スイスの視点を10言語で

Jonas Glatthard

専門分野:データ分析、政治、社会、ファクトチェック。 イニシャル:jg

チューリヒ大学で政治学と映画学を学ぶ中で、データ分析と国際映画に情熱を見つける。2020年にswissinfo.ch入社。データに基づく記事作りとデータのビジュアル化に取り組む。

Wandtafel mit ukrainischer Flagge und Willkommensgrüssen

おすすめの記事

数字で見る難民情勢 シリア危機との比較

このコンテンツが公開されたのは、 ロシアの侵攻以来、ウクライナから何百万人もの人々が国外に脱出している。これらの避難民はどこへ向かって逃げるのか?受け入れ先の連帯意識は?

もっと読む 数字で見る難民情勢 シリア危機との比較
Baustelle eines Mehrfamilienhauses

おすすめの記事

インフレでスイスの不動産市場に黄信号

このコンテンツが公開されたのは、 新型コロナウイルス危機もスイスの頑健な不動産市場を傷つけることはなかった。多世帯向け戸建て価格は記録的な高さに上昇してきたが、ウクライナ戦争と金利上場で転換点を迎えつつある。

もっと読む インフレでスイスの不動産市場に黄信号
demonstration with rainbow flag

おすすめの記事

戸籍上の性別変更が急増 手続き簡略化で

このコンテンツが公開されたのは、 1月から戸籍上の名前・性別変更手続きが簡略化されたスイスで、同月末までに身体と心の性が一致しないトランスジェンダーやインターセックス100人以上が性別を変更したことが分かった。

もっと読む 戸籍上の性別変更が急増 手続き簡略化で
「国際白い杖の日」の10月15日、連邦議事堂前広場に集まった視覚障がい者たち

おすすめの記事

視覚障がい者の投票、なぜスイスで困難か?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは障がい者にとっていまだ政治参加がしにくい国だ。特に視覚障がい者の場合、投票はできるが補助が必要となり、投票の秘密が侵害される可能性がある。

もっと読む 視覚障がい者の投票、なぜスイスで困難か?
Aktivistin mit Regenbogenfahne stört den südkoreanischen Präsidenten bei einer Wahlkampfveranstaltung

おすすめの記事

ジェンダー平等、実現のカギは民主主義

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの国民投票で同性婚の合法化が賛成大多数で可決されたことで、直接民主主義がジェンダー平等を促進できることが示された。しかし、世界に目を向けると、これは過去も現在もそれほど当たり前ではないことが分かる。

もっと読む ジェンダー平等、実現のカギは民主主義
Abstimmende an der Landsgemeinde im Kanton Glarus.

おすすめの記事

スイスの直接民主制、近隣諸国で高評価

このコンテンツが公開されたのは、 スイスほど自国の政治に満足している国民はいない。近隣諸国はスイスが欧州連合(EU)にとって民主制度の模範であると考えていることを示す世論調査も発表された。

もっと読む スイスの直接民主制、近隣諸国で高評価
G20

おすすめの記事

国際課税新ルール スイスの企業誘致に残る抜け穴

このコンテンツが公開されたのは、 主要20カ国・地域(G20)が10月末、ローマで開いた首脳会議(サミット)で国際的な法人税ルールで合意した。この合意は一定の変化をもたらすが、租税競争が終わることはなさそうだ。スイスにとっては抜け穴となる仕組みも残った。

もっと読む 国際課税新ルール スイスの企業誘致に残る抜け穴
Plakate gegen die erleichterte Einbürgerung am Hauptbahnhof Zürich

おすすめの記事

「スイスの外国人人口は、無視するには多すぎる」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは、住民の3人に1人が国政選挙や住民投票に参加できない。世界で最も多く国民投票が行われる国に住みながら投票できないという現状を、当人たちはどう受け止めているのだろう。

もっと読む 「スイスの外国人人口は、無視するには多すぎる」
アルプスの氷河の前進を阻止しようと行進する人々

おすすめの記事

ミニ氷河期 早期到来の見込み無し

このコンテンツが公開されたのは、 ベルンを拠点に活動する気候学者と気候史家が、過去1千年の気候を振り返る本を執筆した。著者らはその中で、現在の気候を巡る状況は過去と比較できないと説く。

もっと読む ミニ氷河期 早期到来の見込み無し
Thomas Gass

おすすめの記事

「データが国民に力を与える」 

このコンテンツが公開されたのは、 国連の持続可能な開発目標を達成するために、データをどう利用していくか。スイスのトーマス・ガス氏はその重要性を語った。

もっと読む 「データが国民に力を与える」 
今敏(こんさとし)監督の映画「パプリカ」

おすすめの記事

成熟するアニメ映画 欧米にも広がる大人向け作品

このコンテンツが公開されたのは、 ハリウッドでアニメーション映画といえば、愉快な娯楽作品が中心だ。一方、アジアや欧州の制作会社は、アニメという媒体を使ってシリアスで複雑なテーマを描こうとしている。子供向けアニメも同様だ。変容するアニメ業界について、アニメ作家と映画監督に話を聞いた。

もっと読む 成熟するアニメ映画 欧米にも広がる大人向け作品
顔を隠し武装した男性のイラスト

おすすめの記事

直接民主制が促す反イスラムとの対話

このコンテンツが公開されたのは、 2011年の米同時多発テロ以来、それまでの反ユダヤ・反共産に代わり反イスラムが唱えられるようになった。それを吸い上げたのが直接民主制だ。

もっと読む 直接民主制が促す反イスラムとの対話
Viele leere Stühle im Impfzentrum von Mendrisio im Tessin.

おすすめの記事

スイスを襲う「ワクチン疲れ」

このコンテンツが公開されたのは、 ワクチンは十分にある。足りないのはワクチン接種への意欲―スイスでは他の先進国同様、新型コロナウイルスのワクチン接種率が伸び悩んでいる。

もっと読む スイスを襲う「ワクチン疲れ」
アイコン
Man pulling plants on plastic sheet through street

おすすめの記事

スイス国民投票、表現の自由に貢献?

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで年4回行われる国民投票は、表現の自由の促進にどう貢献しているのか。現代の直接民主制は、市民の声が社会に届くのにどんな役割を果たしているのか。スイスの事例から学べることは多い。

もっと読む スイス国民投票、表現の自由に貢献?
アイコン
請願書を手にするたくさんの人

おすすめの記事

請願書、効果は薄そうでもインパクト大

このコンテンツが公開されたのは、 請願は、スイスの民主主義で最も古い伝統だ。今でも毎年、数千人分の署名とともに請願書が連邦議会に提出されている。データを詳しく見てみると、請願者の特徴や請願の内容は時代とともに変化していることが分かる。

もっと読む 請願書、効果は薄そうでもインパクト大
アイコン
オードリー・タン

おすすめの記事

オードリー・タン氏「SNSは国を簡単に無視できる」

このコンテンツが公開されたのは、 世界中の民主国家がインターネットのもたらす課題に取り組む中、台湾の民主制度ではデジタルツールが浸透している。台湾は既に解決策を見出したのだろうか?オードリー・タン(唐鳳)IT担当相にインタビューした。

もっと読む オードリー・タン氏「SNSは国を簡単に無視できる」
アイコン
マーク・ザッカーバーグのお面を付けた人

おすすめの記事

ソーシャルメディア規制 独自路線貫くスイス

このコンテンツが公開されたのは、 フェイクニュース、ヘイトスピーチ、陰謀論、検閲――。近年はSNSなど、ソーシャルメディア・プラットフォームが持つ力は大きくなりすぎたと専門家は言う。インターネットが再び民主主義の推進力となる方法はあるだろうか?スイスでは個人の判断力が頼りの綱だ。SNS規制を巡る現状を国際比較した。

もっと読む ソーシャルメディア規制 独自路線貫くスイス

意見交換

人気の記事

世界の読者と意見交換

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部