを丹念に検証し、西側世界における民主的連帯の強さを示している......民主主義は、統治、法の支配、法律、規則と織り成すものであり、最終的には生活水準全体の質に貢献する......。本書は教育基準に組み込むのに適している.........学術的言説と一般市民の意識の両方への貴重な貢献である。

How can democracy be enhanced in schools? First include teaching democracy as part of the curriculum, as a course or as part of History since the evolution of democratic politics is part of the evolution of systems of governance. Teach what is democracy and then how to apply democratic principles. The book: DEMOCRACY Principles and Governance Democracies in Europe & Australasia (2024) author TS Elton ISBN 978 1 916954 83 0 is suitable for High School Education. FOREWARD In this insightful work, the author delves into a comprehensive exploration of Democracy, offering readers a profound understanding of Democracy Principles and Practice. The narrative extends to a meticulous examination of Democratic Governance in Europe and Australasia, illustrating the strength of democratic solidarity across the Western World.......Democracy interweaves with governance, Rule of Law, Laws &Regulations and ultimately contributes to the overall quality of living standards.... This book is well suited for integration into educational criteria..........is a valuable contribution to to both academic discourse and public awareness.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@Crystal

この問題に対する素晴らしい追加情報と言及、どうもありがとう!

Great additional info and reference to this issue, thank you very much!

@gmh_upsa2
@gmh_upsa2
投稿文はESから自動翻訳されます。

はい:政治教育を中等教育の必修科目にすべきか?

しかし:世界はますます不安定なシナリオの中にある。

それは、市場の力がグローバルであるのに対して、政治はせいぜい国内的なものにとどまっているからだ。

Si: ¿Debería convertirse la educación política en una asignatura obligatoria en la enseñanza secundaria?

pero: el mundo está en un escenario cada vez más inestable.

y: se debe a que el poder de los mercados es global, mientras la política sigue siendo como mucho nacional.

R
R
投稿文はESから自動翻訳されます。

公教育が子どもたちだけでなく社会一般に学ばせたくないことはたくさんある。なぜ銀行投資の方法を教えないのか、なぜ栄養学や病気にならない方法を教えないのか、なぜ感情をコントロールする方法を教えないのか、政治家や法律が違法行為や国家の合法的な武力行使の避難所であるなら、どうして政治家や法律について知ってほしいのか、どうして市民が三権分立や合法的な表現形式について知ることができるのか、スペインでは私たちはそれを生きている。より小さな悪であることを正当化して78の体制に課されたメーソン憲章の不履行が、国を破壊している。
小さな悪が、国を破壊している。

Hay tantas cosas que la enseñanza pública no quieren que aprendan y no solo los niños sino la sociedad en general. ¿Porque no nos enseñan a invertir en banca, porque no nos enseñan nutrición y cómo evitar enfermar?, ¿porque no nos enseñan cómo gestionar emociones?, como van a querer que sepamos de políticos y de leyes si es el refugio de las ilegalidades y del uso legal de la fuerza de los Estados, como van a conocer los ciudadanos sobre separación de poderes y formas legales de representación, en España lo estamos viviendo, como su estado de derecho ha dejado de serlo para convertirse en un estado de desecho. Donde el incumplimiento de una carta otorgada masónica impuesta en un régimen del 78 con justificación de ser un mal
Menor, está destruyendo al país.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@R

スペインからのコメント、ありがとうございます。スペインは、他の多くのポスト独裁社会と同様、法の支配と積極的な市民権に関して、特有の課題を抱えています。私はあなたの文章を再生し、完全に理解していない "78の政権に課せられたメーソン憲章の不履行"。何を指しているのですか?

Thank you for your lines from Spain, which - as many other post-autocratic societies - does have its specific challenges when it comes to the rule of law on one side and active citizenship on the other. I do not replay and fully understand your sentence "non-fulfilment of a Masonic charter imposed in a regime of 78 ". What do you refer to here?

macfrank
macfrank
投稿文はITから自動翻訳されます。

生徒が教授を選ぶのも、その逆も自由でなければならない。教授が適切と考えることを教え、生徒がそれを学ぶかどうかは自由でなければならない。学位は法的価値を失わねばならない。教育は有料のサービスでなければならず、国家は卒業証書工場を経営してはならない。何を教えるかが重要なのではなく、どのように教えるかが重要なのだ。それが自由を守ることなのだ。

L’alunno deve essere libero di scegliere il professore e viceversa. Il professore deve essere libero di insegnare ciò che ritiene opportuno e l’alunno se impararlo o meno. Il titolo di studio deve perdere valore legale. L’istruzione deve essere un servizio a pagamento e lo Stato non deve gestire fabbriche di diplomi, ma solo soccorrere i meno abbienti finanziando i loro studi. Non è importante COSA si insegna, ma COME lo si insegna. Dnndo il buon esemoio di difesa della libertà.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@macfrank

macfrankへ。これらは実に興味深く、急進的なアイデアです。次の質問は、教師はどのように生徒を選ぶことができるのでしょうか?また、「教育は有料のサービスでなければならない」とはどういう意味ですか?公立学校は税金で賄われるべきではないのでしょうか?よろしくブルーノ・カウフマン

Dear macfrank. These are interesting and radical ideas indeed. My follow-up questions: how should a teacher be able to choose its students? And what do you mean by "education must be a fee-paying service"? Shouldn't public schools be financed by tax money any more? Best regards Bruno Kaufmann

Manuel Mecha
Manuel Mecha
投稿文はPTから自動翻訳されます。

そうあるべきだ
経済学のようにね。
ポルトガルで政治教育を受けたことがある。
今でもあるかどうかは知らない。

Deviam
Assim como sobre economia.
Eu tive uma disciplina de educação politica em Portugsl.
Não sei sevainda existe.

gaz
gaz
投稿文はENから自動翻訳されます。

すべての良いものが、ハードヤードやイボイボ、そしてすべての真実によってもたらされるのと同じように、もし別の方法があるのなら、ぜひ教えてほしい。

The same way that everything good arrives through hard yards and warts and everything truth, if there's another way I'd love to hear it

El Kémal
El Kémal
投稿文はFRから自動翻訳されます。

新しいメディアを使ったときと同じ轍を踏まないようにしよう。私たちはすべてを手放し、自己教育に信頼を置いているが、結果はそこにある。あまりにも多くの暴力、拒絶、汚名。さらに悪いことに、過激派やポピュリストはすべてを悪用する。彼らは自らを被害者に仕立て上げる。しかし、彼らこそが問題なのだ。 何の準備もなしに、私たちは答えを提供することはできない。教育とは、原因を十分に理解した上で行動を予測することである。

Ne commettons pas la même erreur comme celle de l'usage de nouveaux médias. Nous relâchons tout, faisons confiance à l'autoéducation, le résultat il est là. Trop de violences, de rejets et stigmatisation. Pire, les extrémistes et populistes instrumentalisent tout. Ils se tournent en victimes. Or, c'est bien eux le problème. Sans aucune préparation, nous ne pourrons pas apporter de réponses. Éduquer c'est anticiper sur l’agir en connaissance de causes.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@El Kémal

親愛なるエル・ケマル、メディアの(誤った)使用に関する洞察に満ちた比較に感謝します。学校での民主主義教育において、このような先見性のある対策を準備する責任は誰にあるのでしょうか?責任ある教師?権力者?それとも生徒自身でしょうか?よろしくお願いします。

Dear El Kémal, thank you for your insightful comparison with the (mis-)use of media. My question to you: whom should be in charge to prepare such anticipating measures for democracy education in schools? The responsible teachers? An authority? Or the students themselves? Best regards Bruno Kaufmann

Crystal
Crystal
投稿文はENから自動翻訳されます。
@El Kémal

民主主義には権利だけでなく責任もある。
市民は、法の支配、権利、責任の尊重という完全な情報を持つ必要がある。

Democracy not only provides rights, there are also responsibilities.
Citizens need to have complete information: respect for Rule of Law, Rights and Responsibilities.

famamstutz@bluewin.ch
famamstutz@bluewin.ch
投稿文はDEから自動翻訳されます。

中等教育における基本的な政治教育の前段階は、わが国の最近の歴史と世界の出来事の節目を教える上級の歴史の授業である。それは、現在の政治的成果が長い闘いの中で勝ち取られたものであるという本質的なつながりと考え方を理解することである。

残念なことに、現在の中等教育における教科としての歴史は非常に拡散しており、基本的な歴史教育に何が含まれるかについて明確な指針が示されていない。カリキュラム21は、内容に関して非常に多くの示唆を含んでいるため、教室ではかなり恣意的なアプローチが蔓延している。このような方向性の欠如と、歴史の授業が十分に活用されていないという悩みの結果、ほとんどの教師は、コンセプトのないいくつかのトピックを選び出す傾向があり、明確な構成を見送らざるを得ない。

歴史の授業はエキサイティングであるべきで、関連するトピックを深く取り上げ、クラスでのディスカッションで基本的な政治問題に取り組む機会を若者に与えるべきである。しかし、中心的な歴史的トピックに関するしっかりとした基礎知識がなければ、深い政治的議論を行うことは難しい。
したがって、小学校における歴史の授業の充実は、根拠のある政治的意見を形成するための第一歩を踏み出すための基本的な前提条件である。

Vorstufe der politischen Grundbildung in der Sekundarschule ist ein aufbauender Geschichtsunterricht, in welchem die Meilensteine der neueren Geschichte unseres Landes und des Weltgeschehens vermittelt werden. Es geht dabei um das Verstehen wesentlicher Zusammenhänge und die Vorstellung, dass unsere aktuellen politischen Errungenschaften in langen Auseinandersetzungen erkämpft wurden.

Leider ist das aktuelle Profil des Fachs Geschichte in der Sekundarschule sehr diffus und gibt keine klare Vorgaben, was zur geschichtlichen Grundbildung gehört. Der Lehrplan 21 enthält inhaltlich so viele Vorschläge, dass ziemliche Beliebigkeit in den Schulzimmern vorherrscht. Als Folge dieser Orientierungslosigkeit und der ärgerlichen Unterdotation bei den Geschichtslektionen picken sich die meisten Lehrpersonen eher konzeptlos einige Themen heraus und verzichten notgedrungen auf einen klaren Aufbau.

Geschichtsunterricht soll spannend sein, relevante Themen vertiefen und den Jugendlichen Gelegenheit geben, sich in Klassendiskussionen mit politischen Grundfragen auseinanderzusetzen. Doch ohne solides Basiswissen über die zentralen geschichtlichen Themen sind vertiefte politische Diskussionen schwer vorstellbar.
Die Aufwertung des Geschichtsunterrichts in der Volksschule ist deshalb eine Grundvoraussetzung für erste Schritte zu einer fundierten politischen Meinungsbildung.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@famamstutz@bluewin.ch

famamstutz様。包括的なお考えとご提案をありがとうございます。あなたは民主主義教育の前提条件として、歴史の授業の充実に焦点を当てています。それは非常に理にかなっていると思います。問題は、過去からの教訓をどのような方法で未来への洞察につなげることができるかということです。よろしくブルーノ・カウフマン

Dear famamstutz. Thank you very much for your comprehensive thoughts and proposals. You are focussing on enhanced history lessons as preconditions for democracy education. That makes a lot of sense to me. The question is: in which way could the lessons from the past be bridged to the insights for the future. Best regards Bruno Kaufmann

Crystal
Crystal
投稿文はENから自動翻訳されます。
@famamstutz@bluewin.ch

RE:従って、小学校で歴史の授業を充実させることは、根拠のある政治的意見を形成するための第一歩を踏み出すための基本的な前提条件である。
よく言った。

RE: The upgrading of history lessons in primary schools is therefore a basic prerequisite for taking the first steps towards forming a well-founded political opinion.
Well said.

Gioboa
Gioboa
投稿文はFRから自動翻訳されます。

市民教育は昔もあったし、私には楽しい思い出がある。国の法律を尊重し、年長者を敬い、弱者を敬うことから始まり、私たちは目を見開き、公共交通機関で席を譲ることを学んだ。今日、正義の天秤は完全に左に傾いている。義務というものは、私たちの価値観とともに、私たちの文化圏外からの習慣や風習の弊害となって消えてしまったようだ。もちろん、市民教育への回帰は必要だが、それは新しい潮流に洗脳されていない教師たちによって中立的な方法で教えられなければならない。

L'éducation civique existait par le passé et j'en ai de bons souvenirs car il n'était question d'aucune prise de parti par l'enseignant. Cela commençait par le respect des lois de notre pays, par le respect des anciens, des plus faibles; nous avions appris à ouvrir les yeux, à céder notre place dans les transports publics. Aujourd'hui la balance de la justice penche complètement à gauche, voire très à gauche où règne la politique des droits uniquement. Les devoirs semblent avoir disparu ainsi que nos valeurs au détriment d'us et coutumes extérieurs à notre culture. Bien sûr que nous aurions besoin d'un retour à l'éducation civique, mais encore faudrait-il qu'elle soit enseignée de façon neutre par des enseignants non endoctrinés par les nouvelles tendances; existent-ils encore ?

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@Gioboa

親愛なるGioboa、市民教育の現状について、あなたの経験と考察の両方を共有してくれてありがとう。現在の民主主義教育の偏りについて、どのような国や文脈で評価されているのかお伺いしてもよろしいでしょうか?それとも、あなたが観察した一般的な傾向に関するご指摘でしょうか?よろしくお願いします。

Dear Gioboa, thanks for sharing both your experiences and your considerations regarding the current state of civic education. May I ask you in which country/context you make your assessment on the current bias in democracy education? Or does your remarks relate to a general trend you have observed? Best regards Bruno Kaufmann

MARCO 46
MARCO 46
投稿文はITから自動翻訳されます。

むしろ問題はその逆で、学校での組織的な左翼的「民主主義」教育を避けるにはどうすればいいのだろうか。その意味で、学校はすでに民主主義的平等主義的すぎるし、「すべてを受け入れる」「目覚める」「虹のような」「平等主義的イデオロギー的非実力主義的な」等々の文化から派生する多くの問題も生み出している。
そして、かなりの程度、彼らはすでに成功している!実際、今日の若者の大半は左派・緑派に投票し、それ以外はどちらかといえば中道派で、右派への明確な抗議の流れがある。このような若者の不均衡はなぜ生じたのか?単純なことだ。1968年以降、学校、公共機関、公共メディアに入り込み、自分たちの信条を広め、布教することが学者に課せられたイデオロギーだった。 結果:一途な若者たち、「この病んだ資本主義社会」でのキャリア主義的コミットメントの拒絶。ミニマリストの仕事、責任からの逃避などなど。

Il problema semmai è all'opposto: come si può evitare la sistematica educazione "democratica " di sinistra nelle nostre scuole? In tal senso sono già sin troppo democratiche-egualitarie e generano pure un sacco di problemi derivati dalla cultura "all inclusive", "woke", arcobaleno, egualitaria ideologica non meritocratica, ecc. ecc.
E in gran parte ci sono già riuscite! Infatti la maggioranza dei giovani oggi votano a sinistra-verde, mentre il resto è piuttosto centrista con decise derive protestatarie a destra. Come mai si è giunti a questo sbilanciamento giovanile? Semplice: dopo il 68, l'imperativo ideologico degli universitari fu di entrare nelle scuole, negli enti pubblici, nei media pubblici, per seminare il loro credo, per fare proselitismo, tant'è che la stragrande maggioranza degli insegnanti oggi è sempre ancora di sinistra, professori universitari compresi. Risultato: giovani dal pensiero unico, rifiuto dell'impegno carrieristico in "questa società capitalista malata" , lavoro minimalista, generale fuga dalle responsabilità, ecc.ecc.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@MARCO 46

親愛なる@Marco46へ 非常に興味深いコメントで、多くの新たな疑問が湧いてきました:あなたは学校から市民教育を排除することを望みますか?また、実際に民主主義教育からどのような問題が派生するとお考えですか?また、あなたは、若い有権者の多くは左派・緑の党を好むと書いていますが、実際には、最近のほとんどの選挙では逆の結果が出ています:多くの強硬な右派政党は、若い有権者、いわゆるティクトク世代に最も人気があります。つまり、あなたの言う一本調子とは、結局のところ非常に両義的な現象なのかもしれない。それとも、あなたの主張を裏付けるデータがあるのですか?

Dear @Marco46 very interesting comment which leads to many new questions: would you prefer to exclude civic education from schools? And which problems do you see can be derived from democracy education in practice? Also, you write, that most younger voters prefer left-green parties, but in fact, in most of the more recent elections we have registered the contrary: many hard right parties are most popular with the youngest voters, the so called tiktok generation. So, the single-mindedness you are indicating may be a very ambivalent phenomenon after all. Or do you have data supporting your argument?

Elena Lacroix Jaeggy
Elena Lacroix Jaeggy
投稿文はFRから自動翻訳されます。

盟約者団の基礎と、あらゆる言語的多様性を持つ国民を今なお結びつけている法的枠組みを訪れ、再検討することは、私には必要不可欠なことのように思える。
キリスト教に強く根ざした市民教育のおかげで、何世紀もの間、分裂や断絶を起こすことなく、この国を横断することができたのである。若者たちは、この例外的な市民のバランスについて教えられなければならない。彼らは私たちの憲法の守護者なのだから。
私は、他の文化や宗教が自分たちのものではない空間に侵入してくることを危惧している。価値観、規範、文化の根本的な乖離だ。ヨーロッパでは、私たちは奈落の底に瀕している。

Il me semble une condition sine qua non de visiter et revisiter les fondements même de la Confédération et la charpente juridique qui maintient encore indemne un peuple dans toute sa diversité linguistique.
L'éducation civique fortement imprégnée du christianisme a permis de traverser les siècles sans dislocation ni rupture. C'est l'apprentissage de cet équilibre civique exceptionnel qui doit être communiqué aux jeunes. Ils sont les gardiens de notre Constitution.
Je vois avec appréhension l'immiscion d'autres cultures et religions dans un espace qui n'est pas le leur. Une divergence fondamentale de valeurs, de codes, de culture. Nous sommes en Europe au bord de l'abîme, Dieu veuille que la Suisse en soit épargnée

baumgartner.fred
baumgartner.fred
投稿文はDEから自動翻訳されます。

親愛なるカウフマンさん、私はこの政治教育を誰が教えるべきか知りたいのです。スイスの教師が左翼的な政治的バイアスをもっていることを考えると、この授業の学習目標はどのようなものになるのか興味があります。この "政治教育 "が政党政治的な洗脳に陥る危険性はないのだろうか?スイスの中等学校の教師たちは、政治的に成熟し、この責任を負えるほど自立しているのだろうか?私は率直に言って懐疑的だ。

Sehr geehrter Herr Kaufmann, ich möchte gerne wissen, wer diese politischen Bildung unterrichten soll. Ich bin neugierig, welche Lernziele dieser Unterricht hätte, wenn ich die tendenziell linke politische Grundeinstellung unserer Lehrkräfte in der Schweiz betrachte. Besteht nicht das Risiko, dass diese "politische Bildung" in parteipolitische Indoktrinerung ausarten könnte? Sind unsere schweizerischen Lehrkräfte auf Sekundarstufe politisch reif und unabhängig genug, diese Verantwortung zu übernehmen? Ich bin offen gesagt skeptisch.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はDEから自動翻訳されます。
@baumgartner.fred

親愛なるバウムガルトナー様。あなたのご質問は、スイスの文脈では古くからのものであり、正当なものです。というのも、スイスの学校制度は世界的に模範的であると考えられており、スイスの教師は最も訓練されたプロフェッショナルであると認められているからです。だから、この国の学校で「民主主義」という教科を有益で目標に沿った形で導入し、教師と生徒とともに発展させることができないのは、むしろ奇妙なことのように思える。このような社会には、民主主義を支えるインフラが必要なのである。包括的な共同決定プロセスを管理する「チャンセラー」(当局)という形であれ、それに付随する民間および公共のメディア機関という形であれ、また、若い有権者が意思決定者としての重要な役割を十分に果たせるようにするための「義務的」な民主主義の授業という形であれ。

Sehr geehrter Herr Baumgartner. Ihre Frage ist ebenso berechtigt wie alt im schweizerischen Kontext. Gleichzeitig scheint sie mir ein Widerspruch in sich darzustellen, gilt doch das Schweizer Schulsystem weltweit als vorbildlich und gehören die Lehrkräfte in der Schweiz anerkannterweise zu den am besten ausgebildesten und professionellsten. Da scheint es mir doch etwas merkwürdig, dass es nicht möglich sein sollte, das Fach "Demokratie" an den Schulen dieses Landes auf eine nützliche und zielführende Art stufengerecht einzuführen und gemeinsam mit den Lehrenden und Schüler zu entwickeln. Wir leben in einem Land, dass von uns Bürgerinnen und Bürger viel verlangt was die Übernahme von Verantwortung im Gemeinwesen betrifft: eine solche Gesellschaft braucht eine die Demokratie mutunterstützende Infrastruktur, sei es in Form von "Kanzleien" (Behörden), welche die umfassenden Mitbestimmungsprozesse verwalten, sei es in Form von gut aufgestellten privaten wie öffentlichen Medienhäusern, welche diese begleiten - und sei es eben auch in Form eines 'obligatorischen' Demokratieunterrichtes, der dazu beiträgt, dass unsere jungen Stimmberechtigten gut ausgerüstet ihre wichtige Rolle als Entscheidungsträger ausüben können.

MARCO 46
MARCO 46
投稿文はITから自動翻訳されます。
@baumgartner.fred

その通りだ!左翼学校(!)では、少なくとも半世紀にわたって左翼の洗脳教育が行われてきた。

Centrato! Nelle scuole di sinistra (!) è almeno da mezzo secolo che c'è indottrinamento di sinistra: v. il mio commento qui sopra

MARCO 46
MARCO 46
投稿文はITから自動翻訳されます。
@baumgartner.fred

正鵠を射ている!

centrato in pieno!

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@MARCO 46

...しかし、上のコメントに付け加えたように、強硬な右派政党が若い世代から多くの有権者を得ているのを見ると、最近の情勢にはあまり合っていないのかもしれない...

...but as I added to your comment above, maybe not very much in tune with more recent developments, seeing the hard right parties derive many voters from the young generation...

TheSwissPoliticalSystem.com
TheSwissPoliticalSystem.com
投稿文はENから自動翻訳されます。

あなたの懸念は理解できるが、スイスやアメリカ、そして事実上すべての代議制民主主義国家の悪い状況は、民主主義に関する正式な教育とは無関係である。代議制民主主義」は矛盾しているのだ。古代ギリシャ風の民主主義から始まったフランス革命の最中、ピエール・フランソワ・ロベールという代議士は、革命の指導者たちが「代表民主主義」を思いついたのを見て、こう言った。彼ははっきりとこう言った:「代表制があるならば、それは民主主義ではない」。残念なことに、権力への野心からか、真の民主主義を機能させることができなかったのか、ロベール氏は無視された。

その結果、私たちが民主主義国家と呼んでいる国々は、スイスを除いてすべて本当の民主主義国家ではなく、さまざまなバージョンの「選挙で選ばれた貴族」であり、共産主義、ファシスト、テオクラシーのような全体主義体制よりは大きく改善されているが、民主主義国家ではない。

スイスは書類上は代議制民主主義国家とみなされるかもしれないが、スイス国民が権力を持ち、年に数回それを行使して、自分たちが決めたいことは何でも絶対に決めることができ、その決定は政治家を拘束し、国の最高裁判所でさえ国民投票の結果を評価することができないという事実が、スイスを本当の民主主義国家にしている。

スイスがこの制度を維持する限り、スイスで民主主義の危機が起こることはないだろう。 スイスの制度は、政治家が常にスイス国民の意思に沿うことを保証している。そうしなければ、スイス国民が国民投票によって政治家を元に戻すからである。

国民が政治を司る、あるいは国民が政治家の下した決定、政策、法律、条約を覆す直接的な権力を持ち、政治家に新たな政策、法律、その他を導入するよう働きかけることができる場合にのみ、その国は民主主義国家とみなされるのだ。

スイスのシステムは民主主義の真の実践である。学校で教える必要はない。大工や外科医が、すでに実践していることを学ぶために教室に座る必要がないのと同じだ。

フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、アメリカ、カナダなどの制度は民主主義ではない。フランス、イタリア、ドイツ、イギリス、アメリカ、カナダなどは民主主義国家ではない。なぜなら、すべての重要な行政権と立法権は政治家の手にあり、国民は代表者を選ぶ権限しか持っていないからだ。

エコノミスト』誌などが発表している民主主義の質に関するランキングには、深い欠陥がある。というのも、民主主義とは「国民による統治」であり、その点でスイスの右に出る国はないからだ。エコノミスト』誌は、スイスより質の高い民主主義を持つ国として、他の9、10カ国を挙げている。最も民主的な国としてスカンジナビア諸国を挙げているが、スカンジナビア諸国では、スイスのように国民が政治家に対して権力を持つ国はない。

スイス、スウォス国民に民主主義教育は必要ない。それどころか、スカンジナビア人、フランス人、アメリカ人、スペイン人、イタリア人、イギリス人、そしてテスト生こそ、スイスのシステムについての教育が必要なのだ。彼らがそれを知れば、スイスのシステム、あるいはより民主的なシステムを支持するようになるに違いない。

I understand your concerns but the bad situation of other democrscies around Switzerland, in the US and practically all representative democracies is unrelated to formal education about democracy. The hard truth is that "representative democracy" is an oxymoron. Alreday during the French Revolution, which started as a real ancient Greek style democracy, a French deputy, Pierr Francois Robert, put it well when he saw some leaders the Revolution coming up with the concepr of "representative democracy". He clearly stated: "if there is representation it is not democracy". Unfortunately, out of ambition for power or inability to make real democracy work, Monsieur Robert was ignored.

The result is that all the nations we call democracies, with the exception of Switzerland, are not real democracies, they have various versions of " elected aristocracies", it is a big improvement over totalitarian regimes like Communist, Fascists or Teocracies, but they are not democracies.

While on paper, Switzerland could be considered a representative democracy the fact that the Swiss people have the power and use it several times per year to decide ansolutely anything they want to decide, and their decision is binding on politicians., and not even the highest court in the land can even evaluate the results of referendums, makes Switzerland a real democracy, the only one at the national level, although Taiean and Uruguay do have some of the provisions of the Swiss system, but lack some key ones.

As long as the Swiss keep their system there will not be a crisis of democrscy in Switzerland. The Swiss system ensures that politicians always stay in tune with the will of the Swiss people, they have to because if they do not the Swiss people will bring them back in line by means of a referendum amd that is why and Swiss politicians are not controlled by party politics, ideology, demagoguery or lobbies (all kinds of lobbirs) the way they are in representative democracies.

The hard truth is that a country can only be considered a democracy if the people govern or if the people have the direct power to prevail over any decision, policy or law or treaty produced by the politicians amd can also push the politicians to put in place new policies, laws, et.

The Swiss system is the real practice of democracy. No need to teach it at schools. Swiss people learn democracy because they practice it, just like a practising carpenter or surgeon does not need to sit in a classroom to learn what he already practices.

The brital truth is the system in France, Italy, Germamy, UK, US. Canada, etc ate not democracies because all key executive and legislative powers lie in the hands of politicians and the people only have the power to elect representatives, not to prevail directly over their decisions.

Let me take this opportunity also to say that the rankings of democracy's quality published by The Econist and other publicatipns ate deeply flawed because thay do not place Switzerland as the country with the democracy of the hoghest quality, way above the rest, because democracy is "governmemt by the people" and no country comes close to Switzerlamd in that regard. The Economist has the cheek of placing some other 9 or 10 countries as having democracies of higher quality than Switzerland, they place the most democratoc countries the Scandinavians when in no Scandinavian country do the people have power over politicians amywhere close to what the Swiss have.

Switzerland, the Swoss people, do not need democratic education, on the contrary, it is the Scandinavians, the French, the Amicans, the Spanidh, Italians, the British and the test who need education about the Swiss system. I am certain once they know it, those people will demamd the Swiss system or even more democratic.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@TheSwissPoliticalSystem.com

洞察に満ちた、献身的なご寄稿をありがとうございました。私は、40年以上にわたって民主主義を実践し、研究し、観察し、世界的に(民主主義について)報道してきたので、直接民主主義の手段の重要性については、多くのご意見を共有します。しかし、イニシアティヴや国民投票のような手段は、代議制民主主義を打ち消すものでもバランスをとるものでもなく、代議制民主主義をより代議的なものにするものであり、間接的なものとは違うと私は考えている。近代的な代議制民主主義に必要なのは、国民が問題を決定したり、議題を設定したりする可能性だけではもちろんない。法の支配、三権分立、さまざまなレベルの民主的意思決定の尊重、基本的人権の尊重、公開討論の公正さなど、他にも多くの側面があり、エコノミストのようなランキング機関も評価の際に考慮している。つまり、民主主義は白か黒かのゲームではなく、多くの異なるピースを持つモザイクのようなものなのだ。ちなみに、直接民主制ナビゲーター(https://direct-democracy-navigator.org)によれば、現在、何らかの形でイニシアチブと国民投票を規定している国は、世界中に100カ国以上ある。

Thank you very much for your insightful and very committed contribution. As I have practiced, researched, observed and reported (about) democracy for more than four decades globally, I share many of your views on the importance of direct democratic tools indeed. However, such instruments like the initiative and referendum process in my view do not counteract or balance representative democracy, they make representative democracy MORE representative, which is not the same as indirect. A modern representative democracy needs of course more than the possibility to decide on issues or set the agenda by the people; there are many other aspects including the rule of the law, the separation of powers, the respect for different levels of democratic decision making, the respect for fundamental human rights, the fairness of the public debate etc. etc. which ranking institutions like the Economist also are considering in their evaluations. So democracy is not a black-white-game but a mosaique with many, many different pieces. BTW according to the direct democracy navigator (https://direct-democracy-navigator.org) there are more than 100 countries worldwide today, which do know some form of initiative and referendum provision.

MARCO 46
MARCO 46
投稿文はITから自動翻訳されます。
@TheSwissPoliticalSystem.com

愛国心が強すぎる!スイスでは、直接民主制は非常に小さな国だからこそ機能する。一方、大きな共和制国家では、代議制民主主義を避けることは不可能である。

Troppo patriottardo! In Svizzera la democrazia diretta può funzionare solo perché é un paese assai piccolo. Per le grandi repubbliche di contro, è impossibile evitare la democrazia rappresentativa, perché il contrario sarebbe impraticabile per l'eccessiva complessità del sistema.

brunokaufmann
brunokaufmann
投稿文はENから自動翻訳されます。
@MARCO 46

親愛なる@Marco46へ 市民参加が少人数でしか機能しないという考えは、スイスのような900万人の国ですでに矛盾している。実際、地域社会や国が複雑で人口が多ければ多いほど、代表民主主義を真に代表的なものにするためには、より多くの参加型機能が必要となる。もしそうでなければ、フランスやイギリス、アメリカのように、ほとんどの国民は排除されていると感じ、民主的でない極端な政治勢力を支持するようになる。

Dear @Marco46 the idea that citizens participation does only work with small numbers of people is contradicted already within a 9 million country like Switzerland, where the most populated states like Zurich has most well-working forms of direct democracy, while smaller entities like Uri have much less of that. In fact, the more complicate and more populated a community and country is, the more participatory features are needed to make representative democracy truly representative. If not, like France, UK or US, most people over time feel very much excluded and tend to support less democratic and extreme political forces.

R
R
投稿文はESから自動翻訳されます。
@TheSwissPoliticalSystem.com

コメントありがとうございます。確かにスペインには、代表制でも形式的なものでもない「民主主義」は存在しません。独裁」から「民主」への移行期、78年の現政権では、いわゆるマグナ・カルタが制定され、憲法と呼ばれる密室で口述された。市民が憲法制定に介入できないまま草案が作成され、その結果、三権分立が存在せず、67.2条が明示的に命令することを禁じているにもかかわらず、すべての投票においてそれが破られ、党首があなたの手下が投票しなければならないと言い、スペインでは選挙が存在しないため投票に行くとなると、候補者を選ぶことができない、政治家たちが司法評議会のメンバーを選ぶような、今日のスペインを作り出している、数え切れないほどの暴挙や異常があるのだ。だからこそ、あなたのコメントに感謝し、スペイン市民は、私たちが政府の形態を選ぶことができる、憲法の自由の時代を求めて闘い続けるのだ。

Muchísimas gracias por su comentario y efectivamente en España no existe “democracia” ya ni representativa ni formal. En su periodo de transición de “dictadura” a “democracia” régimen actual del 78, se estableció y dictó a puerta cerrada una supuesta carta magna llamada Constitución que bien es sabido que fue café para todos donde la masonería tuvo mucho que ver en ello. Donde una vez redactada sin poder la ciudadanía intervenir en su elaboración ahora se ven sus resultados, donde la separación de poderes brilla por su ausencia donde el artículo 67.2 donde se prohíbe expresamente el mandato imperativo se incumple en cada votación, donde su jefe de partido le dice que deben de votar sus lacayos, donde a la hora de ir a las votaciones porque elecciones no existen en España, ya que es imposible elegir tu candidato, existe una lista cerrada donde no conoces a nadie de esa lista tan solo conoces al jefe de partido y un sin fin de tropelías y anormalidades que hacen que España esté hoy en día como está donde los políticos elegirán a los miembros del Consejo del Poder Judicial, es por ello en agradecer su comentario y que ciudadanos españoles sigamos en la lucha por un periodo de libertad constituyente, donde podamos elegir nuestra forma de gobierno, un abrazo de un Suizo de Nacimiento y Español de sangre.

Peter Ern
Peter Ern
投稿文はDEから自動翻訳されます。

自由な意見を強化することによって。

indem die freie Meinung gestsärkt wird.

HAT
HAT
投稿文はENから自動翻訳されます。

私は民主主義を信じているが、ここ10年の暴力的な市民活動には問題がある。気候変動、戦争、男女間の争いなどは、公共物や個人の財産を破壊する言い訳に堕している。被害の一部は心理的なものであり、取り返しのつかないものでもある。
私は、市民的言説や民主主義を提唱するための体系的な教育カリキュラムは非常に欠けていると思うし、学校で取り入れるのは間違いなく良いことだと思う。しかし、大きな問題は、教師自身がこのことについて無知だということだ。そして彼らは、ルーズキャノンに基づく西洋社会の自然な劣化について、何の謝罪もしない。

I believe in Democracy but I have issues with the violent civic engagements in the last decade. Climate change, wars, gender wars and others have degenerated into excuses to destroy public and personal property. Some of the damages are also psychological and irreversible.
I believe an structured education curriculum for civic discourse or democracy advocation is highly lacking and definitely a good thing to incorporate in school. But, the big but is that the teachers themselves are clueless about this. And they make no apology for the natural degradation of western society based on loose cannons.

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部