スイスの主要銀行の多くは、スイス国立銀行(中央銀行、SNB)による利上げの時期を2019年3月から半ばと見ている。長期金利は利上げを待たずに上昇するとの見方が多い。
このコンテンツが公開されたのは、
SNBは中銀預金金利をマイナス0.75%、短期金利の指標となる3カ月物ロンドン銀行間金利(LIBOR)の誘導目標をマイナス1.25~マイナス0.25%に置くマイナス金利政策を採用している。先月15日も「フランは引き続き過大評価されている」ことなどを理由にマイナス金利政策を据え置いた外部リンク。経済紙「フィナンツ・ウント・ヴィアトシャフト外部リンク」が11日、国内銀行6行への金融政策に関するアンケート調査をまとめた。
クレディ・スイス外部リンクは欧州中央銀行(ECB)の利上げを前提に、SNBが来年3月に利上げするとみる。ただ預金金利はマイナス0.5%、LIBOR誘導目標はマイナス1.0~0.0%と、政策金利は引き続きマイナス圏に置き、ECBより利上げペースを遅くする。19年内にもう一度利上げするとの見方だ。
一方、UBS外部リンクは18年12月にも利上げに踏み切ると予想する。前提として①スイス経済がフラン高でも堅調②ECBが資産買い入れを終了する③フランの対ユーロ相場が下落傾向を示す、の3点を挙げる。堅調な世界経済を背景に、スイスの18年の経済成長率は2.4%に拡大するが、SNBは金融政策の正常化に慎重姿勢を崩さないとみる。
ジュリアス・ベア外部リンクとチューリヒ州立銀行(ZKB)外部リンク、ザンクト・ガレン州立銀行(SGKB)外部リンク、ライフアイゼン外部リンクはSNBの利上げは早くても19年半ばとの見方だ。ZKBのチーフエコノミスト、ダーフィト・マルメット氏は米国でインフレ予想が強まり長期金利が上昇するとみるが、「欧州や日本では特筆すべき物価上昇リスクは生じない」と話す。
Swissinfo.ch/TM
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
続きを読む
おすすめの記事
利上げは「全く時期尚早」 スイス中銀総裁
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行)のトーマス・ジョルダン総裁は、フラン相場のイタリア選挙後の高騰や世界的な貿易戦争の脅威を背景に、政策金利の引き上げを検討するのは早すぎるとみている。
もっと読む 利上げは「全く時期尚早」 スイス中銀総裁
おすすめの記事
マイナス金利政策への苛立ちは頂点に
このコンテンツが公開されたのは、
マイナス金利政策は金融業界にとって悩みの種だ。それが長引くほど、銀行家からの非難の声は大きくなる。スイスのプライベートバンキングやアセットマネジメントのロビー団体は中央銀行の総裁と財務相を招待し不満をぶつけた。
2015年1月のマイナス金利政策の導入以降、スイス国立銀行(中央銀行)は現金を金庫に眠らせる国内銀行に30億フラン(約3400億円)以上を課してきた。
超法規的な政策金利はこの数年、伝統的な投資に対し大きな損害を与えてきた。銀行や保険会社、資産管理会社や年金基金などが保有する国債がその代表だ。
もっと読む マイナス金利政策への苛立ちは頂点に
おすすめの記事
スイス中銀、2016年は240億フランの黒字
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀)は2016年の仮決算で240億フラン(約2兆7千億円)の黒字になったと発表した。233億フランの赤字となった前年からは振り子が大きく振れた。
大きな黒字となったのは、典型的な安全通貨であるスイスフランの上昇を抑えるための外貨資産が主な要因だ。昨年は他通貨、特に米ドルが上昇したため、スイス中銀の持ち高が膨らんだ。
スイス中銀は主に、ユーロやドルを買ってフランの高騰を抑えており、10日の公表文で、外貨資産による収益は190億フラン以上にのぼったと明らかにした。
もっと読む スイス中銀、2016年は240億フランの黒字
おすすめの記事
広がらぬ金利差、広がる副作用
このコンテンツが公開されたのは、
「マイナス金利政策はこれまで、我々が狙った通りの効果をみせている」。昨年12月の政策決定会合後の記者会見で、トーマス・ジョルダン総裁はこう強調した。 スイス中銀はマイナス金利導入の狙いを「スイスフランの魅力を減らす」…
もっと読む 広がらぬ金利差、広がる副作用
おすすめの記事
スイスフラン・ショックから2年 いまだ回復途上のスイス経済
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行)による、フランの対ユーロ上限撤廃を発端とした金融ショックから少しずつ回復しつつあるスイス。しかし、工業、観光業、小売業など、経済の鍵を握る主要産業の一部ではフラン高による厳しい状況が続いている。
2015年1月15日、午前10時29分。為替レートは、3年半前からほぼ変わらない1ユーロ=1.2スイスフランだった。だがその1分後、激震が走った。スイス中銀がフランの対ユーロ上限の撤廃を決めたのだ。これはフランの対ユーロでの高騰を防ぐため、11年9月に導入された対策だった。
市場は恐慌状態に陥った。数分のうちにユーロはフランに対して暴落し、史上最低の0.85フランまで下落した。その後数カ月で、対ユーロの為替レートは1.05〜1.08フランで安定した。これは特に、フランが再び高騰しないよう外貨買い戻しの政策をひっそりと続行していたスイス中銀の介入のおかげだった。
もっと読む スイスフラン・ショックから2年 いまだ回復途上のスイス経済
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。