スイス人の3分の2が、お隣さんにイライラ

騒音、タバコの煙、アパートに備え付けの共同の洗濯機―。スイス人が隣人とトラブルになる主な原因が、比較サイト「コンパリス」のアンケートで分かった。10人に1人以上が1年に複数回、隣人と口論になったという。
このコンテンツが公開されたのは、
2 分
-
EnglishenTwo-thirds of Swiss find their neighbours annoying 原文もっと読む Two-thirds of Swiss find their neighbours annoying
-
DeutschdeZwei Drittel nerven sich über ihre Nachbarnもっと読む Zwei Drittel nerven sich über ihre Nachbarn
-
FrançaisfrDeux tiers des Suisses trouvent leurs voisins agaçantsもっと読む Deux tiers des Suisses trouvent leurs voisins agaçants
-
ItalianoitI vicini di casa danno sui nervi a due svizzeri su treもっと読む I vicini di casa danno sui nervi a due svizzeri su tre
-
EspañolesEl ruido: la primera queja entre vecinos en Suizaもっと読む El ruido: la primera queja entre vecinos en Suiza
-
РусскийruОсобенности национального добрососедства по-швейцарскиもっと読む Особенности национального добрососедства по-швейцарски
コンパリスのアンケート外部リンクに回答した人の64%が、隣人にいらいらしていると回答。その理由を複数回答で聞くと、ほぼ3分の1(28%)が、話し声や足音、子供、大音量の音楽やパーティなどによる騒音を挙げた。他には非友好的な隣人(16%)、廊下やバルコニーで吸うタバコの煙(14%)、おせっかいな隣人(12%)だった。
外部リンクへ移動
迷惑行為に気づいたとき、31%が隣人と直接話すとした一方、14%は大家に相談すると回答。ドイツ語圏に住む人たちは苦情を言うなどの行動には躊躇(ちゅうちょ)する傾向があり、28%が何もしないと答えた。逆にイタリア語圏のティチーノ州に住む人で、何もしないと答えたのは15%だった。
6人に1人(16%)が隣人とのトラブルが原因で引っ越したという。
外部リンクへ移動
スイス国内の賃貸アパートに住む人で、3人に2人は大家が共同生活の規則を設定していると答えた。一般的なルールは日曜日や祝日にうるさくしない、ペットを飼ってはいけない、など多岐にわたる。
リンク
国が16カ国語で発行する「スイスで部屋を借りるときに気をつけたいルール」のハンドブック外部リンク(独・仏・伊語)
(英語からの翻訳・宇田薫)

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。