ヘレーネ・ニードハルトさんの名前が新聞の見出しに踊ったのは1980年代のこと。彼女は当時、スイスでは数少ない職業パイロットだった。しかし、女性であるがゆえにパイロットとして雇ってくれる航空会社はどこにもなかった。でも、空を飛びたいー。彼女が選んだのは、自分の航空会社を立ち上げる道だった。
このコンテンツが公開されたのは、
「この世に不可能なものはない」。ニードハルトさんはそう言って笑う。ここはルツェルンにあるスイス交通博物館。ニードハルトさんの見上げる先には、ワイヤーに吊るされ展示された古い飛行機とヘリコプターだ。同博物館では現在、スイスの定期航空創業100周年を記念した特別展「空飛ぶスイス(Die Schweiz fliegt!)外部リンク」が開かれている。ニードハルトさんは1990年、地域紙シャフハウザー・ツァイトゥングに、雲の上は最高だと語っている。
特別展「空飛ぶスイス(Die Schweiz fliegt!)外部リンク」
ルツェルンにある交通博物館では今年3月から来年まで、「空飛ぶスイス」と題した特別展が開かれている。スイスの定期航空事業の創業100周年を記念し、展示ホールを拡張、新たな航空機や飛行機部品などを展示している。その一つが、欧州宇宙機関(ESA)が開発した人工衛星打ち上げ用ロケットシリーズ「アリアン」のペイロードフェアリング(ロケット先端の部品)だ。
同博物館は現在、民間・貨物航空輸送、軽飛行機、空のスポーツ、航空救助、航空産業など「航空」に関するあらゆるテーマの展示を企画・実施している。
最初のジェット機
1980年代、スイスの航空業界で、パイロットとして働く女性は皆無に等しかった。航空機パイロットの訓練を積んだニードハルトさんは1987年、自ら航空会社「Cat Aviation」を設立した。ニードハルトさんは「飛行機に対する情熱は膨らむばかりだった」と振り返る。ニードハルトさんの「飛ぶ」という情熱は本物だった。セスナ421を1機購入し、自ら操縦席に座った。
会社設立から3年後には初のジェット機を、そして6年後には最初の中距離飛行機を購入した。今では従業員は約70人、運行するビジネスジェットは7機を数える。年間売上高は5500万フラン(約60億5千万円)だ。
事業計画
スイス国内で、航空会社を立ち上げた女性は当時も今もニードハルトさんが唯一の存在だ。チューリヒにある同社はチャーター便の運行が専門。ニードハルトさんはこの会社の最高経営責任者(CEO)、社長を務め、大株主でもある。
ニードハルトさんは実業家になるつもりはなかったが「計算は得意」と話す。もともと銀行員の職業訓練を受けていた。航空会社の立ち上げに際し、何日もかけて事業計画を練り上げたが「でも全くうまく行かなかった」(ニードハルトさん)。試行錯誤を繰り返し、ようやく満足の行く事業計画が出来上がった。
15年間、自身に給料は出ておらず、全ての会社事務を自分でこなす。「航空機の整備だけは自分ではできないけれど」(ニードハルトさん)
会社を30年切り盛りしてきたニードハルトさんは現在、激しい航空会社間の競争にさらされ「本当に厳しい経営を強いられている」と話す。この業界が持つ潜在的な可能性も過小評価されていると指摘する。「スイス航空産業の経済生産は年間150億フランを超え、約3万4千人分の雇用を生んでいる」
ニードハルトさんは、スイスビジネス航空協会(SBAA)の副代表を務め、この業界の「顔」でもある。また、欧州ビジネス航空協会(本部・ブリュッセル)の理事会メンバーに名を連ねている。
男性の世界
ニードハルトさんの総飛行時間は1万1千時間を超えた。それでもいまだに「パイロットはどこですか?」と聞かれることが珍しくないという。
航空業界はいまだ男性社会で、パイロットも圧倒的に男性が多い。ニードハルトさんがこの世界に興味を持ったのも、兄弟がチューリヒ空港に連れてきてくれたからだという。
ニードハルトさんが米国のグランドキャニオンで飛ぶことの楽しさに目覚めたとき、弟がパイロットになるよう勧めてくれた。だが今も飛ぶことを止めていないのは、新しい道を切り開くことへの挑戦心が原動力になっている。
おすすめの記事
おすすめの記事
男女同権への長い道のり 根強い性差別が残るスイス
このコンテンツが公開されたのは、
全米で広がった草の根運動「#MeToo」はスイスでも広がり、男女同権の現状に対する女性の不満の声が次々と上がった。スイスでようやく女性の選挙権が認められた1971年と比べ、今は何が違うのか。
もっと読む 男女同権への長い道のり 根強い性差別が残るスイス
(独語からの翻訳・宇田薫)
続きを読む
おすすめの記事
スイス製の政府専用機が完成
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は、連邦大統領や連邦閣僚が移動するための政府専用機として、スイスの航空機製造ピラタス社製のPC-24を受領した。
もっと読む スイス製の政府専用機が完成
おすすめの記事
女性が男性より左派政党を好むのはどうしてなのか
このコンテンツが公開されたのは、
今年5月初め、男女別の投票行動に関する大規模な調査結果が各国メディアをにぎわせた。調査によると、女性は男性に比べ、より左派に票を投じる傾向が見られた。特にスウェーデン、ノルウェー、オランダで以前から見られる傾向だが、スイスでも2015年末の総選挙で似たような現象が起きた。
もっと読む 女性が男性より左派政党を好むのはどうしてなのか
おすすめの記事
スイスの男女格差解消策、国連の「公共サービス賞」受賞
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内務省男女均等待遇局が、国連の持続可能な発展目標(SDGs)の達成に貢献する公共機関として、2018年の「公共サービス賞」に選ばれた。2015年から取り組んでいる同局の「男女間賃金格差是正イニシアチブ」が評価された。受賞式は今月23日の「公共サービス・デー」に行われる。
もっと読む スイスの男女格差解消策、国連の「公共サービス賞」受賞
おすすめの記事
2016年、スイスの平均月給は71万円
このコンテンツが公開されたのは、
統計局が14日に発表した報告書外部リンクによると、最低所得層1割の平均収入は月4313フラン(約47万円)。最高所得層1割の平均は月11406フラン(約125万円)だった。 賃金格差 調査によると、2008年から20…
もっと読む 2016年、スイスの平均月給は71万円
おすすめの記事
兵役を志願したスイス人女性
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで兵役義務が課せられるのは男性だけで、女性にはない。これを不公平と考えたゾエ・フライさんは、その主張が口先だけでないことを示すため、自ら兵役を志願した。数少ないスイスの女性兵士、フライさんの1日を追った。
もっと読む 兵役を志願したスイス人女性
おすすめの記事
1970年からの職業別男女比率の移り変わり
このコンテンツが公開されたのは、
男性助産師、女性電気技師…。実際には性別で職業が制限されていなくても、職業に関する性別のステレオタイプはスイスにも根強く残っている。この記事では、スイスにおける職業別男女比率の50年間の推移をインフォグラフィックで紹介する。
もっと読む 1970年からの職業別男女比率の移り変わり
おすすめの記事
男女格差指数、スイスは21位と下落
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF、本部ジュネーブ)が2日付で、各国の男女格差を測る2017年のジェンダーギャップ指数を公表した。スイスは144カ国中21位と前回より10位もランクダウンし、北欧諸国に遅れをとった。職場環境と教育の選択肢が低く評価されたことが下落の原因だった。
もっと読む 男女格差指数、スイスは21位と下落
おすすめの記事
スイスの働く母親、1980年から3倍に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国内で就学前の子供を育てながら働く母親の数は、1980年に比べてほぼ3倍に増えたことが調査で分かった。ただ地域や社会経済的な格差が大きいという。
もっと読む スイスの働く母親、1980年から3倍に
おすすめの記事
スイス人女性の年金受給額、男性の6割― 結婚後の働き方影響
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの女性の年金受給額は男性より37%低いという数字がある。多くの女性が結婚、出産などを機にパートタイム勤務か主婦になるが、それが原因で年金が最低生活水準を下回るレベルまで減額されることはあまり知られていない。社会民主党のマリアンヌ・ド・メストラル氏もその一人だった。
もっと読む スイス人女性の年金受給額、男性の6割― 結婚後の働き方影響
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。