The Swiss voice in the world since 1935

スイス議会、第三国出身者の就労制限を緩和へ

A lecture hall filled with university students
法改正により、スイスへで学ぶ学生の就労に大きく門戸が開かれる © Keystone / Christian Beutler

スイス全州議会(上院)は5日、スイスの大学の学位取得者は外国人の就労定員の対象外とする外国人・統合法改正案の審議開始を賛成24票、反対20票で承認した。法案が最終的に可決されれば欧州圏外の出身者もスイスで就労する道が広がる。

改正法案を諮問された上院の国務委員会は8票対3票で否決していた。このため、上院本会議に可決された同案は委員会に再諮問される。国民議会(下院)は既に3月に通過済み。

法改正は起業家のマルセル・ドブラー下院議員(急進民主党=FDP/PLR)の動議を下地とする。同氏はスイスが育成した専門家ならスイスで働けるはずだと主張した。動議は下院で可決され、改正法案が起草された。

深刻な技能労働者不足

ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)によると、欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)以外の第三国からの高度人材の受け入れには年間8500人の定員が定められている。2021年にスイスの学位を得た第三国出身者は4366人にのぼる。

おすすめの記事

おすすめの記事

越境労働者

このコンテンツが公開されたのは、 外国から国境を超え、スイスの会社に通勤する人の数は近年着実に増え、現在は31万2000人強。越境労働者に発行されるGタイプの滞在許可証保持者は今日、スイスの労働者全体の6%を占める。

もっと読む 越境労働者

起業家のドリアン・セルツ氏は、インド出身の従業員を雇用するために複雑な手続きを踏まなければならなかった。SRFの取材で、スイスで学ぶ外国人学生には機会が与えられるべきだと語った。「私の理解が正しければ、大学は公的資金で運営されている。(法改正は)何らかの恩返しをする機会になる」

卒業生400~500人が就職?

エリザベット・ボーム・シュナイダー司法相によると、連邦内閣も改正案に憲法上の問題はないとの見解だ。対象となる第三国労働者は約400~500人と推定される。連邦内閣は、その多くはスイスの教育を受け、通常はスイス社会にうまく溶け込んでいると主張していた。

連邦統計局によると、第三国出身の卒業生の約3分の2が1年後もスイスに住んでいる。うち何人が就職しているかは不明だが、経済団体「エコノミー・スイス」は10~15%と見積もる。

下院は「大学の学位に関連する職務で、資格のある有益な雇用であれば」 スイスの大学の学生も対象となると述べている。

※2023年6月7日7:30(スイス時間)に配信した記事を修正しました。修正前は既に改正法案が可決済みとしていましたが、正しくは委員会に再諮問を決めたところです。

英語からの翻訳:ムートゥ朋子

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

買い物かごの写真

おすすめの記事

スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。

もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 
部分日食

おすすめの記事

スイスで29日に部分日食

このコンテンツが公開されたのは、 スイスでは29日に部分日食が観測される見込み。午前11時20分頃に月が太陽の前に重なり始める。

もっと読む スイスで29日に部分日食
チベットの旗とスイスの旗を掲げる亡命チベット人家族と子ども

おすすめの記事

ベルン大、チベット語コースの募集停止

このコンテンツが公開されたのは、 ベルン大学は、2025年度秋学期からチベット語コースの学生募集を停止する。同大はチベット語が学べる唯一のスイスの大学だった。

もっと読む ベルン大、チベット語コースの募集停止
UBSの看板

おすすめの記事

UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府が検討している国内銀行の規制強化案が実現すれば、UBSはスイスからの本社移転を検討すると、米ブルームバーグ通信が20日報じた。

もっと読む UBS、スイスからの本社移転を検討か 一部報道
スイス中央銀行

おすすめの記事

スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。

もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
両手を前に出して会見で説明するスーツ姿の閣僚

おすすめの記事

世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位

このコンテンツが公開されたのは、 世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。

もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
マルティン・フィスター氏

おすすめの記事

スイスの新国防相にフィスター氏

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。

もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部