アッペンツェル・インナーローデン準州は毎年4月末、野外広場に住民が集まり挙手で投票する昔ながらの「ランツゲマインデ(青空議会)」を開くが、28日はその様子を初めてインターネット中継する。今年秋のスイス連邦議会総選挙を控え、同州ではこの日、国内でいち早く全州議会(上院)の議員選挙が行われる。
このコンテンツが公開されたのは、
ネット中継という「技術革新」は、伝統的かつ厳かなランツゲマインデ外部リンクを揺るがすものではない。アッペンツェルと同様、ランツゲマインデが唯一残るグラールス州に触発され、アッペンツェル政府もこの新しい手法を導入した。
おすすめの記事
おすすめの記事
最高の民主主義? アッペンツェルのランツゲマインデ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北東部のアッペンツェル・インナーローデン準州では、年に1回、4月の最終日曜日に有権者が野外広場に集まり、法律改正の是非や州議員の選出を挙手で投票する伝統的な「ランツゲマインデ(青空議会)」が開かれている。直接民主制の最も古いスタイルで、スイスでは同州とグラールス州の2カ所だけでしか見られない。どれほど民主的な制度なのか、今年のアッペンツェル・インナーローデン準州でのランツゲマインデを取材した。
もっと読む 最高の民主主義? アッペンツェルのランツゲマインデ
しかし、州政府は依然として慎重だ。政府は声明外部リンクで、28日のライブ中継は「実験」に過ぎないと述べた。「広場に来られない市民が、州のサイト外部リンクを通して議会に出席できるようにする」。それが政府の狙いだという。
州政府は、昨年導入したもう一つの試験的プロジェクトを今年も実施する。それは聴覚障害者向けの手話による同時通訳だ。ただ前回の利用者は少なく、アッペンツェル州政府は「今年はもっと利用者が増えてほしい」と期待を込める。
初の連邦議会議員選挙
ランツゲマインデの協議事項は盛りだくさんだ。様々な提案に加え、州政府の閣僚2人と、全州議会の議員1人をここで選出する。全州議会は各州2人、6つの準州は各1人の代表で構成される。現在の候補者は男性2人だ。
アッペンツェル・インナーローデン準州の有権者は1万2千人弱。選挙区としては国内で最も小さい。全州議会議員の選挙はこれまで、4月の最終日曜日に行われるランツゲマインデで投票が行われてきた。
全州議会議員選挙がアッペンツェル・インナーローデン準州でいち早く行われるのは、これが理由だ。他のすべての州は、国民議会(下院)議員選挙と同時に行う。総選挙は4年ごとに行われ、2019年は10月20日だ。
強力な対抗馬
同州では、現職のイヴォ・ビショフベルガー議員(キリスト教民主党)の辞職に伴う後任を決める。前州知事で2012年から国民議会議員のダニエル・フェスラー氏(キリスト教民主党)が当選すると思われていた。
しかし対抗馬が表れた。同じキリスト教民主党員のトーマス・レヒシュタイナー元州財務相だ。ランツゲマインデの3週間前、「将来への展望を持つ市民たち」という団体が同氏を担ぎ出し、キャンペーンを開始した。レヒシュタイナー氏は、この団体の主導者はよくわからないと語ったが、選挙に受けて立つ意向を示した。
アッペンツェル・インナーローデンは準州(州に準ずるという意味)のため、ほかの州のように候補者が事前に推薦されない。候補者は当日、ランツゲマインデで直接出馬することも可能だ。
(独語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
「子どもに選挙権を」 投票者年齢の不均衡への対抗策
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの経済シンクタンク「アヴニール・スイス外部リンク」は、社会の高齢化に危機感を抱いている。年金制度や医療費など以前から懸念されている問題に加えアヴニール・スイスは、「長老支配」の傾向にある民主主義への影響に強い関心…
もっと読む 「子どもに選挙権を」 投票者年齢の不均衡への対抗策
おすすめの記事
世界が注目、スイスの直接民主制
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの直接民主制は今、外国から熱い視線を浴びており、外国の視察団が続々とスイスを訪れている。特に大きな関心を示しているのは、ドイツ語圏諸国だ。
もっと読む 世界が注目、スイスの直接民主制
おすすめの記事
挙手で投票 アッペンツェルで「ランツゲマインデ」開催
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北東部アッペンツェル・インナーローデン準州で29日、有権者が野外広場に集まり法律改正の是非や州議員の選出などを挙手で投票する「ランツゲマインデ(青空議会)」が開かれた。
もっと読む 挙手で投票 アッペンツェルで「ランツゲマインデ」開催
おすすめの記事
最高の民主主義? アッペンツェルのランツゲマインデ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北東部のアッペンツェル・インナーローデン準州では、年に1回、4月の最終日曜日に有権者が野外広場に集まり、法律改正の是非や州議員の選出を挙手で投票する伝統的な「ランツゲマインデ(青空議会)」が開かれている。直接民主制の最も古いスタイルで、スイスでは同州とグラールス州の2カ所だけでしか見られない。どれほど民主的な制度なのか、今年のアッペンツェル・インナーローデン準州でのランツゲマインデを取材した。
もっと読む 最高の民主主義? アッペンツェルのランツゲマインデ
おすすめの記事
「アッペンツェルは文明化の賜物」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス東北部に位置するアッペンツェルはチーズで有名な地域だが、それ以外ではあまり知られていない。「アッペンツェルは民主主義が実生活の中に根付いている良い例だ」と言うのは元連邦大統領のアーノルド・コラー氏。アッペンツェルのスイス連邦加盟500周年に際し、スイスインフォは法務大臣も務めたコラー氏の自宅をたずねた。
インタビューはアルプス山脈の眺めが素晴らしい邸宅の庭で行われた。コラー氏はアッペンツェルの人々の特徴と、500年来スイス連邦の一員であるアッペンツェルがなぜ二つの準州に分かれたのかを次のように語った。
もっと読む 「アッペンツェルは文明化の賜物」
おすすめの記事
手を挙げたくない人は手を挙げて!
このコンテンツが公開されたのは、
スイス東部のアッペンツェル・アウサーローデン準州で、野外の広場に有権者が集まって挙手で投票する昔ながらの「ランツゲマインデ(青空議会)」が廃止されて28日で20年が経つ。ランツゲマインデは中世から続く伝統行事だ。同州でランツゲマインデが最後に開催されたのは1997年4月27日。5カ月後の9月28日に投票(この時は投票用紙だった)が行われた。議題は、ランツゲマインデを今後も続けるかどうか。54%が廃止に票を投じた。
もっと読む 手を挙げたくない人は手を挙げて!
おすすめの記事
アッペンツェルのランツゲマインデ
このコンテンツが公開されたのは、
1年に1度有権者が集まるランツゲマインデでは、政治に関する議題が取り上げられ、出席者の挙手によって採決される。 新司法相も出席 汗ばむほどの陽気の中、アッペンツェル・インナーローデンのランツゲマインデに集まった人々は、…
もっと読む アッペンツェルのランツゲマインデ
おすすめの記事
元祖直接民主制、アッペンツェルの「ランツゲマインデ」
このコンテンツが公開されたのは、
「ランツゲマインデ」は14世紀から行われている元祖住民投票だ。4月の最終日曜には、アッペンツェル行きの列車は満員で、人々は「投票に行きますか?」と挨拶を交わす。「よそもの」がまず驚くのは、男性達が刀剣を着用していることだ…
もっと読む 元祖直接民主制、アッペンツェルの「ランツゲマインデ」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。