スイスのイグナツィオ・カシス大統領(左)とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は首都キーウでの会談後、記者会見を行った
Copyright 2022 The Associated Press. All Rights Reserved
スイスのイグナツィオ・カシス大統領は21日、ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)に対し、20日にウクライナで行われたウォロディミル・ゼレンスキー大統領との会談は復興と人道支援が主な焦点だったと語った。
このコンテンツが公開されたのは、
カシス氏はインタビュー外部リンクで「ゼレンスキー大統領との会談は、戦略的なウクライナの状況についてだった。この戦争を終わらせる方法はあるか、厳しい冬にどう備えるか、といったことだ」と説明した。「キーウでは既に寒さを感じられる」
ドイツのフランク・ヴァルター・シュタインマイヤー大統領が安全上の理由で同国訪問を延期したのとは対照的に電撃訪問を決行した理由について、カシス氏はキーウ内やポーランドからの列車の移動は安全だと判断したと語った。「残念ながら直近の攻撃でキーウの町は傷跡があるが、それでも安定し落ち着いた状況にある。だがもちろん戦争地帯ではリスクがゼロになることはない」
カシス氏は20日にウクライナを訪れ、戦争の現状と復興に向け何が必要かを探った。訪問はゼレンスキー大統領のほか、デニス・シュミハリ首相、ドミトロ・クレバ外相と会談した。
議論の中心は、スイスがウクライナに提供できる人道支援や、後の復興への支援策についてだったという。
2月の戦争開始以来、スイスは救援物資680トン以上と食料4750トンをウクライナに送った。現在はスイスの消防・がれき除去設備の輸送準備を進めている。
2022年の輪番制大統領を務めるカシス氏はツイッターで、ウクライナでは「民間インフラに対して攻撃するこの戦争にぞっとした」と投稿した。ロシアのミサイル攻撃を受けたボロジャンカとイヴァンキフの人々の力強さに敬意を示した。
同氏は20日朝、ウクライナを電撃訪問。戦況や人道的状況の把握のほか、同国の復興に向けた準備作業のためだとツイッターで説明した。
ウクライナ・キーウの鉄道駅で、スイス大使のクロード・ヴィルド氏(左)と握手を交わすイグナツィオ・カシス大統領(手前右)。ウクライナ外務相代理ら同国政府関係者も同席した
© Eda/ Pascal Lauener
スイス連邦外務省は「安全上の理由」により、カシス氏の訪問日程の詳細は明かしえていなかった。
カシス氏は、ロシアのウクライナ侵攻開始後まもない3月にポーランドとモルドバを訪問。ウクライナ難民の受け入れとキーウおよび近隣諸国への人道支援について協議した。
7月にはウクライナ復興会議を主催。40カ国・15国際機関の代表が集まった。
スイスには現在、約7万人のウクライナ難民がいる。当局は今後3カ月でさらに増えるとみる。
カシス氏は21日にモルドバを訪問した後、来週ベルリンで開かれる主要7カ国(G7)・欧州委員会共催でウクライナ復興支援を協議する専門家会議に出席する。
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
おすすめの記事
スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。
もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
続きを読む
おすすめの記事
カシス大統領、ロシアを非難 ウクライナへのミサイル攻撃を受け
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス連邦大統領は10日、ウクライナの首都キーウや各都市に対するロシアのミサイル攻撃を非難し、直ちに「無差別攻撃」を停止するよう呼びかけた。
もっと読む カシス大統領、ロシアを非難 ウクライナへのミサイル攻撃を受け
おすすめの記事
ウクライナ「民主主義の発展なくして復興なし」 欧州評議会事務局長
このコンテンツが公開されたのは、
欧州評議会のマリヤ・ペイチノヴィッチ・ブリッチ事務局長はスイス南部ルガーノで4~5日に開催されたウクライナ復興会議で、評議会が設けた民主主義の基準の監視・支援には改善の余地があるとし、加盟各国に基準順守を呼びかけた。
もっと読む ウクライナ「民主主義の発展なくして復興なし」 欧州評議会事務局長
おすすめの記事
スイス主催のウクライナ復興会議、どこまで達成できるか?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ルガーノで今月上旬、ウクライナ再建への道筋を探る主要国際会議が開かれる。しかし復興は「言うは易く行うは難し」となるかもしれない。
もっと読む スイス主催のウクライナ復興会議、どこまで達成できるか?
おすすめの記事
ウクライナ復興に向けた「ルガーノ・プラン」
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ルガーノで今日からウクライナ復興会議が開かれる。戦争で荒廃したウクライナをどうやって復興するのか?復興計画を通じてスイスは何を成し遂げたいのか?
もっと読む ウクライナ復興に向けた「ルガーノ・プラン」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。