スイス第2の銀行クレディ・スイスでは不祥事が相次いでいる
© Keystone / Michael Buholzer
スイスの連邦刑事裁判所は27日、ブルガリアの麻薬組織がコカイン密輸で得た収益のマネーロンダリング(資金洗浄)を容認したとして、スイスの銀行クレディ・スイス(CS)に200万フラン(約2億8千万円)の罰金を支払うよう命じた。自国の大手銀行が同種の刑事事件で有罪判決を受けたのは初めて。
このコンテンツが公開されたのは、
裁判所はCSに対し、2007年7月から08年12月にかけて、行員の管理とマネロン防止措置の実施において刑事上の不備があったとした。
同裁判所はまた、ブルガリアの麻薬組織による犯罪収益の資金洗浄を可能にしたとして、顧客担当の元行員1人を有罪とした。麻薬組織がスイスから1900万フラン超を引き出すことができたのは、元行員の行動が寄与していると結論付けた。
検察側は、麻薬組織が04年から08年にかけてコカインの密輸で得た1億4600万フラン(約182億4千万円)相当を、クレディ・スイスを通じて資金洗浄したと主張。CSに対し罰金500万フランの支払いを命じるよう求めていた。
CS側は起訴事実を否認していた。同行は判決を不服として控訴する意向を示した外部リンク。
汚職防止活動に取り組むスイスのNGOパブリックアイ外部リンクは、今回の裁判でCSとスイスの法制度の両方の欠点が明らかになったと指摘。「スイスが自国の金融センターを経済犯罪の巣窟にしたくないのなら、監視体制を強化し、抑止力のある刑罰を導入しなければならない」と述べた。
CSが控訴審で有罪となれば、さらに数百万ドルの賠償金を支払い、不正に得た利益を放棄しなければならなくなる。
スイス発の金融機関ではないが、アブダビの政府系ファンドが所有するファルコン・プライベートバンク(本社チューリヒ)も昨年、マネーロンダリングを防ぐために必要な管理体制の整備を怠ったとして350万フランの罰金支払いを命じられている。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
おすすめの記事
【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
このコンテンツが公開されたのは、
米国の関税措置をめぐり、スイスのギー・パルムラン経済相は7日、米通商代表のジェミソン・グリア氏とビデオ会議による最初の協議を行った。
もっと読む 【トランプ関税】スイス経済相が米通商代表と初協議
続きを読む
おすすめの記事
クレディ・スイス、麻薬組織のマネロンほう助疑惑で初公判
このコンテンツが公開されたのは、
スイス第2の銀行クレディ・スイス(CS)がブルガリアの麻薬密輸組織のマネーロンダリング(資金洗浄)に関与して起訴された事件で、初公判が7日、スイスの刑事裁判所で行われた。
もっと読む クレディ・スイス、麻薬組織のマネロンほう助疑惑で初公判
おすすめの記事
スイスのファルコンバンク、マネロン違反で罰金 元CEOは無罪
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦刑事裁判所は15日、国内の銀行で初めて反マネーロンダリング(資金洗浄)法違反の罪に問われたファルコン・プライベートバンク(本社チューリヒ)に対し、罰金350万フラン(約4億3千万円)の支払いを命じた。
もっと読む スイスのファルコンバンク、マネロン違反で罰金 元CEOは無罪
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。