スイスの視点を10言語で

人類の未来居住地?月の地下トンネルの探査を目指す小型ロボット「スペース・ホッパー」 

スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)とベルン大学の研究グループは、ロボットを使った月探査プロジェクトを推進中だ。この月探査では、溶岩の流出後にできる地下トンネル(溶岩チューブ)の構造や地質を詳しく調べる。 

溶岩チューブは月の地下に広がる大きな空間であり、放射線や急激な温度変化から守られているため、将来の月面基地の建設場所として有力視されている。 

探査の主役は、3本の長い足で飛び跳ねながら移動するロボット「スペース・ホッパー」だ。少なくとも地球でのテストには既に合格しており、数年後には月に向けて出発するかもしれない。 

ドイツ語からの翻訳:佐藤寛子、校正:ムートゥ朋子

おすすめの記事
4足歩行型ロボット「ドビー」

おすすめの記事

宇宙を目指すスイス製犬型ロボット「ドビー」

このコンテンツが公開されたのは、 互いに通信し、判断・行動する自律型ロボット集団が宇宙探査ミッションの主戦力になる日は案外近いかもしれない。その実現に向けて先端技術の開発に取り組むスイスの研究グループを取材した。

もっと読む 宇宙を目指すスイス製犬型ロボット「ドビー」
おすすめの記事
封筒のグラフィック

おすすめの記事

ニュースレター登録

ニュースレターにご登録いただいた方に、スイスのメディアが報じた日本のニュースを毎週月曜日に無料でEメールでお届けします。スイスの視点でニュースを読んでみませんか?ぜひこちらからご登録ください。

もっと読む ニュースレター登録

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部