The Swiss voice in the world since 1935

NECがスイス金融ソフト大手アバロックを2360億円で買収

NEC
NECは自社の生体認証や人工知能(AI)技術とアバロックのソフトウェアや技術を活用した金融機関向けサービスを国際展開するほか、行政向け事業の強化を図る Keystone / Shizuo Kambayashi

NECは5日、スイス最大手の金融ソフトウェア企業アバロック・グループを20億5千万フラン(約2360億円)で買収すると発表した。

NECの発表によると、持ち株会社の全株式を取得する。同社の株式を保有するアバロック社の持株会、プライベート・エクイティ会社Warburg Pincus(株式の45%を保有)が運営する特別目的会社などと株式売買契約を締結した。

各国の競争当局の承認などを経て、2021年4月までに買収が完了する予定。

アバロックの顧客はドイツ銀行や英金融大手HSBCなど、世界30カ国で150 社を超える。昨年の売上高は6億1千万フラン。うち7割は欧州だった。

NECは自社独自の生体認証や人工知能(AI)技術とアバロックのソフトウェアや技術を活用した金融機関向けサービスを国際展開するほか、行政向け事業の強化も図る。

NECは過去10年、価格競争力のあるアジア諸国の台頭によって採算が取れなくなった半導体・パソコン・スマートフォン部門の構造改革を行ってきた。

NECは金融機関のデジタル化が遅れている日本をターゲットにするという。菅義偉首相が進める行政のデジタル化も背景にある。

アバロックの創業者フランシスコ・フェルナンデス氏は5日、声明で「NECの複数のトップマネージャーと話し、研究開発に多額の投資を継続することでアバロックが金融業界の未来を形作っていくという大志を彼らと共有していることがはっきりとした」と述べた。

同氏はさらに「顧客と人々のことを考え、卓越性と最高品質基準を目指し努力するという、スイスと日本が最終的に象徴する文化的な適合性も感じた」とした。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部