P26が使用していたとされる地下施設
Keystone
冷戦時のスイス軍秘密部隊「P26」について調査した機密文書の一部が行方不明になっていた問題で、国防省はこの文書の所在を特定できなかったとし、捜索を打ち切った。
このコンテンツが公開されたのは、
行方不明になっているのは、部隊の存在が発覚した後に作成された報告書「コルニュ・レポート(Cornu Report)」の資料で、国防省に保管されているはずの文書をとじた27のバインダーやファイル。関係者の証言、外国の諜報機関および諜報部員の氏名、P26メンバーの個人情報などが含まれていた。一部報道で問題が発覚し、「証拠隠滅のために破棄、あるいは故意に紛失したのではないか」と批判されていた。
>>冷戦時のスイス軍秘密部隊「P26」極秘文書の一部が「紛失」?
国防省のレナート・カルバーマッテン報道官は先月28日、スイス公共放送(SRF)に対し「文書は全て連邦公文書館に送った。新たに見つかったものはない」と語った。
捜索打ち切りを受け、連邦議会監査委員会のクロード・ヤニアク委員長(社会民主党)はスイス通信に対し、今月中にも新たな対応策を考えると述べた。
これとは別にスイス連邦政府は先月末、コルニュ・レポートが作成された際に作られたメディア公開用の「匿名版」を公開。個人情報の一部が黒く塗りつぶされたもので、当時は公開されなかったが、連邦政府が「個人情報保護の観点からも公開を阻害する理由はない」と判断した。一方、コルニュ・レポート全文は機密文書扱いで、公開されるのは期限が切れる2041年以降となっている。
スイスの秘密部隊「P26」
1950年代、共産勢力の侵攻に備えてスイス軍の秘密組織として作られた。正式名称は「26作戦(Projekt26)」。民間人約400人が所属し軍事訓練を受けたほか、スイス全土に秘密の武器庫を保有していた。
1990年2月、議会の調査委員会によってP26の存在が明るみになり、戦後史最大のスキャンダルに発展。議会の調査委員会は、この部隊には法的根拠がなく、政府の監視下の外で運営されていたと批判した。また1991年には、議会の調査委員会とは別に、政府がヌーシャテル州の判事ピエール・コルニュ氏に調査を委託した報告書「コルニュ・レポート(Cornu Report)」が出された。P26と海外組織の関係にも踏み込んだ内容だったが、政府は2041年まで機密文書扱いとした。P26は90年に解散した。
おすすめの記事
スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
このコンテンツが公開されたのは、
中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。
もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
おすすめの記事
スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。
もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
おすすめの記事
スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。
もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
おすすめの記事
スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。
もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る
おすすめの記事
ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
このコンテンツが公開されたのは、
ミャンマー中部を震源とする大地震の発生を受け、スイスの開発援助団体は29日、緊急救援物資などの供与を行うと発表した。
もっと読む ミャンマー地震、スイス開発援助団体が緊急支援
おすすめの記事
スイスで29日に部分日食
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。
もっと読む スイスで29日に部分日食
おすすめの記事
ベルン大、チベット語コースの募集停止
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。
もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
おすすめの記事
UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。
もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
おすすめの記事
スイス国立銀行、0.25%利下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)は政策金利を0.25%引き下げると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、0.25%利下げ
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
続きを読む
おすすめの記事
冷戦時のスイス軍秘密部隊P26、政府が機密文書を公開
このコンテンツが公開されたのは、
冷戦時代、旧ソ連の侵攻に備えてスイスが作った軍の秘密部隊「P26」に関する政府の機密文書「コルニュ・レポート(Cornu Report)」が25日、30年の年月を経て公開された。ただ個人名などは伏せられた。
もっと読む 冷戦時のスイス軍秘密部隊P26、政府が機密文書を公開
おすすめの記事
冷戦時のスイス軍秘密部隊 極秘文書が行方不明に
このコンテンツが公開されたのは、
冷戦時代、旧ソ連の侵攻に備えてスイスが作った軍の秘密部隊「P26」が、再び脚光を浴びている。この部隊について調査した機密文書の行方が分からなくなっているとドイツ語圏の日刊紙ターゲス・アンツァイガーが報じた。
もっと読む 冷戦時のスイス軍秘密部隊 極秘文書が行方不明に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。