スカイワーク航空(SkyWork Airline AG)が先月29日、経営破綻した。乗客1万1千人に影響が出た。スカイワークは旅客業務免許を連邦運輸省民間航空局(BAZL/OFAC)に返上し、破産手続きを始める。
このコンテンツが公開されたのは、
同社外部リンクは1983年に設立。ベルン・ベルプ空港を拠点とし、欧州22都市へ路線網を展開していた。Saab2000を6機所有し、従業員は約100人。業績の悪化により経営破綻のリスクが懸念されていた。
年間30万人が利用するベルン空港の運行路線の6割を占めていたが、空港運営側は、空港が受ける影響はそれほど大きくなく、スカイワークが提供していた路線の運行再開が最優先事項だと話した。
他社による振替券
破綻により航空券の購入者1万1千人に影響が出た。FOCAの広報ウルス・ホルダーエッガー氏によると、旅行代理店を通じてチケットを購入した場合は払い戻しを受けられる可能性が高いが、航空会社で直接購入した場合は払い戻しの手続きができない可能性がある。
そのためFOCAは国際航空運送協会(IATA)などに救済措置外部リンクを申請。スイス航空、EasyJet、Helevetic Airways、Germania airlineの4社は13日まで、航空券の購入者に対し振替券を格安で提供している。
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
おすすめの記事
スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。
もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
続きを読む
おすすめの記事
スイスの2018年倒産件数、前年比2%増
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで2018年に破産宣言した企業の数は4813社と、前年から2%増えた。特に倒産リスクが高いのは建設や手工業、宿泊・レストラン業だ。
もっと読む スイスの2018年倒産件数、前年比2%増
おすすめの記事
スカイワーク、運航停止の危機
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン空港をベースとする格安航空会社(LCC)のスカイワーク航空外部リンクが資金繰りの問題で10月末までに営業停止になる可能性が出ている。 連邦運輸省民間航空局外部リンクはスカイワークが2017~18年冬の運航に必要な予…
もっと読む スカイワーク、運航停止の危機
おすすめの記事
日本人率いる建築事務所チーム、スイスの空港改装プロジェクトで優勝
このコンテンツが公開されたのは、
日本人建築家の細谷浩美氏が共同代表を務める建築事務所のチームが、スイス東部グラウビュンデン州にあるエンガディン空港の改装計画のコンペで優勝した。2021年にも着工 する。
もっと読む 日本人率いる建築事務所チーム、スイスの空港改装プロジェクトで優勝
おすすめの記事
スイス航空の破綻から10年
このコンテンツが公開されたのは、
ある2人が喧嘩をして特をするのは周知の通り第3者だ。 その第3者、ルフトハンザドイツ航空(Lufthansa)は2004年から2007年にかけて、スイス航空を引き継いだ新会社「スイス・インターナショナルエアラインズ(S…
もっと読む スイス航空の破綻から10年
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。