外国スパイによるスイスでの会合数が急激に増えている。一方、スイスの連邦情報機関(NDB/SRC)外部リンクも監視の目を光らせる。
このコンテンツが公開されたのは、
日曜紙NZZ・アム・ゾンタークが4日、報じた。外国のスパイがスイスで会合する数は、秘密情報への需要の高まりとともにこの数年「爆発的に増えている」(匿名の情報提供者)。諜報員らに海外での新たなミッションを与えたり、報酬の支払いや情報収集をしたりするのにスイスで会合を開くという。
スイスがスパイ会合の聖地となっているのは、ヨーロッパの中心に位置する地理的要因や、交通網などのインフラ、警察の調査の緩さなどが背景にある。
同紙は「彼らは一般人と変わりない外見で、むしろ他の人より目立たない。チューリヒのホテルのロビーやベルンの大使館関係の建物、ジュネーブの会議場に集う。偽の身分証明書で生活し、いわゆるコードネームで呼び合う」と解説した。
NDBはこうした会合の存在を把握している。NDB広報のイザベル・グラーバー氏は「会合の存在を暴いたり開催を阻止したり、少なくとも妨害する」よう試みているとコメント。各国の関連機関と協力して監視に当たっているという。
グラーバー氏は「友好関係にある国の利益に反する人物がスイスで会合を持つことは、スイスの利益に反する」と話す。「スイスと同じように、友好国が自国内でスイスの利益に反するスパイ活動が行われないように努力してほしい」
スイスは2016年、NDBに私的な電話の傍受やサイバー空間の監視をする権限を与える諜報活動強化法案を国民投票で可決。17年9月に発効した。
swissinfo.ch/jc
おすすめの記事
スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
このコンテンツが公開されたのは、
スイスで肉食をやめる人が増えている。植物性食品を推進するスイスベジ協会(Swissveg)は30日、スイスのベジタリアンやビーガンの数は過去5年間で約40%増加したと発表した。
もっと読む スイスでベジタリアン・ビーガン増加 若者・高学歴に多く
おすすめの記事
スイスを横断するツルが過去最多
このコンテンツが公開されたのは、
スイス鳥類研究所によると、スイスでは今季、はやくも過去最多のツルが観察されている。なかには約800羽の大規模な群れもみられた。
もっと読む スイスを横断するツルが過去最多
おすすめの記事
「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部ティチーノ州ルガーノの州刑事裁判所は23日、利己的な動機で他人の自殺を手助けしたとして、自殺教唆・ほう助の罪に問われた同州の元看護師の女(67)に条件付き罰金刑を言い渡した。
もっと読む 「金銭目的」で自殺ほう助 スイスの裁判所が元看護師に有罪判決
おすすめの記事
スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの医療機関団体は22日、外来患者向けの新料金体系を承認したと発表した。エリザベット・ボーム・シュナイダー内務相は積年の議論に決着がついたことを歓迎した。
もっと読む スイス、外来診療の新料金体系で合意 定額制を一部導入
おすすめの記事
スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)安全保障委員会は、スイス製武器の再輸出の解禁案をまとめた。武器の輸出から5年経過を条件に、ウクライナなど紛争中の第三国への再輸出を認める内容だ。ただ主要政党の間では賛否が割れている。
もっと読む スイス製武器の再輸出解禁案まとまる 主要政党の賛否まとまらず
おすすめの記事
スイスで「ニュース離れ」さらに深刻に メディア品質年鑑
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ大学公共・社会研究センターが毎年まとめる「スイスメディア品質年鑑」2024年度版で、スイスでニュースを平均以下の量しか消費しない人の割合は46%と、過去最高を更新したことがわかった。スイスメディア全体の質は引き続き「良好」と評価された。
もっと読む スイスで「ニュース離れ」さらに深刻に メディア品質年鑑
おすすめの記事
アイスホッケーのスイス代表、国旗の白十字使用認められず
このコンテンツが公開されたのは、
アイスホッケーのスイス代表チームは、ユニフォームにスイスの国旗である白十字の紋章を付けることができなくなった。スイスアイスホッケー連盟(SIHF)が連邦行政裁判所に提出した申請が遅すぎたのが原因だ。
もっと読む アイスホッケーのスイス代表、国旗の白十字使用認められず
おすすめの記事
スイス、ロシアに追加制裁 輸出規制を強化
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は16日、ウクライナに侵攻するロシアへの追加制裁を発表した。ロシアの産業・軍事・技術に必要な製品の輸出規制が強化されるほか、政党、NGO団体、報道機関がロシア政府からの寄付を受け取ることが禁止される。
もっと読む スイス、ロシアに追加制裁 輸出規制を強化
おすすめの記事
チューリヒの一等地にパン屋開業 高級街に転機か
このコンテンツが公開されたのは、
高級ブランドが立ち並ぶチューリヒのバーンホフ通りにパン屋が開業し、大きな話題を呼んでいる。通りを象徴する百貨店の撤退や再開と合わせ、街の大きな転機になるとの指摘もある。
もっと読む チューリヒの一等地にパン屋開業 高級街に転機か
おすすめの記事
世界の年金制度ランキング、スイスは12位 首位はオランダ
このコンテンツが公開されたのは、
コンサルタント会社マーサーが14日公表した世界年金制度ランキング(2024年度)で、オランダが世界一の年金制度の評価を得た。スイスは12位にランクインした。
もっと読む 世界の年金制度ランキング、スイスは12位 首位はオランダ
続きを読む
おすすめの記事
テロに備え諜報活動を強化する新法、国民は承認するか?
このコンテンツが公開されたのは、
パリの同時多発テロ事件などを受け、スイスはテロの脅威に備えるために諜報活動を強化する新しい法律を作成した。これは、昨年秋に連邦議会を通過したものの、左派を中心とした反対派が国民投票にかけるのに必要な5万人分の署名を集め、レファレンダムとして提案。9月25日の国民投票で是非が問われる。反対派は、もし新法が承認されれば、アメリカ国家安全保障局(NSA)のような、個人に対する過剰な監視が行われるだろうと危惧する。
もっと読む テロに備え諜報活動を強化する新法、国民は承認するか?
おすすめの記事
諜報活動の新法案、下院で可決 自由の保障と国家安全保障の均衡は?
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの連邦議会の上院で先週17日、連邦情報機関に今まで以上の諜報活動を許す新法案が可決された。これは安全保障上の懸念からだが、一方で「スパイ活動」を監視する独立機関を加えるなどしてバランスも取っている。新法案は、こうした要素が加わったため再び下院に戻されるが、たとえ下院で可決されても、新法案の「行き過ぎ」を懸念する左派政党などが、国民投票にかける可能性は残る。
もっと読む 諜報活動の新法案、下院で可決 自由の保障と国家安全保障の均衡は?
おすすめの記事
スイスのテロ防御力は十分か?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)や各空港、さらにはチューリヒのオペラハウスなど、テロ保険に加入する企業がスイスで増加中だ。一方で、テロなどによる深刻な損害に備えた国の救済措置はまだ存在しない。
もっと読む スイスのテロ防御力は十分か?
おすすめの記事
ホテル ベルヴュー・パレス、その伝説と歴史
このコンテンツが公開されたのは、
1913年にベルヴュー・パレスがベルンに開業してから、今年で100周年を迎える。その間、世界中の王族や政府首脳、芸術家たちが、新古典主義様式で装飾された円柱の間を優雅に歩き回った。だがこのホテルは一方で、秘密諜報員たちの滞在先でもあり、また時としてスイス閣僚の命運をかけた、駆け引きの場ともなっていた。
もっと読む ホテル ベルヴュー・パレス、その伝説と歴史
おすすめの記事
ジェームズ・ボンド スイスの血を引く広告塔
このコンテンツが公開されたのは、
1962年10月5日。スクリーンに映るのは、ベルン郊外オスタームンディゲン(Ostermundigen)出身の若い女性。きつめの白いビキニにナイフをはさんだ彼女が海の中から現れるシーンで、映画館の観客は度肝を抜かれた。 …
もっと読む ジェームズ・ボンド スイスの血を引く広告塔
おすすめの記事
現在のスパイ活動、人との接触はいまだ重要
このコンテンツが公開されたのは、
今から数年前、米中央情報局(CIA)捜査官数人がジュネーブで、ある1人の銀行員を泥酔状態にさせ、そのうえで車を運転するよう説得した。そそのかされた銀行員は結局、警察に捕まってしまった。しかしその後、CIA捜査官らは銀行…
もっと読む 現在のスパイ活動、人との接触はいまだ重要
おすすめの記事
スイス秘密情報機関のスパイ合戦
このコンテンツが公開されたのは、
銀行顧客情報が収められたCDを調達したのは、これらの秘密情報機関だった可能性があるという。 極右、極左、サイバー攻撃の増加 報告書は、その具体的な理由については触れていない。単に、外国の秘密情報機関がコンピューターを利…
もっと読む スイス秘密情報機関のスパイ合戦
おすすめの記事
スイス連邦国防省、ハッカーの標的に
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦国防省および国営兵器製造会社「ルアク(RUAG)」が1年以上前からサイバー攻撃を受けていた可能性があることに関して同省は4日、サイバー攻撃の存在はすでに今年1月に知っていたと認めた。
もっと読む スイス連邦国防省、ハッカーの標的に
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。