スイスの視点を10言語で

じわじわと広がる青舌病

蚊から身を守るために、日暮れ前に厩舎に戻るウシたち Keystone

青舌病は蚊が媒介するウイルス性の感染病で、ウシやヒツジ、ヤギなどの反芻動物がかかる。

州獣医のマルクス・シュピヒティク氏によると、10月28に報告された感染例は特に強力なウイルスが原因で、薬殺された1頭のほかに5頭のウシも陽性反応を示している。

広がる南国の感染病

 青舌病はもともと暖かい国でしか見られなかったが、最近ではベルギーやドイツ、ルクセンブルク、フランスなどのヨーロッパ諸国でも感染例が報告されている。スイスで初めて青舌病が報告されたのは2006年だ。

 感染すると、動物には麻痺、唾液の増加、頭部の膨張、口の潰瘍などの症状が現れる。これらの症状は非常に感染しやすい口蹄疫と似ているため、農家には報告義務が課せられている。

 10月29日からは感染したウシが発見された農家の周囲20キロメートルが保護地域に指定され、観察が続けられる。

 ヒトが青舌病に感染することはなく、また感染したウシの肉やミルクも消費には差し支えない。

swissinfo、外電

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部