Keystone
スイスのイグナツィオ・カシス外相がアフリカ訪問の最初の視察地、ザンビアに到着した。5日間の視察にはジンバブエと南アフリカも含まれる。
このコンテンツが公開されたのは、
2019/01/09 07:29
カシス外相は7日、モパニ銅山の視察を封切りにアフリカ訪問をスタートした。モパニ銅山の大株主はスイスに本社を置く多国籍企業のグレンコア。
外務省によると、同銅山がザンビア国内総生産(GDP)の15.4%を占める。外相はこの分野の労働と雇用の状況を自分の目で確かめたいと希望していた。
カシス外相は、工場を近代化し、若者を訓練する努力に感銘を受けたとツイッターで述べた。
スイス政府は11月、商品事業を営む企業のための人権ガイドラインを発表した。また、この分野で現在進行中の課題と新たな傾向を調査した報告書を発行した。これらの情報はスイスにとって戦略的に重要だ。
グレンコアは、スイスのツーク州に本社を置く世界最大の鉱山会社。コンゴ民主共和国の銅山とコバルト鉱山に関して、スイスの環境・人権団体から頻繁に批判を受けている。
今回の訪問は主に、南アフリカ3カ国と政治・経済関係を強化することを目的とする。
アフリカ滞在中、カシス外相は人道援助団体「スイス開発協力機構(SDC)」が支援するエイズ予防と治療のプロジェクトも訪問する予定だ。
おすすめの記事
スイス、トランプ関税に報復せず
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/04
スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。
もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
おすすめの記事
トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/03
ドナルド・トランプ米大統領は、スイスからの輸入品に31%の関税を課すと発表した。
もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/02
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/02
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/02
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
2025/04/01
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
2025/03/31
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
2025/03/26
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
2025/03/25
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
2025/03/21
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
続きを読む
次
前
おすすめの記事
グレンコア、ロシアとの商取引に対豪戦術を応用
このコンテンツが公開されたのは、
2016/12/15
産油国カルテル・石油輸出国機構(OPEC)が産油量を抑え価格を押し上げるという新たな合意内容について質問した時、グラゼンベルク氏が市場をあっと驚かす取引を締結させようとしていたと感づいた聴衆は、いたとしてもわずかだった…
もっと読む グレンコア、ロシアとの商取引に対豪戦術を応用
おすすめの記事
UNRWA批判のカシス外相、自身の発言を擁護
このコンテンツが公開されたのは、
2018/05/31
スイスのイグナツィオ・カシス外相が「国連難民救済事業期間(UNRWA)が中東和平の妨げになっている」と発言し、国内外から批判を浴びている問題で、カシス外相は30日、フランス語圏のスイス公共放送(RTS)に「自分の発言がスイス国内に健全な議論をもたらした」と延べ、発言に問題はないとの認識を示した。
もっと読む UNRWA批判のカシス外相、自身の発言を擁護
おすすめの記事
スイスの中立「今や『守り』の姿勢は成り立たない」
このコンテンツが公開されたのは、
2018/06/15
永世中立国、スイス。この国ほど国際的なつながりが強い国はあまりない。外交上のアイデンティティーとも言える中立政策においても積極的な「攻め」の姿勢が極めて重要だと、設立から50周年を迎えたスイス外交政策協会の新会長、クリスタ・マルクヴァルダー下院議員は語る。
もっと読む スイスの中立「今や『守り』の姿勢は成り立たない」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。