スイスの視点を10言語で

スイスの小規模スキー場、団結して生き残りをかける

グリメンツの村の中心部に所狭しと並ぶ伝統的なシャレー。新しい家もあるが、あくまでもシャレー風 Sierre-Anniviers Tourisme

大規模なスキー場は、小さなスキー場を二つ合わせたよりもはるかに集客力が高い。ヴァレー/ヴァリス州のアニヴィエ谷にあるグリメンツとツィナールは、スイスに数多くある、小さいけれど適度な大きさのスキー場。この冬、この二つがロープウェイで結ばれた。それでも、雪と自然の力だけでは小規模スキー場の将来を確実にすることは難しいようだ。

 この地方のように氷河の侵食によってできた谷は「侵食谷」と呼ばれる。アニヴィエ谷(Val d’Anniviers)の道は断崖に沿っていくつものヘアピンカーブを曲がり、反対側に広がるローヌ谷の斜面を眺めながら上り詰めていくものだ。

 あちら側の山は穏やかに見える。その斜面にはブドウ畑が広がり、有名な山岳リゾート地クラン・モンタナまで続いている。ところが、こちら側のアニヴィエ谷では自然は手付かずのまま。険しい傾斜が続き、切り立った岩壁に挟まれた深い峡谷の流れは激しい。そして、この谷に点在する村々は昔ながらの山の生活の雰囲気を残している。

山の斜面を保護する鋼鉄製の網、曲がりくねったカーブ、断崖、息をのむ絶景。アニヴィエ谷の道はそれだけで魅力的だ swissinfo.ch

積雪量は保証つき

 25カ所のヘアピンカーブを曲がって車で15キロ、標高差2000メートルをロープウェイで上ること8分、ソルボア峠のふもとに到着する。グリメンツ(Grimentz)・ツィナール(Zinal)のスキー場でも、最も標高が高い場所だ。ここから眺める「皇帝の冠(couronne impériale)」とも呼ばれるアルプスの景色は息をのむ美しさだ。名高いマッターホルンを含む標高4000メートル級の高峰が30峰以上も連なる。

 「素晴らしいでしょう」と声をかけるのは、ロープウェイの運行業者パスカル・ズフレイさん。この冬より、ロープウェイでグリメンツの村からツィナールのゲレンデまで行けるようになった。「規模は似ているけれど性格の異なる二つの小さなスキー場が一つになった。グリメンツは家庭的で、ツィナールは活動的」と、この谷で生まれ育ったズフレイさんは説明する。

 暖冬の今年でさえ、アニヴィエ谷では理想的な雪質を確保している。標高の高いスキー場ならではの特権だ。ゲレンデは全て標高2500メートル以上にあり、その頂上は標高3000メートル近くに達するものもある。アニヴィエ谷では最も低いゲレンデが、他のスキー場の頂上と同じ標高であることも多い。ゲレンデの高さで言えば、アニヴィエ谷のスキー場はいくつかの高級スキーリゾート地の上を行く。

 それに、人工降雪機も完備されている。「最近のスキー客は要求が多い」とロープウェイ会社のパスカル・ブルカン社長は言う。「石や土が全く顔を出さない、完璧で真っ白なゲレンデが求められる。しっかりした雪の土台を作り、4月のイースター休暇まで雪をもたせるために、11月半ばから人工降雪機を稼動させている」

アニヴィエ谷はシエールとローヌ谷から南方に延びる。イタリア国境に沿う海抜4000mラインの近くに位置する。左奥にマッターホルンの影が見える。新設のロープウェイ(赤線)がグリメンツとツィナール(青)のスキー場をつなぐ。グリメンツからのロープウェイ(緑)に直結。スキーリフトはこの地図に示されていない(image Google Earth, graphics Kai Reusser, swissinfo.ch) Image Google Earth, graphics Kai Reusser, swissinfo.ch

牛の放牧地からスポーツの場へ

 ツィナールのゲレンデのふもとで夕刻を迎える。商店の立ち並ぶ通りは一本しかないが、2軒の洒落たバーと、1軒のビストロがある。テラスではイギリス人観光客が、声高にそれぞれの一日を報告しあっている。彼らがここで気に入っているものは何か?「雪の質、自然、静けさ、それからほぼ確実に晴天に恵まれること」

 少し離れたところには、ベルギー人のグループが構えている。クラブメッドのリゾート施設を改装して作られた、アニヴィエ谷で最大の宿泊施設インターソック(Intersoc、550床)の宿泊客だ。

 そのレストランでは、ヴァレー州の郷土料理に加え「鯛のグリル」やベルギー料理でおなじみの「ムール貝とフライドポテト」などを提供している。経営者のレミー・ボナールさんは、村の発展を注意深く見守り続けてきた一人だ。

 1944年、ボナールさんの両親は、地元に古くからあったホテルの一つを買いとった。当時この一帯は牧草地で、春から夏にかけて牛を放牧するための簡易家屋しかなく、一年を通して住む人はいなかった。「暖房設備が整ったのは、村に最初のスキーリフトが設置された1960年だった」とボナールさんは語る。

 今では、ゲレンデへアクセスするためにわざわざツィナールまで上ってくる必要はなくなった。8キロ下方にあるグリメンツに車を停めて、ロープウェイで上ることができるからだ。スキーヤーの大半が日帰り客のこのスキー場で、ボナールさんはレストランの客足がますます遠のくのを恐れているのだろうか?「ここで商売を始めてから35年。『そうだ』と言いたいところだが、実は客が減ったのは、運転の許容血中アルコール濃度が引き下げられたことと、飲酒運転の取締りが厳しくなったことが原因だ。以前は、スキー客は帰りの高速道路の渋滞を避けるため、夜10時ごろまで村で飲んでいたのに、今ではスキーが終わるとさっさと帰ってしまう」

建設禁止

 ツィナールを後にして、ガラリと景観の変わるグリメンツへと移動する。ツィナールは牧草地に広がる村だが、グリメンツは山の斜面に張り付いたような古い村だ。小さな通りに所狭しと立ち並ぶ伝統的なシャレー(山小屋風家屋)が有名な村の中心部は、まるで村が誕生してから現在までの5世紀の間、何も変わっていないような印象を与える。もちろん周辺には新しい家も建ったが、常にシャレー風で、適度な大きさだ。

 だがこれから先、新たに別荘用のシャレーが建設されることはない。2012年3月12日の国民投票で、環境活動家フランツ・ヴェーバーさんが主導した、「別荘建設の制限を求めるイニシアチブ」が可決されたからだ。観光業に頼るヴァレー州に衝撃が走った。別荘の建設制限は、建設業界にも大打撃を与える。

 「全くの惨事だ」。そう言い切るのはツィナールの建築家ガブリエル・ヴィアナンさんだ。「私はもう67歳なのでまだいいが、親の建設事業を継いだ若者たちはどうなる。従業員を20~30人も雇っていたのに、これからは4~5人しか雇えない。他の人をどうしろというのか?」

 現実問題として、すでに建設用地が限界に達しようとしていたことは、シエール・アニヴィエ観光局のシモン・ウィジェ局長も自覚していた。それでも、突然降りかかった建設停止の決定でショックだったのは「まるでインディアン居留地のように扱われること」だった。

 アニヴィエの谷では、イニシアチブ可決に不満を感じている人は多いようだ。自然をこよなく愛する前出のズフレイさんが言うように「もしかしたら20年後には、(イニシアチブの)ヴェーバーさんに感謝することになるかもしれないが」。

 では、差しあたって何をするべきなのか?アニヴィエ谷には何と言ってもホテルが不足している(ホテル750床に対し休暇用アパート・別荘2万床)。だが自治体長のシモン・エピネーさんはこう話す。「世界中で展開しているホテルチェーンでなければ、ホテルを建設するチャンスはほとんどない。融資してくれる銀行などないからだ。そもそも、ヴァレー州の山でホテル業が成り立つのは、ツェルマットくらいしかない」

ツィナールのゲレンデからグリメンツへ下りるロープウェイ。パラグライダーにも似たスリルを味わえる(シエール・アニヴィエ観光局 Sierre-Anniviers Tourisme

まるで自殺行為

3千万フラン(約35億2270万円):スイスで3番目に長い、グリメンツ・ツィナールを結ぶ新設ロープウェイの建設費用。うち1250万フランは自治体から、800万フランは国と州からの融資。ロープウェイを運営する会社(年間売上高1500万フラン)は資本金を増やすことで残りの費用を調達。

 

4千万フラン:スイス国内のロープウェイ・スキーリフト操業による、今シーズンの見込み利益に対する損失額(ドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥングより)。スイス史上最悪の数字の一つ。スキーヤー、スノーボーダーの減少率は、過去5年間平均と比較して国内で12%減、ヴァレー州では16%減。

4億フラン:2013年度に承認されたスイス国内のロープウェイ・スキーリフトへの設備投資総額。グリメンツ・ツィナール間の他に大規模なものは、グラウビュンデン州のアローザとレンツァーハイデを結ぶ総工費5000万フランのロープウェイ。

7億5700万フラン:2012~13年冬季のスイス国内ロープウェイ・スキーリフト総売上高。8億6200万フランで頂点に達した2008~09年を境に減り続けている。ロープウェイ運営会社の4分の3が経営難に陥っている。

(出典:グリメンツ・ツィナール・ロープウェイ、スイスロープウェイ協会、ゾンタークス・ツァイトゥング)

 一方、コンサルタント事務所を持つロホン・ヴァナさんは、アルプスのホテル業界は若返りが必須だと考える。「全てがより美しく、より新しく、しかも安い」隣国オーストリアと比較すればなおさらだ。「スイスは毎年20万人以上が国外にスキーをしに出かける、アルプスで唯一の国。大半の人がオーストリアへ行く」と、山の観光に詳しいヴァナさんは言う。

 エピネー自治体長も同意見だ。「スイスとオーストリアの競争力の差は歴然としている。過去10年間でオーストリアへ行くスイス人観光客の数は劇的に増えた。確かに、良いサービスを提供する所も多く、設備もより近代的で魅力的だ。オーストリアは観光業を主要産業の一つとして促進し、ほとんどゼロに近い金利で融資を受けられる。それに比べるとスイスの観光業はお笑い草だ」

 「スイスは自分で自分の首を絞めている。観光業は絶対にその土地から動かないという優れた点を忘れかけている。20年前、スイスは世界で最も評価の高い旅行先として5本の指に入っていたのに、今では20~30位の間をうろうろしている」と、16年間連邦議会議員を務めたこともあるエピネー自治体長は続ける。

 さらに追い討ちをかけるように、最近では若者のスキー離れが指摘されるようになった。80年代にスキー場の新たな顧客層として注目されたスノーボーダーは減る一方で、学校も伝統的なスキー合宿を企画するのに四苦八苦している。

希望の光

 それでも、アニヴィエ谷の人々は粘り強く、そして団結している。2006年には住民の7割の賛成を得て、六つの自治体の合併が可決された。また、70年代には、それまで谷の村々に点在していた学校を廃止してヴィソワの教育施設に統合し、スイス初の(子どもが学校で昼食をとる)終日授業プログラムを導入している。

 自治体が合併されてからは、下水処理、廃棄物処理、観光業の促進、ロープウェイの建設などが、次々に進められた。「計画を進めるのは意外と難しくなかった。誰もが顔見知りだったから。みんな同じ学校に通っていたからね」とウィジェ観光局長は話してくれた。

フランス

スキー人口 5790万人

ロープウェイ・スキーリフト売上高 15億6300万フラン

オーストリア

スキー人口 5420万人

ロープウェイ・スキーリフト売上高 14億9200万フラン

スイス

スキー人口 2540万人

ロープウェイ・スキーリフト売上高 7億5700万フラン

(出典:コンサルタント事務所経営 ロホン・ヴァナ氏)

(仏語からの翻訳 由比かおり)

人気の記事

世界の読者と意見交換

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部