The Swiss voice in the world since 1935

スイス国営兵器製造会社、戦車25両をすでに売却済か スイス紙報道

tank
ルアグは4月、ウクライナへの間接的な武器供与を目的に、戦車96両を独企業へ再売却できるよう申請していた。スイス連邦内閣は6月、中立性を理由にこれを却下した Keystone / Morris Macmatzen / Pool

ドイツ語圏日刊紙ターゲスアンツァイガーは26日、スイスの国営武器製造会社ルアグ(RUAG)が、2019年に一部のドイツ製戦車「レオパルト1」を法外な値段でドイツ企業に再売却していたとする調査結果を明らかにした。

同紙外部リンクによると、ルアグは2016年にイタリアから1両4万5千ユーロで購入した「レオパルト1」100両のうち、25両を2019年に1両500フランという「ばかげた価格」で独企業グローバル・ロジスティクス・サポート(GLS)に売却していた。GLSが先週、北イタリアに保管されている25両の所有権をルアグに訴えたことで発覚した。

ルアグは4月、ウクライナへの間接的な武器供与を目的に、「レオパルト1」96両を独企業ラインメタルへ再売却できるよう申請していた。スイス連邦内閣は6月、中立性を理由にこれを却下した。

外部調査を開始

ルアグ取締役会は20日に臨時の取締役会を招集し、問題の調査に着手した。報告を受けた連邦国防局のヴィオラ・アムヘルト氏も21日、独立した外部機関による調査を命じた。

ファビアン・フィヴァ議員(緑の党)は仏語圏スイス公共放送RTSの取材に対し「ルアグはラインメタルと契約を結ぶと決めた時点で、すでに25両が売却されていたことを知らなかったことに一番驚いている」と語った。

オリヴィエ・フランセ議員(急進民主党)は「企業の管理体制に問題があるのは明らかで、これは取締役会にまで遡ることができる。こうした戦争兵器は一定のプロセスを経なければ販売できないからだ」とRTSに話した。

英語からの翻訳:大野瑠衣子


最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談
スイスのケラー・ズッター大統領とパルムラン経済相

おすすめの記事

スイス、トランプ関税に報復せず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府は3日、ドナルド・トランプ政権が同日発表した関税に対し、当面は対抗措置を取らないと表明した。

もっと読む スイス、トランプ関税に報復せず
BYDの車

おすすめの記事

スイスにBYDが上陸 年内に15店舗

このコンテンツが公開されたのは、 中国のEVメーカー比亜迪(BYD)が正式にスイス市場に進出する。年内に全国で15店舗を出店する計画だ。

もっと読む スイスにBYDが上陸 年内に15店舗
スイスFINMA

おすすめの記事

スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの金融市場監督機構(FINMA、日本の金融庁に相当)は1日、監督体制を強化するため組織を再編したと発表した。クレディ・スイス危機への反省から、立ち入り検査機能を増強する。

もっと読む スイス金融当局が組織再編 リスク管理部門を新設
シモン・プリュス氏

おすすめの記事

スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦経済管轄局(SECO)は1日、これまでに国内で凍結したロシア資産は74億フラン(約1兆2500億円)になったと発表した。資産の所有者の特定が進んだことで、昨年4月から1年で16億フラン増えた。

もっと読む スイスで凍結されたロシア資産、1.25兆円に 所有者の特定進む
買い物かごの写真

おすすめの記事

スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦統計局が31日発表した最新調査で、2023年のスイスの貧困率は前年比ほぼ横ばいの8.1%(約70万8000人)だったことが分かった。

もっと読む スイス住民の12人に1人が貧困ラインを下回る 

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部