スイス全州議会(上院)は5日、スイスの大学の学位取得者は外国人の就労定員の対象外とする外国人・統合法改正案の審議開始を賛成24票、反対20票で承認した。法案が最終的に可決されれば欧州圏外の出身者もスイスで就労する道が広がる。
このコンテンツが公開されたのは、
改正法案を諮問された上院の国務委員会は8票対3票で否決していた。このため、上院本会議に可決された同案は委員会に再諮問される。国民議会(下院)は既に3月に通過済み。
法改正は起業家のマルセル・ドブラー下院議員(急進民主党=FDP/PLR)の動議を下地とする。同氏はスイスが育成した専門家ならスイスで働けるはずだと主張した。動議は下院で可決され、改正法案が起草された。
深刻な技能労働者不足
ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)によると、欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)以外の第三国からの高度人材の受け入れには年間8500人の定員が定められている。2021年にスイスの学位を得た第三国出身者は4366人にのぼる。
おすすめの記事
おすすめの記事
越境労働者
このコンテンツが公開されたのは、
外国から国境を超え、スイスの会社に通勤する人の数は近年着実に増え、現在は31万2000人強。越境労働者に発行されるGタイプの滞在許可証保持者は今日、スイスの労働者全体の6%を占める。
もっと読む 越境労働者
起業家のドリアン・セルツ氏は、インド出身の従業員を雇用するために複雑な手続きを踏まなければならなかった。SRFの取材で、スイスで学ぶ外国人学生には機会が与えられるべきだと語った。「私の理解が正しければ、大学は公的資金で運営されている。(法改正は)何らかの恩返しをする機会になる」
卒業生400~500人が就職?
エリザベット・ボーム・シュナイダー司法相によると、連邦内閣も改正案に憲法上の問題はないとの見解だ。対象となる第三国労働者は約400~500人と推定される。連邦内閣は、その多くはスイスの教育を受け、通常はスイス社会にうまく溶け込んでいると主張していた。
連邦統計局によると、第三国出身の卒業生の約3分の2が1年後もスイスに住んでいる。うち何人が就職しているかは不明だが、経済団体「エコノミー・スイス」は10~15%と見積もる。
下院は「大学の学位に関連する職務で、資格のある有益な雇用であれば」 スイスの大学の学生も対象となると述べている。
※2023年6月7日7:30(スイス時間)に配信した記事を修正しました。修正前は既に改正法案が可決済みとしていましたが、正しくは委員会に再諮問を決めたところです。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
続きを読む
おすすめの記事
スイスへの留学生 就職チャンスはどのくらい?
このコンテンツが公開されたのは、
英米では、留学生が卒業後に現地で就職しようとする場合、移民法の規制を受ける。スイスでも、欧州連合(EU)加盟国以外からの留学生については同様だ。ただし最近では、こうした留学生のチャンスを広げる動きも出ている。
もっと読む スイスへの留学生 就職チャンスはどのくらい?
おすすめの記事
スイスでの就職、EU域外出身学生に高いハードル
このコンテンツが公開されたのは、
世界でキャリアを築きたい人にとって、スイスの大学の卒業証書は強力な切り札となる。もちろんスイスの企業にとっても、スイスの大学を卒業した外国人スペシャリストはぜひ確保したい人材だ。しかし、卒業生の出身国が欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)域外だった場合、複雑な規定や移民法がスムーズな雇用への妨げとなっている。そんな状況が、法律の改正で変わろうとしている。
もっと読む スイスでの就職、EU域外出身学生に高いハードル
おすすめの記事
記録的な労働力不足 スイスの対応は?
多くの先進国と同様、スイスも多くの業界が深刻な人手不足に直面している。海外の熟練労働者を雇えば大部分を補えるが、移民の増加には反発もある。
もっと読む 記録的な労働力不足 スイスの対応は?
おすすめの記事
外国人採用は看護師不足を解決するか?スイスから学べること
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの流行後、世界各国の病院が人手不足に陥っている。比較的労働条件の良いスイスでは、国外での看護師採用に力を入れ始めた。だが一足飛びに状況が好転する気配はない。
もっと読む 外国人採用は看護師不足を解決するか?スイスから学べること
おすすめの記事
スイスでの就職活動で苦戦するウクライナ人
このコンテンツが公開されたのは、
高いスキルを持つウクライナ難民の多くがスイスで仕事を探している。法的には手厚い保護を受けているが、競争の激しいスイス労働市場で職を得るのは彼らにとってもたやすいことではない。
もっと読む スイスでの就職活動で苦戦するウクライナ人
おすすめの記事
欧州外の移民には困難 スイスでの社会統合
このコンテンツが公開されたのは、
長い間移民の国として知られてきたスイスだが、移民の社会統合に関しては劣等生だ。欧州外からの移民に長期的な安定を提供できておらず、国際ランキングで低評価を受けたことが最新の研究で明らかになった。
もっと読む 欧州外の移民には困難 スイスでの社会統合
おすすめの記事
ホストファミリーにこき使われ 泣き寝入りか戦うか、悩むオペア
このコンテンツが公開されたのは、
家事、雑用、子どもの世話…。1日に13~15時間、へとへとになりながら働く。それに加え、小さな子をあやしに真夜中に起きなくてはならないこともある。これはジェニーさん(仮名)がスイスインフォに話してくれた実話の一部だ。出…
もっと読む ホストファミリーにこき使われ 泣き寝入りか戦うか、悩むオペア
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。