スイス郵便は新型コロナウイルスの感染対策に苦戦している企業を後方支援する姿勢を示すため、小包の郵送料は据え置く方針だ
© Keystone / Christian Beutler
スイス郵便は26日、国内宛てで翌営業日に配達される優先郵便(Aメール)の送料を0.10フラン(約12円)引き上げ1.10フランに、最大3営業日かかる普通郵便(Bメール)を0.05フラン引き上げ0.90フランにすると発表した。新料金は2022年1月に発効する。
このコンテンツが公開されたのは、
営業制限など新型コロナウイルスの感染対策に苦戦している企業を後方支援する姿勢を示すため、小包の郵送料は据え置く。スイス郵便は国有企業。
スイス郵便のロベルト・チリーロ最高経営責任者(CEO)は、値上げにより郵便の基本サービスを長く維持するための資金を確実に確保できると述べた。また過去18年間で郵送コストが大幅に上がったと説明。配達される手紙が減る一方で、世帯数の増加に伴い個人の郵便受けが増えた点や賃金の上昇などを例に挙げた。
購買力で均すと、値上げしてもこれまで通り欧州で最も低い価格帯に属する。
小包は好調
同日発表された2021年1~6月期の決算では、純利益が前年比で2億1700フラン増えた。コロナ下でオンラインショッピングの人気が根強く、小包の配達が増加。前年同期の9千万個を大きく上回る1億500万個の小包を配送した。新聞や広告の郵送や国際郵便も増えた。手紙は0.9%減少した。
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
おすすめの記事
スイス、トランプ関税に報復せず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。
もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
おすすめの記事
トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
このコンテンツが公開されたのは、
ドナルド・トランプ米大統領は、スイスからの輸入品に31%の関税を課すと発表した。
もっと読む トランプ大統領、スイス製品に31%の関税
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
続きを読む
おすすめの記事
コロナ対応で活躍するスイス人の給料
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの薬剤師と郵便配達員、稼ぎが良いのはどちらだろう?最新の統計から、目下新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応の最前線に立つ職業の賃金を見てみよう。
もっと読む コロナ対応で活躍するスイス人の給料
おすすめの記事
感染リスクなき郵便投票、世界で普及進む
このコンテンツが公開されたのは、
コロナ禍を受け、来る大統領選で郵便投票の利用者が記録的に増えている。世界中で注目が集まる郵便投票の各国の利用状況を比較した。
もっと読む 感染リスクなき郵便投票、世界で普及進む
おすすめの記事
手紙の代わりに野菜を届ける郵便配達員たち
このコンテンツが公開されたのは、
手紙のやり取りが減っている今、スイス郵便が新たなサービス開拓に乗り出した。食料品の配達や電気料金の集金など、内容は多岐に渡る。
もっと読む 手紙の代わりに野菜を届ける郵便配達員たち
おすすめの記事
スイス郵便、病院間の荷物輸送にドローン導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス郵便が、ドローンを使った荷物の輸送を試験的に始める。第一弾として、ベルン市内の二つの病院間で実験サンプルを輸送する。
もっと読む スイス郵便、病院間の荷物輸送にドローン導入
おすすめの記事
コロナで郵便投票が増加、だが落とし穴も
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、混雑する投票所を避けて郵便投票を利用する有権者が増えている。しかし郵便投票の導入・維持には落とし穴が潜むことが分かる。
もっと読む コロナで郵便投票が増加、だが落とし穴も
おすすめの記事
スイスの切手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの切手は、今も昔も利用者やコレクターから高く評価されている。優れた印刷技術、グラフィック、デザインで、切手収集の世界をリードするスイス。その中心にあるのは革新だ。スイス郵便はこの10年間で一風変わった切手も多く発売…
もっと読む スイスの切手
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。