ピラタス社のオスカー・シュヴェンク社長(2013年)
(KEYSTONE/Salvatore Di Nolfi)
スイスの航空機メーカー、ピラタスは、サウジアラビア軍の物資運搬を支援する契約をスイス外務省に伝えていなかったとの疑惑を否定した。国外での戦闘活動に繋がりうる民間契約の報告を義務付けるスイス連邦法に違反したとの疑いが持たれている。
このコンテンツが公開されたのは、
ピラタス社のオスカー・シュヴェンク社長は複数のスイス地域紙に28日に掲載されたインタビューで、同社はサウジ軍との契約について十分な情報を当局に提出し、必要な許可を全て得たと話した。
シュヴェンク氏は「ピラタス社はあらゆることを正しく行っている」と主張した。
ピラタス社は2017年、サウジ空軍が所有するPC-21艦隊を整備する契約を結んだ。同社の17年の年次報告書によると、契約期間は5年以上に延長され、首都リヤドに駐機する55機が対象だと記載されている。
スイスの私的保安サービスに関する連邦法に基づき、同社はこうした契約を外務省に報告する義務がある。スイスメディア各社は26日、外務省は最近になって「独自の調査によって初めて」契約の存在を知ったと報じた。外務省は、契約内容を精査中だと報道内容を認めた。
経緯は…
シュヴェンク氏は、同社が14年に4年間有効のサウジに対する一般輸出許可を得たと説明。この許可により、ピラタス社はサウジへの航空機販売やサポート、ソフトウェアのアップデートやメンテナンス関連の技術提供ができる。問題になっている運搬支援契約は、14年の契約の追加契約だった。
ピラタス社は15年に外務省と連邦経済省経済管轄局(SECO)に連絡し、同社の事業活動と輸出許可を報告したという。メンテナンス契約の存在も明示したが、外務省はすでにSECOが商人した契約であれば追加の承認は不要だと指摘した。シュヴェンク氏は、こうした経緯を書面にしてあると明かした。
シュヴェンク氏はこの機会に、承認手続きが二つの部署に分かれていることを批判した。「今後は全て1カ所、1役所で完結すべきだ」と指摘した。
法律では…
国外で提供される私的保安サービスに関する連邦法(15年発効)によると、国外で保安サービスを提供するスイス企業は外務省に事業内容を報告する義務がある。
スイスを拠点とする企業は、国外での戦闘活動に直接加わる目的で行われる活動に携わることが禁じられている。また、深刻な人権侵害につながる可能性のある事業も禁止されている。 サウジはイエメンの内戦に関与していることから、サウジへのサービス提供の是非が問われている。
シュヴェンク氏は、ピラタス社とサウジとの契約は許可されているものとされていないものを明確に線引きしており、問題はないとの見方を示した。またイエメンでの紛争やトルコで殺害されたジャマル・カショギ記者の事件を非難した。
おすすめの記事
スイス、PFASの規制強化を検討
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は「永遠の化学物質」の異名を持つ有機フッ素化合物(PFAS)の規制強化に着手した。飲み水の上限値は来年から引き下げられる。
もっと読む スイス、PFASの規制強化を検討
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
このコンテンツが公開されたのは、
ローザンヌ国際バレエコンクールの最終選考が8日に行われ、韓国のパク・ユンジェさんが優勝。群馬出身の安海真之介さんが3位で入賞した。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール 韓国高校生男子が優勝、安海さんが3位
おすすめの記事
スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
このコンテンツが公開されたのは、
世界有数の試験・検査・認証機関であるスイスのSGSは、本社をジュネーブ州からツーク州に移転する。大手多国籍企業の移転は、ジュネーブ州の税収にも影響を及ぼしそうだ。
もっと読む スイス検査・認証SGSが本社移転 ジュネーブからツークへ
おすすめの記事
ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部ローザンヌで2日、第53回ローザンヌ国際バレエコンクールが始まった。23カ国から集まった85人の若手ダンサーが8日の最終選考進出を目指し、さまざまな課題曲に挑戦する。
もっと読む ローザンヌ国際バレエコンクール2025始まる 日本から13人出場
おすすめの記事
スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は29日、国外から子どもを迎える国際養子縁組を将来的に禁止する意向を表明した。虐待防止措置の一環としている。
もっと読む スイス政府、国際養子縁組を禁止へ
おすすめの記事
スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は29日、生殖補助医療法を改正し、カップルに対する卵子提供を合法化する方針を発表した。政府はまた既婚・未婚問わず全てのカップルへの精子・卵子提供を解禁する意向を示した。
もっと読む スイス、全てのカップルへの精子・卵子提供を合法化へ 政府方針
おすすめの記事
スイスに感染症情報解析センター発足
このコンテンツが公開されたのは、
感染症に関する情報を収集・解析する「病原体バイオインフォマティクスセンター(CPB)」が23日、スイスの首都ベルンに新設された。集約したゲノムデータを管理・解析し、スイスの感染対策を改善する役割を担う。
もっと読む スイスに感染症情報解析センター発足
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
続きを読む
おすすめの記事
スイス製の政府専用機が完成
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は、連邦大統領や連邦閣僚が移動するための政府専用機として、スイスの航空機製造ピラタス社製のPC-24を受領した。
もっと読む スイス製の政府専用機が完成
おすすめの記事
サウジ人記者不明問題 スイス政府が懸念を表明
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの外務省は、サウジアラビアの記者、ジャマル・カショギ氏が行方不明になっている問題で、スイスのサウジアラビア大使館に事態を明らかにするよう呼びかけた。
もっと読む サウジ人記者不明問題 スイス政府が懸念を表明
おすすめの記事
スイス政府、武器輸出申請のほぼ全て承認 検証文書をメディアが独自入手
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府が武器輸出規制を緩和する方針を打ち出し、国内で議論を呼んでいる。そんな中、従来の輸出規制にいかに抜け穴が多く、また政府が輸出申請のほぼ100%を承認していることが、スイス公共放送(SRF)が独自に入手した連邦監査事務所(FAO)の報告書で明らかになった。
もっと読む スイス政府、武器輸出申請のほぼ全て承認 検証文書をメディアが独自入手
おすすめの記事
スイスの武器輸出規制に抜け穴あり 監査事務所が指摘
このコンテンツが公開されたのは、
今年6月、武器輸出の規制緩和を打ち出した連邦政府に対し、スイス連邦監査事務所はこのほど、武器輸出業者が現行制度下の抜け穴を利用してすでに同じことをしていると指摘した。政府の緩和方針に今後、波風が立ちそうだ。
もっと読む スイスの武器輸出規制に抜け穴あり 監査事務所が指摘
おすすめの記事
スイスの武器輸出が増加 タイに対空防衛システム
このコンテンツが公開されたのは、
昨年のスイスの軍需製品の輸出は対64カ国、4億4660万フラン(約513億5900万円)に上り、輸出額は前年に比べ8%増加した。一方、連邦経済省経済管轄局(SECO)が27日、発表した。
もっと読む スイスの武器輸出が増加 タイに対空防衛システム
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。