The Swiss voice in the world since 1935

「人道援助のため国境封鎖解除を」スイス、北朝鮮に要請

北朝鮮
北朝鮮は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)に伴い厳しいロックダウン(都市封鎖)を敷いた。ただ公式の感染者数はゼロだ  Keystone / Cha Song Ho

スイスは北朝鮮に対し、緊急人道支援物資の供給と新型コロナウイルスに伴う医療従事者避難のため、国境封鎖を解くよう要請した。スイスは同措置が「非常に重要だ」と強調している。

ジュネーブで行われた国連人権理事会で、フェリックス・バウマン在ジュネーブ国際機関スイス政府代表部次席代表は、北朝鮮の人権における「改善の深刻な欠如」をスイス政府が懸念していると語った。バウマン氏は、報告されている拘禁施設などでの拷問や強制労働といった「深刻」かつ「組織的な」人権侵害があると指摘した。

人権理事会ではこれに先立ち、北朝鮮がパンデミック(世界的大流行)に乗じて基本的権利をさらに弱体化させているという報告がされた。北朝鮮の人権状況を調べるトマス・オヘア・キンタナ国連特別報告者は、未確認ではあるものの、脱北しようとする人々を「見つけ次第射殺する」政策についての報告に言及。米国も10日、同理事会でこれを非難した。

報告によると、新設された反コロナウイルス刑務所では、数人がパンデミック関連規則を守らなかったとして処刑・拘留された。ただ北朝鮮側は、国内に感染者が出たと発表したことはない。

トマス・オヘア・キンタナ氏は、北朝鮮国内に残る国際援助従事者は3人だけだと述べた。また、自身の報告書で「人道に対する罪」がまだ起こっているとした。同氏は国連人権高等弁務官事務所に対し、同国内の刑務所に関する国際会議を開くよう要請した。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部