コーヒーの抽出技術などを競う「スイス・コーヒー・チャンピオンシップ2018」で日本人の深堀絵美さん(30)がブリュワーズ部門で優勝し、世界大会への出場権を手にした。深堀さんは15年の大会でもバリスタ部門で優勝した腕の持ち主だ。
このコンテンツが公開されたのは、
同競技会はスペシャリティー・コーヒー協会(SCA)スイス支部外部リンクが2000年から毎年開催。今回はチューリヒが会場となり、バリスタ、ラテ・アート、ブリュワーズの3部門で計25人が参加。7日から3日間の日程で腕前を競った。
深堀さんが1位に輝いた外部リンクブリュワーズ部門では、ハンドドリップで抽出したコーヒーが審査対象。予選では▽与えられた豆と水で抽出したコーヒー▽競技参加者が選んだ豆と水で抽出したコーヒーの2つの合計得点で競った。与えられた時間は7分で、3つのカップに、なるべく同じようにコーヒーを用意。いずれもコーヒーの濃度数値が2%を超えてはならない。深堀さんは、「豆(の特性)を勉強する時間がないため、与えられた豆で作るコーヒーは抽出する人の経験が試される」と話す。
決勝では参加者本人が選んだ豆で抽出したコーヒーのみを10分で用意。コーヒーの味と香り(7割)およびサービス(3割)が評価の対象となった。
深堀さんは現在、2016年12月にチューリヒ市内に開店したコーヒーショップ「MAME(マメ)外部リンク」の共同経営者兼バリスタとして忙しい日々を過ごす。もう1人の経営者でバリスタのマシュー・タイスさんも今競技会のバリスタ部門で優勝した腕利きだ。「(マシューとの)ダブル優勝が決まった次の日はたくさんのお客さんや友人、関係者らがお祝いに駆けつけてくれて嬉しかった」(深堀さん)
世界大会について、「出場権を得られて嬉しい。豆は季節ものなので、旬を迎える国で豆を探すつもりだ」と意気込む。
SCAは豆の品質にこだわったコーヒーの共通基準を作ろうと関係者が集まってできた会を発端とする。2017年1月、米国のSCA(1982年設立)とヨーロッパのSCA(1998年設立)が正式に統合した。現在では40カ国以上が参加している。
おすすめの記事
ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は10日、電気を使わない除湿器を開発したと発表した。壁や天井の建築材として、空気中の湿気を吸収し一時的に蓄えることができる。
もっと読む ETHチューリヒ、気候に優しい除湿機を開発
おすすめの記事
スイスでX離れ進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで「X」から撤退を表明する企業や著名人が相次いでいる。
もっと読む スイスでX離れ進む
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
続きを読む
おすすめの記事
「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ
このコンテンツが公開されたのは、
日本出身の深堀絵美さんは、スイス・チューリヒのコーヒーショップMAMEの共同オーナー兼バリスタだ。異業界で働く「普通のコーヒー好き」が、約半年でスイスのトップバリスタに。2017年にはブリュワーズ部門で世界一に輝き、今や世界のコーヒー業界が注目するバリスタの一人となった。これまでの道のりを聞いた。
もっと読む 「エゴだけじゃ駄目」 スイスで世界一になった日本人バリスタ
おすすめの記事
チューリヒの日本人女性、コーヒー大会で世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
ブラジルで開催された世界コーヒーチャンピオンシップの抽出技術を競う「World Brewers Cup 2018」で、スイス代表で出場した日本人の深堀絵美さん(31)が世界一に輝いた。
もっと読む チューリヒの日本人女性、コーヒー大会で世界一に
おすすめの記事
コーヒーの消費量、世界第3位
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの飲食業界団体「カフティエスイス(CafetierSuisse)が27日発表した調査によると、スイス人が2016年に飲んだコーヒーの量は一人当たり1093杯だった。世界第3位の消費量で、日本(534杯)の2倍。一日当たりでは2.9杯と、朝昼晩の毎食後に飲んでいる計算だ。
もっと読む コーヒーの消費量、世界第3位
おすすめの記事
多くのコーヒーカップから漂うスイスの香り
このコンテンツが公開されたのは、
あなたが毎朝口にしているそのコーヒーは、スイスを経由したものかもしれない。スイスは世界のコーヒー貿易の中枢で、実はチョコレートやチーズよりも取引量が多いのだ。
もっと読む 多くのコーヒーカップから漂うスイスの香り
おすすめの記事
アメリカ人がスイスを訪れて驚きがちな12のこと
このコンテンツが公開されたのは、
今年、スイスを訪れるアメリカ人観光客は90万人を超えると予想されている。そのアメリカ人たちがスイスに来て驚くことは何だろう?
筆者は最近、米ニューイングランド地方に旅したが、そこで実感したのはスイスとアメリカ(それにカナダ)の間には、まだまだ文化的に多くの違いがあるということだ。欧州大陸では度々そうなのだが、スイス人がアメリカ人と同じようにスターバックスをひいきにしたり、動画配信サービスNetflix(ネットフリックス)やオンラインショップAmazonを利用したり、歩きスマホをしたりしていても、日常のいろいろなことが明らかにアメリカとは違う。
もっと読む アメリカ人がスイスを訪れて驚きがちな12のこと
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。