世界中の新型車が一堂に会する第88回ジュネーブモーターショー外部リンクが8日、ジュネーブで開幕した。日本からはトヨタ、ホンダ、日産、マツダなどが出展。18日までの期間中、70万人が来場する見込み。
このコンテンツが公開されたのは、
ジュネーブ空港そばのパレクスポ・コンベンションセンターで開かれたイベントには、世界の主要自動車メーカー180社が出展。開会式ではギー・パルムラン連邦国防・スポーツ相があいさつした。
パルムラン氏は電車と徒歩で会場入り。開会式のあいさつで「時間通りで、エコで、安全。現代の交通手段には三つの原則がある。それを促進する中で、私たち自身も率先して公共交通機関、とりわけ電車を利用することが推奨される」と述べた。ただ一方で、全ての人が都市部や鉄道駅に近いところに住んでいるとは限らず、(公共、私用の)交通手段を敵対させるのは間違っていると語った。
様々なボディ
今年のジュネーブモーターショーは、トランプ米大統領の鉄鋼とアルミニウムの輸入関税措置を巡る欧州連合(EU)との「貿易戦争」や、世界中に広がった女性へのセクハラに対する「#MeToo外部リンク」運動など、さまざまな向かい風が吹く中での開催となった。
仏語圏の日刊紙ル・タンは7日、これまでは肌を露出した派手な服装のコンパニオンをそばに立たせて車を宣伝するのが当たり前だったが、多くの自動車メーカーが風評リスクを避け、従来の手法を控えるようになったと報じた。ル・タンは今回のショーを「自身の不在によって、コンパニオンは輝く」と表現。長い時間をかけてようやくこの傾向が現れたとした。
AP通信も、前年に比べコンパニオンの肌の露出が減ったとしたが「長い足や厚化粧のモデルがいまだに華を添えている」と報じた。
スイス自動車輸入業者団体オート・スイスのフランソワ・ラウナス会長はル・タンの取材に対し、本来は車の見本市であるモーターショーで、女性の役割に焦点が当たるのが理解できないと答えた。自動車メーカーは自分たちの好きなやり方で宣伝する自由があると述べ、「私がこのモーターショーに来るのは他の人と同じように、車が何よりも好きだからだ」と語った。
おすすめの記事
スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ州の放射性廃棄物処分場建設計画が、正式な認可が下りる前から反対運動に直面している。
もっと読む スイスの核廃棄物処分場計画、反対派が国民投票計画
おすすめの記事
ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
このコンテンツが公開されたのは、
ビートルズのジョン・レノンさんが殺害される2カ月前にオノ・ヨーコさんから贈られ、その後盗まれた腕時計について、スイスの連邦最高裁判所はオノさんに時計の完全な所有権があるとの判決を出した。
もっと読む ジョン・レノンの盗まれた腕時計、所有権はオノさん スイス最高裁が認定
おすすめの記事
スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス証券取引所を運営するSIXグループは11日、英国の証券取引サービスプロバイダー、アクイス・エクスチェンジを買収すると発表した。今後、多角的取引システム(MTF)に参入する方針だ。
もっと読む スイス証取、英プロバイダーを買収 MTF参入へ
おすすめの記事
2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦統計局は12日、2022年の1世帯平均の可処分所得はひと月6902フラン(当時レートで約95万円)だったと発表した。前年からほぼ横ばいだった。
もっと読む 2022年の可処分所得は約95万円 スイス統計局
おすすめの記事
CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
このコンテンツが公開されたのは、
今月30日、ロシアの研究機関とジュネーブに拠点を置く欧州原子核研究機構(CERN)との協力協定が終了する。研究者はCERNのプロジェクトに影響を及ぼすと警告している。
もっと読む CERNとロシアの研究協力協定、11月末に期限迎える
おすすめの記事
女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・バーゼル大と英ダラム大が1989年から2002年の間にスウェーデンで初等教育を修了した75万人以上の生徒のデータを用いて行った調査で、女子生徒の方が多いクラスを出た女性はより多くの収入を得る傾向があることが分かった。
もっと読む 女子優位のクラスを出た女性は高収入の傾向 スイス調査
おすすめの記事
11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスで、季節外れの暖かさが続いている。スイスで最も標高の高い地点にあるユングフラウヨッホでは観測史上最高を記録した。
もっと読む 11月のスイスアルプス、季節外れの暖かさ
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを縦断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを縦断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
続きを読む
おすすめの記事
車のナンバープレートに史上最高額 ツーク州のオークションで
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部・ツーク州が実施したオンライン・オークションで14日、車のナンバープレート「ZG 10」がスイス史上最高額の23万3千フラン(約2670万円)で落札された。
もっと読む 車のナンバープレートに史上最高額 ツーク州のオークションで
おすすめの記事
時計産業の聖地ビール、実は生活保護受給者の町
このコンテンツが公開されたのは、
高級時計ロレックスやスウォッチの本社があることで知られるベルン州ビール(ビエンヌ)。スイス北西部に位置するこの都市は名だたる時計産業の聖地でありながら、実は国内で最も生活保護受給者の人口比が高く、新規住民の誘致に四苦八苦している。そんな現状を打破しようと、あるユニークな取り組みが始まった。
もっと読む 時計産業の聖地ビール、実は生活保護受給者の町
おすすめの記事
スイス人の平均通勤時間、片道30分 最多は車
このコンテンツが公開されたのは、
2016年、スイスで働く人たちの平均通勤時間は片道30.3分、距離も片道14.8キロメートルと、10年(30.1分、13.8キロ)から伸びたことが、連邦統計局の統計で分かった。
もっと読む スイス人の平均通勤時間、片道30分 最多は車
おすすめの記事
国内で2番目に大きいショッピングモールがオープン
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国内で2番目に大きいショッピングモールが8日、古都ルツェルン市近郊のエビコンにオープンした。開店前から数百人が列を作る人気ぶり。買い物客で終日にぎわった。
もっと読む 国内で2番目に大きいショッピングモールがオープン
おすすめの記事
バーゼル・ワールドに逆風 出展企業が下降線
このコンテンツが公開されたのは、
来年3月22日~27日に開かれる世界最大の時計と宝飾品の見本市、バーゼル・ワールドが逆風にさらされている。出展企業は前回の半数の600~700社にとどまる見込みだ。
もっと読む バーゼル・ワールドに逆風 出展企業が下降線
おすすめの記事
モントルー・ジャスフェスティバルの創始者、死去
このコンテンツが公開されたのは、
モントルー・ジャズフェスティバルの創始者、クロード・ノブスさんが1月10日、死去した。76歳だった。ノブスさんは昨年の12月24日、ヴォー州コー(Caux)でクロスカントリーのツアー中に転倒し、ローザンヌ大学病院に入院していた。
もっと読む モントルー・ジャスフェスティバルの創始者、死去
おすすめの記事
未来の詰まった、やわらかロボット
このコンテンツが公開されたのは、
これまでのロボットは、ボディが硬いために環境の変化に適応しにくく、人に危害を及ぼす危険もあった。こうした難点を克服すべく、柔らかい素材を使った「ソフトロボット」の研究が世界中で行われている。多くの日本人研究者が活躍するスイスの大学でも、未来のロボットが研究開発されている。
もっと読む 未来の詰まった、やわらかロボット
おすすめの記事
「今や時計メーカーは、真の革新的技術に欠ける」
このコンテンツが公開されたのは、
最も複雑な機械式時計を作り出す、天才的な時計技師として知られるルートヴィッヒ・エクスリン氏。スイス時計産業の中心地、ラ・ショー・ド・フォンにある国際時計博物館の館長を務めて10年以上になる。引退を間近に控えたエクスリン氏が、スイス時計産業に対するその鋭い考察をスイスインフォに語った。
もっと読む 「今や時計メーカーは、真の革新的技術に欠ける」
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。