スイス第2の銀行クレディ・スイス(CS)がブルガリアの麻薬密輸組織のマネーロンダリング(資金洗浄)に関与して起訴された事件で、初公判が7日、スイスの刑事裁判所で行われた。
このコンテンツが公開されたのは、
連邦検察は、ブルガリア人の元レスラーが率いる麻薬犯罪組織が2004年から08年にかけてコカインの密輸で得た1億4600万フラン(約182億4千万円)相当を、クレディ・スイスを通じてマネーロンダリングを行ったと主張。マネロンを防ぐための必要な措置を取らなかったとしてクレディ・スイスと元顧客担当を起訴している。
起訴されているのはクレディ・スイスと元行員、麻薬犯罪組織のメンバーとされる2人、ジュリアス・ベアの元行員1人。スイスの大手銀行がマネーロンダリングの罪で裁判にかけられるのは初めて。公判は4週間続く予定だ。
クレディ・スイスはロイターに「当社は全ての容疑を根拠がないとして明確に否定する。当社の元従業員は無実であると確信している」と述べた。
相次ぐ不祥事
クレディ・スイスでは不祥事が相次いでいる。
昨年は、英グリーンシルと米アルケゴスとの取引で巨額の損失を出したほか、モザンビークでの汚職事件に関与したとして米英当局に巨額の罰金を科された。先月には新型コロナウイルス感染予防の隔離規制違反を巡りアントニオ・オルタオソリオ会長が辞任している。
また近年は、UBS、ファルコン・プライベートバンク、ジュリアス・ベア、BSIなど他のスイスの銀行も、さまざまな違反行為で処罰や問責を受けている。
汚職防止活動に取り組むスイスのNGOパブリックアイ外部リンクは7日、今回の裁判でスイスの金融規制当局の欠点が明らかになったと述べた。
同NGOはまた、「監督手段や制裁措置の大幅な強化が政治的に求められていることの証だ」とも述べている。
(英語からの翻訳・編集 大野瑠衣子)
おすすめの記事
スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
このコンテンツが公開されたのは、
世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。
もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
おすすめの記事
スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。
もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
続きを読む
おすすめの記事
クレディ・スイス会長辞任 コロナ隔離違反で
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイス銀行(CS)はアントニオ・オルタオソリオ会長の辞任を発表した。新型コロナウイルス感染予防の隔離規制違反を巡り取締役会から内部調査を受けていた。後任にはスイス大手銀UBS出身のアクセル・レーマン取締役が即日就任した。
もっと読む クレディ・スイス会長辞任 コロナ隔離違反で
おすすめの記事
スイス公的部門、縁故主義が汚職の温床に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの公的部門は比較的「クリーン」だと認識されているが、縁故主義が汚職の温床になりやすいと専門家は指摘する。民間部門は汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)対策、内部告発者の保護が課題となっている。
もっと読む スイス公的部門、縁故主義が汚職の温床に
おすすめの記事
異色のスイスバンカーが起こした異例の金融犯罪
このコンテンツが公開されたのは、
スイス金融史上最大の刑事裁判が25日始まる。ライファイゼン銀行の元最高経営責任者(CEO)ピアリン・ヴィンセンツ被告による詐欺、横領、贈収賄事件だ。
もっと読む 異色のスイスバンカーが起こした異例の金融犯罪
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。