再度のフラン高。スイスの観光業界は、観光客を引き寄せ、かつ業界で生き残っていくための新たな戦略を模索している。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのホテル経営者の間で不安が広がっている。過去3年間行われてきた、対ユーロの上限を1.20フラン(約150円)とする為替介入が突如撤廃されたからだ。スイス国立銀行(スイス中銀)のこの決断に、多くの人がビジネスに与える影響を懸念している。
一夜で、ユーロ圏から訪れる観光客にとってフランは15%値上がりし、またスイス人が国外で休暇を過ごす場合は15%得をするという状況に一変。結果として、スイスのホテルでは宿泊のキャンセルが相次ぎ、新しい予約はほとんど来ない状況だ。
リゾート地アローザでは、観光客を引き寄せるため、子ども向けのスキースクールなどの無料プログラムを実施している。これは2011年に初めてユーロが急落した後に登場したもの。それ以来、宿泊する家族連れが増加している。
ヴァリス(ヴァレー)州のホテル経営者マークス・シュミット氏は、フラン高と戦う上で最も効果的な方法は、スタッフの人件費を削ることだという。そうすれば低価格で部屋を提供できるからだ。
続きを読む
おすすめの記事
スイスのホテル宿泊者数が好調
このコンテンツが公開されたのは、
ここ数年、観光業の不振にあえいだスイスだが、昨年は復活の兆しを見せた。2017年の宿泊者数は延べ3740万人泊(前年比5.2%増)で、とりわけ好調だった1990年、2008年と肩を並べた。
もっと読む スイスのホテル宿泊者数が好調
おすすめの記事
国境を越えて買い物をするスイス人が増加
このコンテンツが公開されたのは、
バーゼル州リーヘンには約2万人が住む。店の経営者たちは為替に影響を与えることはできないが、地元の客を維持するために組合や団体と団結して新しい道を模索している。 バーゼル労働組合は当局に、国内の小売店に不利な規制を緩和する…
もっと読む 国境を越えて買い物をするスイス人が増加
おすすめの記事
消費者を悩ます「高物価の島」スイス
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは、コーラ1本の値段が隣国ドイツよりも4割高く、イタリア産のパルマハムは欧州圏平均の5倍も高い。この物価高を抑えようと、消費者団体が国民発議(イニシアチブ)を立ち上げようとしている。物価高への対策には、国の介入が有効なのだろうか?それとも市場に任せるべきだろうか?
もっと読む 消費者を悩ます「高物価の島」スイス
おすすめの記事
スイス中銀、外国為替市場での無制限介入を撤廃 その影響は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀)が昨日15日、為替相場の対ユーロ上限1.20フランを即時撤廃すると突如発表。世界中に衝撃が走った。スイスが導入していた外国為替市場での「無制限介入」とは?今後の影響は?クイックガイドで見てみた。
もっと読む スイス中銀、外国為替市場での無制限介入を撤廃 その影響は?
おすすめの記事
スイス中銀、為替介入停止 1フラン=131円に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中銀外部リンクは、2011年から続けていた外国為替市場での無制限介入を撤廃した理由として、各主要通貨圏の金融政策が最近かなりばらついていること、また、ユーロは対米ドルで大幅に値を下げているために、フランもそれにつ…
もっと読む スイス中銀、為替介入停止 1フラン=131円に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。