アルプス地方で最も人気のある観光地はルツェルンだ
Keystone
2016~17年の冬のシーズン以降、スイスアルプス地方の観光地における宿泊者数は4シーズン連続で増加した。特に夏の観光地に人気が集中。145カ所の観光地を対象にした国際ランキングではルツェルンがトップに輝いた。
このコンテンツが公開されたのは、
BAKエコノミクスリサーチ研究所が発表した統計調査BAK Topindex外部リンクで、スイスアルプス地方の宿泊者数は2017年に5%、2018年に3.3%伸びがあったことが分かった。
アルプス地方と呼ばれるスイス、ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタイン、スロベニアの中でも、BAK Topindexはスイスの観光競争力に焦点をあて研究を行っている。
スイスアルプス地方の観光地は、2008年の金融危機と2015年のスイスフランショックの影響で厳しい状況に陥っていた。多くの観光客がより手ごろな価格のオーストリアやフランスに流れてしまったためだ。
2017年の2100万泊は2011年以来最高の宿泊数となったが、2008年の2310万泊は下回っている。
夏 vs 冬
夏の観光地ランキングでは、スイス国内の5つの観光地がトップ15にランクインした。1位のルツェルンに続き、4位にインターラーケン、9位にヴェッギス、12位にユングフラウ地方、14位にマッジョーレ湖と谷が続いた。
冬の観光地は例年通りオーストリアが人気を博した。スイス国内でトップ15にランクインしたのは10位のヴェルビエのみだった。
Kai Reusser / swissinfo.ch
Topindexの総合ランキングは夏の観光地として有名なルツェルンが1位の座を制した。2位はオーストリアのクラインヴァルサータールだった。スイスその他の観光地でトップ15にランクインしたのはツェルマット(9位)で、予約率と収益性の高さがランクインにつながった。
調査の対象となった145カ所のうち、34カ所はスイス国内の観光地で、29カ所がランキングを上げた。
(英語からの翻訳・大野瑠衣子)
続きを読む
おすすめの記事
スイスに4千人の中国人団体客 報奨旅行が思わぬヒット
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの観光地はいつでもどこでも中国からの旅行客でいっぱいだ。中でも人気のルツェルンの地に13日、類を見ない規模の団体客が降り立った。95台の観光バスで押し寄せた中国人観光客はなんと4千人。それも約1万2千人の巨大スイスツアーの第1弾に過ぎない。
もっと読む スイスに4千人の中国人団体客 報奨旅行が思わぬヒット
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ鉄道 記録的な訪問者数
このコンテンツが公開されたのは、
ヨーロッパの最高地点にあるスイスのユングフラウヨッホ駅にアジアから多数の観光客が訪れ、記録的に来訪客数を伸ばした。昨年ユングフラウ登山鉄道を利用した観光客は106万7千人で、過去4年間で100万人を越えたのは3回目となった。
もっと読む ユングフラウヨッホ鉄道 記録的な訪問者数
おすすめの記事
Airbnb(エアビーアンドビー) 利用3倍に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでAirbnbの宿泊施設を利用する人の数は、過去3年間で3倍に膨らみ、90万人以上になったとAirbnbは明らかにした。
もっと読む Airbnb(エアビーアンドビー) 利用3倍に
おすすめの記事
高価格がネック ユングフラウ鉄道の今後の戦略は
このコンテンツが公開されたのは、
12日間の欧州パッケージ旅行がフライト代込みで6万5千円なら、スイスの登山電車に乗ってヨーロッパの最高地点にあるユングフラウヨッホ駅を楽しむことはできないかもしれない。
もっと読む 高価格がネック ユングフラウ鉄道の今後の戦略は
おすすめの記事
ホテル宿泊料金、欧州一はジュネーブ
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブの宿泊料金が1泊あたり平均242.90ユーロ(約2万7千円)と、欧州一高いことが国際的な調査で分かった。
もっと読む ホテル宿泊料金、欧州一はジュネーブ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。