2011年の福島第一原発事故を受けて段階的脱原発を決定したスイスでは、今後原子力発電をどのように他のエネルギー発電に置き換えていくかについて議論が続いている。そのような中、風力や太陽光などの再生可能エネルギー源を利用したスイスの発電はすでに、国内原子力発電量のおよそ5割をカバーできており、予想以上に早く脱原発が実現しそうだとする新たな調査報告書が出された。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの団体「スイス・エネルギーの未来(Energie Zukunft Schweiz、EZS)」は8日、スイスの原子力発電は思ったより早く再生可能エネルギーへ全面転換できるとする調査報告書を発表した。
再生可能エネルギー発電施設に対する投資が、順調に進んでいることが理由だと言う。アエネアス・ヴァナー会長は、「このペースで投資が進めば、約6年以内にはスイスの全ての原発を再生可能エネルギー発電施設で置き換えることができる」と述べている。同団体は公益事業などと提携し、エネルギー効率の向上と再生エネルギー源の開発を目指している。
2011年3月に日本で起きた福島第一原発事故をきっかけに、スイスは「段階的脱原発」を決定しており、現在5カ所ある原発の稼動をめぐっては議論が続いている。今年3月、連邦議会・下院では、既存原発の寿命に制限を設けないと決定された。
一方、11月27日の国民投票では、原子力による発電やその熱利用を禁止するための法改正を求めたイニシアチブ(国民発議)外部リンク案に対して、国民の意見が問われる。
連邦エネルギー省の報告外部リンクによると、15年のスイス国内の電力消費量は1.4%増の582億キロワット時(kWh)。うち約3分の1を上回る221億キロワット時が現在5カ所にある原子力発電によるものだ。
だが、スイスの原子力発電の代替には落とし穴があるようだ。スイスの頼る再生可能エネルギーの発電施設の多くが、国外にあることが今回の調査で明らかになったからだ。すでに欧州の送電網に頼っているスイスは今後、フランスやドイツ、北欧のウィンドファーム(集合型風力発電所)などからの電力輸入がさらに増えると見られている。
(仏語からの翻訳&編集・由比かおり)
続きを読む
おすすめの記事
スイスの気候変動対策、「野心的だが現実的な」計画案
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2030年までに、温室効果ガス排出量を1990年比で半減することを目標に掲げている。その達成に向け政府は1日、三つの計画案に関する審議を開始した。だが環境保護団体などは、スイスは十分な努力をしていないと即座に反論した。
11月30日までに審議される三つの計画案は、パリ協定の批准、二酸化炭素(CO2)排出関連法の改正、そしてスイス・欧州連合(EU)間のCO2排出量取引の合意に関するものだ。
「地球全体の平均気温の上昇を産業革命前と比べて2度以内に抑える」という歴史的合意に達したパリの国際気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)から9カ月を経て、ドリス・ロイトハルト環境・エネルギー相は1日、スイスが最初の批准国60カ国入りを目指すとの考えを示した。
もっと読む スイスの気候変動対策、「野心的だが現実的な」計画案
おすすめの記事
空気をエネルギーに変える蓄電システム
このコンテンツが公開されたのは、
スイスアルプスの坑道内に、世界でもユニークな試験施設がある。新しい蓄電システムの実現に向け、電力を圧縮空気の形で貯蔵する実験がここで行われている。もし実用化されれば再生可能エネルギー利用の促進に弾みがつく。また、スイスが欧州のエネルギー供給国として躍進するチャンスでもある。
もっと読む 空気をエネルギーに変える蓄電システム
おすすめの記事
再生可能エネルギー発電量ランキング、スイスは下位
このコンテンツが公開されたのは、
福島の原発事故を受けて再生可能エネルギーの利用を積極的に進めているスイスだが、太陽光および風力による発電量が国民1人当たり170キロワット時と欧州平均を下回っていることが、17日に発表されたNPOの調査で明らかになった。170キロワット時は1年間に冷蔵庫1台を冷やすのに必要な電力量に相当する。
NPO「スイスエネルギー基金」は、スイスを含めた欧州29カ国の再生可能エネルギーによる発電量ランキングを発表。スイスは25位だった。
もっと読む 再生可能エネルギー発電量ランキング、スイスは下位
おすすめの記事
エネルギー効率の向上を求め、進化するスイスの住宅
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは、家庭からの二酸化炭素(CO2)の排出量が減少している。しかも、調査された2000年から2013年の間に、人口と1人当たりの居住面積が増えたにもかかわらずだ。専門家の間でも注目を集めているこの現象の背景には、何があるのだろうか?
もっと読む エネルギー効率の向上を求め、進化するスイスの住宅
おすすめの記事
ミューレベルク原発、スイスで初の廃炉に決定 残る原発の寿命には制限なし
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社BKWは先週の3月2日、同社が運営するミューレベルク原発を2019年12月20日付けで稼動停止し、廃炉にすると正式に発表した。これはスイス初の廃炉にあたる。一方この発表が行われたちょうどその日、連邦議会の下院が、原発の寿命に制限を設けないと決定。これは上院の決定に添ったもので、この結果、スイスでは原発の寿命に制限がなくなる。この決定とBKWの発表は「偶然ではない」と日刊紙ル・タンは言う。
もっと読む ミューレベルク原発、スイスで初の廃炉に決定 残る原発の寿命には制限なし
おすすめの記事
州民投票結果 福島原発事故に背中を押された原発即停止の発議、否決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルン州のミューレベルク原発即時稼動停止を求める住民発議(イニシアチブ)が州民投票で18日、63.3%の反対で否決された。この発議は福島原発事故にショックを受けたベルン市民が立ち上げたものだった。否決の結果、世界で最も古い原発の一つに数えられる同原発は、原発運営会社BKWが約束しているとおり、即停止ではないが2019年に停止される予定だ。
ベルン州民の署名1万5千筆を集めて成立した画期的な住民発議は、次のように訴えていた。「(ミューレベルク原発運営会社の)BKWの大株主であるベルン州は、ミューレベルク原発の即時停止に努めること」
もっと読む 州民投票結果 福島原発事故に背中を押された原発即停止の発議、否決
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。