The Swiss voice in the world since 1935

スイスのアグリツーリズム、収益振るわず

Swiss museum exhibit featuring cow
バレンベルク野外博物館に置く展示物の用意をする従業員ら、2017年撮影 © Keystone / Gaetan Bally

スイスの8月1日の建国記念日は、農業と観光を結びつけるアグリツーリズムの書き入れ時だ。農場でのブランチ会やロバの乗馬体験、改造した納屋での寝泊まりは年々人気を高めている。しかしスイスの大学が行った最近の調査で、こうしたアグリツーリズムは、農業部門にあまり増益をもたらしていないことが分かった。

ヴァリス(ヴァレー)州の西スイスHES-SO応用科学芸術大学ソーシャルワーク学部が行った研究外部リンクによると、スイスの2021年の農業生産高110億フランのうち、アグリツーリズム部門の売上高は5200万フラン(約7億1千万円)~9100万フランと、わずか0.5~0.8%程度にとどまった。

ローザンヌに本拠を置く農村協会Prométerreのクロード・ベーラー会長は30日、フランス語圏スイス公共放送(RTS)のインタビューに応じ、アグリツーリズムは「非常に特殊な活動」で、時間とエネルギーを必要とすることから、調査結果は驚きに値しないと話した。「あくまで副業だ」

アグリツーリズムは大半の農家の収入の約2割にとどまる。調査によると、宿泊はケータリングや各種イベントに比べ収益性が高く、アグリツーリズム売上高の6割近くを占めた。

成長を期待

ただ、すべての農家がアグリツーリズムに関連したサービスを提供しているわけではない。スイスにある農家5万軒のうち宿泊客を受け入れている農家は約2千軒ほどで、そうした農家のほとんどは、10年以上前から宿泊サービスを提供している。

そのためスイス・アグリツーリズムス協会(Agritourism Switzerland)は、より多くの農家に参加してもらうよう働きかけている。アグリツーリズムは多様化を促し、農業のプロと住民の間に直接的な社会的接触をもたらすため、農業を取り巻く現実に対する理解を深めてもらうのに役立つという。

前出のべーラー氏は、「ホテルやレストランを補完するものを提供する」ことが重要であると言う。アグリツーリズムの発展には、十分な労働力と適切な施設も欠かせない。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

買い物かごの写真

おすすめの記事

スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。

もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 
部分日食

おすすめの記事

スイスで29日に部分日食

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。

もっと読む スイスで29日に部分日食
チベットの旗とスイスの旗を掲げる亡命チベット人家族と子ども

おすすめの記事

ベルン大、チベット語コースの募集停止

このコンテンツが公開されたのは、 ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。

もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
UBSの看板

おすすめの記事

UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。

もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
スイス中央銀行

おすすめの記事

スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。

もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
両手を前に出して会見で説明するスーツ姿の閣僚

おすすめの記事

世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位

このコンテンツが公開されたのは、 世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。

もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
マルティン・フィスター氏

おすすめの記事

スイスの新国防相にフィスター氏

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。

もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部