英国で起きた元スパイら殺人未遂事件をめぐり、ロシアのラブロフ外相は14日、使用された薬物はソ連やロシアで作製されたことはないとするスイスのシュピーツ研究所の研究結果を明らかにした。同研究所はコメントを控えている。
このコンテンツが公開されたのは、
ラブロフ外相は、スイス連邦国防省国民保護局の核・生物・化学兵器防衛研究所(シュピーツ研究所)外部リンクから秘密情報を受け取ったと述べた。同研究所はロシアの元スパイ、セルゲイ・スクリパリ氏の暗殺未遂に用いられた神経剤のサンプルの分析に当たっていた。
ラブロフ外相がシュピーツ研究所から受け取った資料によると、神経剤はBZと呼ばれるもので、西洋諸国で製造された。同物質は冷戦中に米国の化学兵器として備蓄されていたが、ロシアの備蓄には一度も含まれたことがなかったという。
先月4日に発生したスクリパリ氏とその娘の暗殺未遂にロシアが関与したとの疑いを、間接的に否定した格好だ。2人は一命を取り留めている。
シュピーツ研究所は大量破壊兵器の科学捜査において世界有数の研究機関で、化学兵器禁止機関(オランダ・ハーグ、OPCW)に加盟している。
OPCWは12日、殺人未遂事件に使われた神経剤は「ノビチョク」と断定した英研究所の分析結果を追認。ノビチョクは旧ソ連で開発されたとされる猛毒だが、今回の事件で使用されたのがどの国で製造されたのかは、OPCWは明言しなかった。ラブロフ外相は、OPCWがシュピーツ研究所の分析結果を反映しなかったことに異議を唱えた。
「疑いの余地なし」
スイス連邦科学研究機関局のシュテファン・モグル局長は、独語圏の日刊紙NZZが5日掲載したインタビューで、「ノビチョク」であることは「疑いの余地がない」と英研究所の判定を追認していた。
一方、シュピーツ研究所は14日、ツイッターで「OPCWの下部組織として、単独のコメントは差し控える」と投稿した。「当研究所が公式に発言できることは、NZZの記事に盛り込まれている」ともコメント。同じ投稿で、モーグル氏の英研究所の判定に関するコメントをリツイートした。
swissinfo.ch/ln
おすすめの記事
世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ベルナーオーバーラント地方のシュテッヘルベルクとミューレンの間に、世界一急勾配のケーブルカーが開業した。
もっと読む 世界で最も急勾配のロープウェイがスイスで開業
おすすめの記事
2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は11日、カリン・ケラー・ズッター副大統領兼財務相(急進民主党、60歳)を新大統領に選出した。新副大統領にはギー・パルムラン経済・教育・研究相(国民党、65歳)が選ばれた。
もっと読む 2025年のスイス連邦大統領はカリン・ケラー・ズッター氏
おすすめの記事
医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
このコンテンツが公開されたのは、
大手金融機関UBSが12日発表した調査「心配事バロメーター」によると、依然として医療費と健康保険料の高騰が最大の懸念事項だったことが分かった。環境と年金も懸念事項にあがっている。
もっと読む 医療費の高騰、依然としてスイス国民の最大の関心事 調査
おすすめの記事
スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)が、留学生の授業料をスイス人学生の3倍に引き上げ、2025年秋学期から1学期当たり2190フランにすることを決めた。
もっと読む スイス連邦工科大、留学生の授業料3倍引き上げ決定 25年秋学期から
おすすめの記事
世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの電力会社アクスポは5日、世界で最も古いベツナウ原子力発電所の稼働を2033年に終了すると発表した。33年までの運転継続にかかる追加事業費は3億5000万フラン(約600億円)を予定している。
もっと読む 世界最古の原子力発電所、2033年に稼働終了
おすすめの記事
スイスのドライバー、2割が飲酒運転
このコンテンツが公開されたのは、
欧州など39カ国のドライバーを対象にした調査で、スイスでは2割超が飲酒運転をしたことがあると回答した。
もっと読む スイスのドライバー、2割が飲酒運転
おすすめの記事
狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
このコンテンツが公開されたのは、
先月29日午後、スイス西部ヴォー州で64歳の男性が狩猟中に死亡した。イノシシを撃とうとした 猟友会のメンバーに射たれた。
もっと読む 狩猟中の事故で男性死亡 スイス西部
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
このコンテンツが公開されたのは、
今年9月にスイスで初めて使われた自殺カプセル「サルコ」について、連邦内閣は、当分の間、立法措置は必要ないとの見解を示した。サルコ運営団体は2日、身柄を拘束されていたフロリアン・ヴィレ代表が釈放されたと発表した。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が釈放 70日拘束
おすすめの記事
スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融誌ビランツがまとめた長者番付2024年版によると、スイス在住の富豪トップに輝いたのは、仏高級ブランド・シャネルのオーナー家族の1人、ジェラール・ヴェルテメール氏だった。上位の顔ぶれはほぼ前年と同じだが、香料メーカーのフィルメニッヒ(Firmenich)創業家が初のトップ10入りを果たした。
もっと読む スイス在住長者番付2024 トップはシャネルのオーナー
おすすめの記事
スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ポイ捨て防止コンピテンスセンター(IGSU)の年次アンケート調査によると、「スイスでは多くのゴミが適切に処理されていない」と考える人は16%にとどまった。
もっと読む スイス、ポイ捨て「少ない」8割 アンケート調査
続きを読む
おすすめの記事
スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのイグナツィオ・カシス外相は25日、米ニューヨークの国連総会に参加しているロシアのセルゲイ・ラブロフ外相と会談を行った。だが、ロシア外交官によるスイス国内でのスパイ活動疑惑について大きな進展はなかった。
もっと読む スイスとロシア、緊張緩和せず スパイ活動疑惑で
おすすめの記事
スパイが集まる国、スイス
このコンテンツが公開されたのは、
外国スパイがスイスで開く会合数が急激に増えていると報じられた。スイスの連邦情報機関(NDB/SRC)も監視の目を光らせる。
もっと読む スパイが集まる国、スイス
おすすめの記事
「殺人ロボット」への対応は?
このコンテンツが公開されたのは、
「殺人ロボット」と呼ばれる自律型致死兵器システム(LAWS)に関する国際会議がジュネーブの国連欧州本部で開かれている。軍縮推進団体などLAWSの反対派は、自律型兵器の今後を協議するこの会議を「慎重だが楽観的に」注視する。
もっと読む 「殺人ロボット」への対応は?
おすすめの記事
ハッカーの標的になったスイスの兵器製造会社「ルアク」とは?
このコンテンツが公開されたのは、
1998年に民営化されたルアク外部リンクは、過去10年間で国際的なテクノロジー企業として大きく発展した。現在9カ国で約8千人を雇用し、民間部門の売り上げが総売り上げの55%(2015年は17億5千万フラン、約1950億…
もっと読む ハッカーの標的になったスイスの兵器製造会社「ルアク」とは?
おすすめの記事
スイスが(まだ)核兵器禁止条約に署名しない理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、昨夏国連で採択された核兵器禁止条約にまだ署名も批准もしていない。条約支持へのプレッシャーが高まるなか連邦政府の批准手続きがもたつく背景には、スイスの置かれた立場の難しさがある。
もっと読む スイスが(まだ)核兵器禁止条約に署名しない理由
おすすめの記事
対ロシア制裁に踏み切ったEU 中立国スイスの立場が争点に
このコンテンツが公開されたのは、
ウクライナ問題で、スイスは信頼のおける仲裁者なのか、それとも漁夫の利を得ているだけなのだろうか?欧州連合(EU)はロシアに対して経済制裁に踏み切ったが、追随しないスイスに対し各国で賛否両論の声が上がっている。国際社会におけるスイスの役割は専門家の間でも意見が分かれる。
ウクライナ東部でマレーシア航空機が撃墜された事件を受け、EUが一丸となり対ロシア制裁に踏み切る中、スイスは中立的立場を崩さず、ブリュッセルの要請には従わない意向を示した。スイス政府はスイスがビジネスの迂回ルートにならないよう具体的な対策をとりまとめ、特に軍需品の輸出に関してはEU寄りの立場を取っている。
もっと読む 対ロシア制裁に踏み切ったEU 中立国スイスの立場が争点に
おすすめの記事
生物化学兵器防衛研究所、ホットライン開設
このコンテンツが公開されたのは、
米フロリダで炭そ病発症が報告されて以来、国立核生物化学兵器防衛研究所には、問い合わせの電話が殺到している。同研究所のスポークスマン、ハンス=ルドルフ・インダームーレ氏によると、一般市民からだけでなく生物化学兵器に関する詳…
もっと読む 生物化学兵器防衛研究所、ホットライン開設
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。