スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)で2007年に設立された科学出版社フロンティアーズが、世界23カ国で600人規模の人員削減を計画していることが分かった。スイスでは約70人が影響を受ける。
このコンテンツが公開されたのは、
フロンティアーズ(本社・ローザンヌ)の広報担当者は17日、仏語圏日刊紙「24 Heures」が報じた内容を認め、すでに従業員と協議を進めていると語った。正確な人員削減数は明らかにしていない。
人員削減に踏み切った理由として、フロンティアーズは科学出版の市場縮小と、不正論文の大幅な増加を挙げた。対策として人工知能(AI)を使ったツールを開発したが、それによりさらに多くの論文がリジェクトされる結果となった。
フロンティアーズは科学雑誌72誌を発行し、約2千人の従業員を抱えている。設立以来、学術出版物へのオープンアクセス化に取り組んできた。しかし現在は収益減少のため、再編成を余儀なくされている。
フロンティアーズのデータによると、同社は世界で6番目に大きい科学出版社で、引用回数は3番目に多い。同社が公開した論文はこれまでに約720万回引用され、25億回ダウンロードされた。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究者たちが、キノコで発電する電池を開発した。農業や環境研究に使われるセンサーに電力を供給できるという。
もっと読む スイスの研究者、キノコで発電する電池を開発
おすすめの記事
ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
このコンテンツが公開されたのは、
米ヘルスケア大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)は、スイスでの人員削減を計画している。
もっと読む ジョンソン・エンド・ジョンソン、スイスでの人員削減を計画
おすすめの記事
「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
このコンテンツが公開されたのは、
スイス最大手のUBS銀行の資料室には、第二次世界大戦中の行動に関する秘密がまだ残されている可能性がある――。過去にスイスの銀行と独ナチス政権とのつながりを調査した歴史家、マルク・ペレノード氏は、再調査の必要性を強調する。
もっと読む 「スイス銀行のナチス関連口座は再調査を」 歴史家ら提唱
おすすめの記事
スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
このコンテンツが公開されたのは、
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)のブカレスト発チューリヒ便が先月オーストリアのグラーツで緊急着陸した後、客室乗務員(23)が死亡した事件で、死因は酸欠だったことが分かった。複数のスイスメディアが報じた。
もっと読む スイス航空の緊急着陸 客室乗務員の死因は酸欠
おすすめの記事
ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
このコンテンツが公開されたのは、
ユングフラウ鉄道グループは、ユングフラウヨッホの2024年の来場者が105万8600人となり、2015年以来6度目の100万人の大台を超えたと発表した。
もっと読む ユングフラウヨッホ、2024年の来場者が100万人を突破
おすすめの記事
2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは2024年の企業倒産件数が過去最高を記録した。
もっと読む 2024年のスイスの企業倒産件数、過去最高に
おすすめの記事
国民投票に向けた署名がまたも偽造
このコンテンツが公開されたのは、
医療品の安定供給を求める国民投票に向けて集められた署名のうち、3600筆以上が無効な署名だったことが明らかになった。
もっと読む 国民投票に向けた署名がまたも偽造
おすすめの記事
スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
このコンテンツが公開されたのは、
1964年東京オリンピックで銀メダルを勝ち取ったスイス人柔道家のエリック・ヘンニ(Eric Hänni)さんが25日、86歳で死亡した。スイス柔道・柔術協会が発表した。
もっと読む スイスの柔道家エリック・ヘンニ、86歳で死去 東京五輪柔道銀メダリスト
おすすめの記事
スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは来年2月1日から、生後15週未満の子犬の商業輸入を禁止する。安易なネット購入を抑止するのが狙い。
もっと読む スイス、「若すぎる」子犬の輸入を禁止
おすすめの記事
スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
このコンテンツが公開されたのは、
スイス発祥で、今も国内のスキー場で使われているT字型リフトが23日、東部ダボスの地で誕生から90年を迎えた。発明直後から急速に普及したが、現在ではチェアリフトへの転換が進む。
もっと読む スキー初心者泣かせのT字型リフト 生誕から90年
続きを読む
おすすめの記事
2023年のスイス8大発明
このコンテンツが公開されたのは、
鶏の羽を使って電気を作る、麻痺した男性が再び歩くのを助けた脳脊椎技術、雷をそらすレーザー光線ーー。今年のスイスの研究と技術革新の1つだ。これらの発明は今後の私たちの生活を変える可能性がある。
もっと読む 2023年のスイス8大発明
おすすめの記事
AIのグローバル・ガバナンス ダボス会議で前進するか
このコンテンツが公開されたのは、
各国政府は信頼できる人工知能(AI)を求めている。しかし国際ルールが存在せず、現状として実現は困難だ。ダボスで開催される世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で打開策は見いだせるのだろうか。
もっと読む AIのグローバル・ガバナンス ダボス会議で前進するか
おすすめの記事
公正なイノベーションを シリコンバレーがスイスから学べること
このコンテンツが公開されたのは、
世界のハイテク企業が集まるシリコンバレー。自由奔放なイノベーションの裏では富の格差が深刻化している。スイスのビジネスモデルが問題解決の糸口となるのか。現地を歩いた。
もっと読む 公正なイノベーションを シリコンバレーがスイスから学べること
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。